2012年04月28日

独白 (^O^)/





藤棚の向こうに 鯉のぼり が みえます。

江戸っ子は五月の鯉の吹き流し、口はあれども はらわたはなし 

と 言われておりますが、口先ばかりで中身がない、
ということではありません。

鯉の吹き流し というのは ・・・・・
春の空を悠々と泳ぐように 生きる ということ。

口はあれども はらわたはなし というのは ・・・・・
話す言葉には角があるかもしれないけど、
悪気は これっぽっちもない ということです。

まっ いいです  (^O^)/

本日 4月28日(土) 午後1時 池上智康 撮影の最新画像であります ♪

藤まつり ・・・・・
絶体絶命であります (≧・≦)





かわりに ↑ 三学院の牡丹は 咲き誇っております ♪
昨日の雨に打たれて、若干しおれ気味のものもありますが、
明日にも花開かんとする、ポッチャリとした蕾もたくさんありました。

当局におかれましては、現状ご確認のうえ、
まつりの名称変更を視野に入れたほうがいい、と思います。

蕨っ子の ヨケーな独白 でありました  (^O^)/



  


Posted by iketomo at 13:25Comments(0)

2012年04月27日

議会改革推進特別委員会





4月27日(金) 蕨市議会 議会改革推進特別委員会 の
第2回目の会議が開催されました。

この特別委員会では、費用弁償について、政務調査費について、
本会議等のインターネット中継等について、一般質問について、
議会基本条例について、政治倫理条例について、
予(決)算常任委員会の設置等について、の
7点の付託事項について、議論を進めていくこととしております。

私は、委員ではありませんが、今井議長と共に副議長として出席いたしました。
本日の委員会では、付託事項に対する各会派の考え方
及び審査順位について協議され、委員からの発言ののち ・・・・・
【 議会基本条例について議論を開始する 】
ということで、合意形成がなされました。



  


Posted by iketomo at 14:48Comments(0)

2012年04月26日

歴史について ♪





1952年4月28日、サンフランシスコ講和条約が発効し、
日本と、連合国諸国との戦争状態が終結し、
日本は、6年8ヶ月ぶりに主権を回復しました。

この日から 明後日で、満60年。
戦後日本が 還暦 を迎えるわけであります。

・・・・・ ということで 昨夜 遅ればせながら、
シリーズ累計450万部突破!
万人の心を打ち続ける感動大作・浅田次郎  『蒼穹の昴』 シリーズ
歴史小説 「マンチュリアン・リポート」 を一気読みしました。

感動の名作「蒼穹の昴」、「珍妃の井戸」、「中原の虹」と読み継いできたので、
早く読みたかったのですが、忙しさにかまけて、昨夜になってしまいました。

まっ いいです ♪

張作霖の最後を、陸軍中尉が特命で現地調査する話で ・・・・・
陸軍中尉の報告書と、張作霖を乗せた機関車の独白で構成されていました。

剛胆にして繊細。 優しくて非情。
流民の子から馬賊の長にのしあがり、ついには中国全土をも手に入れかけた、
稀代の英雄・張作霖の、壮絶なる最期。

学校の社会科で教わる歴史も大切ですが ・・・・・
人々が活き活きと描かれている、小説で知る歴史というのもいいものです。
歴史は人が創るもので、暗記する類のものではない、とつくづく思いました。

無論 フィクション であることは承知してますが、
もしかしたら こういう人だったのかもしれない、
と 思えるような小説に出会えるのは、素敵なことです。

299ページの 「軍人は忠義であるよりも、正義でなければならぬ」

という 台詞 には ・・・・・

軍人に限ったことではあるまい と 深く考えさせられました。



  


Posted by iketomo at 15:33Comments(0)

2012年04月25日

街路灯について ♪





街路灯とは、デザイン性を高めた街灯の一種であります。
広義の街路灯は街灯全般を指しますが、
狭義では、防犯灯等のデザイン性を高めた街灯のこととなっています。

一般的に電灯ですが、レトロ感覚からガス灯が採用されることもありますし、
最近では、エコロジーの観点からLED化も増えており、
蕨市でも平成23年度に 蕨西口みゆき商店会 がLED街路灯を導入いたしました。
スタイルとしては、自立したポール式、電柱取付式等があり、
基本的に道路照明灯の機能を有しております。
設置者は、蕨市の場合、商店街等であります。

・・・・・ ということで、
行政視察などで地方に出かけますと、私の場合、
すぐ、そのまちの商店街に目が行きます。
そして、残念なことに、どこの商店街もシャッター通り化しているか、
あるいはしつつあることを実感いたします。
この印象は、1年間で何と3万店ほど閉店している、と
商業統計に出ていることと合致しています。

郊外型のメガモールや大型店舗にお客を奪われ、
少子化と高齢化の波をもろに受け、にぎわいが失われ、
折からの経済停滞が消費意欲に追い打ちをかけ、
ですから、駅前の中心商店街であっても
朽ちかけたアーケードを修理したり、
古くなった街路灯を撤去したりする資金が手当てできない、
というお話を現地の方々から直接お聞きします。

さらに、後継者不足や経営意欲減退などで
反転攻勢の機会を逸しているケースが多く、

商店街はこのまま朽ち果てるのだろうか、
商店街に未来はないのだろうか、

と、逆に問い返されることが間々あります。

さて、そのような中、先日、春日商店会の役員様から相談を受けました。
中仙道蕨宿から、国道17号を渡った錦町地区を街区とする春日商店会は、
主に旧中仙道に沿って商店が点在している商店会です。

町会でいうと水深町会、春日町会になるのですが、
特に国道17号にほど近い、水深町会エリアは、
以前は、商店の集積があったのですが、廃業や転業が相次ぎ、
現在は、ほとんど商店がなくなってしまいました。

そしてこの地区に、昔から春日商店会の街路灯が建っているのですが、
↑ 画像のごとく、県道たる旧中仙道には、道路照明灯や防犯灯がなく、
街路灯がなくなると、真っ暗になってしまうのであります。

会員数の少ない商店会なので、街路灯電気料の負担が重くのしかかっている、
撤去するにしても多額の費用がかかるので、どうすればいいだろう、


という相談でした。

すぐに結論は出ないでしょうが、一緒に考えていこう、と思ってます。





  


Posted by iketomo at 17:16Comments(0)

2012年04月24日

芝桜まつり ?





4月23日(月)、蕨市議会臨時会が開催されました。
議案は ・・・・・

議案第39号「教育委員会委員の任命の同意について」
議案第40号「専決処分の承認を求めることについて」

の2件でありました。

蕨市では現在、教育長が空席となっておりますが、
後任の教育委員会委員の人事について市長より提案があり、
前一中校長の 松本 隆男氏が全会一致で同意されました。

その後、蕨市教育委員会が行われ、秋山前教育長の後任として、
松本 隆男氏が蕨市教育長に選任されました。

さて、今日は北町二丁目町会の方から相談があり、
ポカポカ暖かかったので、歩いて現地に赴き、
現地にて打合せの後、帰り道にある三学院に立ち寄りました。





芝桜は、ほぼ満開に近く、牡丹の蕾もふくらんでおりましたが、
肝心要の ↑ 藤 は 絶体絶命のようであります。

何年かに一度ある、という あまり咲かない年 なのかもしれません。
ヒジョーに心配であります。



  


Posted by iketomo at 13:46Comments(0)

2012年04月23日

吾唯知足 ♪





われ ただ たるを しる

一言で言うと ・・・・・

「足る事を知る人は不平不満が無く、心豊かな生活を送ることが出来る」
「人は欲張らず、今の自分を大切にしなさい」

というほどの意味でありましょう。

京都・竜安寺にある蹲(つくばい)に刻まれている言葉として有名です。

蹲とは茶室の庭先にある石の手水鉢(ちょうずばち)のことで、
この手水鉢が低く据えてあって、茶客が手を洗うのに、つくばうから、
蹲 と いうようになったものだそうです。





↑ 蕨市立歴史民俗資料館分館の蹲も、
竜安寺の蹲同様「吾唯知足」の4つの漢字に含まれる□の部分を
中央に集めて共有化し、水を張るデザインになっています。 

分館の庭を眺めながら、「吾唯知足」の意味を自分流に解釈しながら
思いをめぐらす時を持つのも良いものだと思います。


  


Posted by iketomo at 14:34Comments(0)

2012年04月22日

藤まつり ♪





藤まつり は日本各地の主として、藤の名所で行われるまつりで、
時期も、藤の見ごろである4月下旬~5月上旬に行われております。

関東地方では、栃木県足利市の あしかがフラワーパーク、
千葉県銚子市の妙福寺、東京都江東区の亀戸天神社、
埼玉県羽生市の大天白公園、加須市の玉敷公園、
そして 蕨市の三学院 が有名です (^O^)/

・・・・・ ということで、
いよいよ 苗木市 ・ 藤まつりウィーク に突入しました ♪

萬寿屋では 苗木市の日は 手づくりせんべい すべて 二割引

そして今、一番人気の “ 割り煎 ” を・・・・・・

オドロキのプライスで販売いたします ♪

ゴールデンウィークは ぜひぜひ 中仙道蕨宿 と 三学院 へ お越しください ♪



  


Posted by iketomo at 14:39Comments(0)

2012年04月21日

大手町の森 ♪





4月20日(金) 午前中は、川口駅前市民ホール フレンディアにて
県南都市問題協議会役員会が開催され、
平成24年度定期総会と研修会について協議されました。

そして午後は、2時から、日本経済新聞社6階セミナーホールにて開催される
『 なぜ中心市街地は活性化しないのか 』
という、極めて興味をそそられるセミナーに参加申し込みをしておりました。

日経でのセミナーに行く時は、西日暮里駅で地下鉄千代田線に乗り換えて
大手町駅で降りるのが常なのでありますが ・・・・・

① 思いのほか、役員会が早く終わった。
② 京浜東北線が快速運転していた。
③ いい陽気であった。

という条件が重なったので、東京駅で降りて
ブラブラ歩いて行くことにしたのでありました。





したっけ ・・・・・
↑ の 看板に遭遇しました。

大手町1-6計画  通称 東京プライムステージ
日本経済の中心である 大手町一丁目に建設中の
みずほ銀行大手町本部ビルと大手町フィナンシャルセンター跡地の再開発事業で、
オフィス、高級ホテル、店舗の複合高層ビル計画であります。

そして、都心に森を再生することで、約3,600m²の空地を確保し、
ヒートアイランド現象の緩和を目的とした緑地 (仮称)「大手町の森」の整備や
地下鉄5路線が交差する大手町駅の機能の強化をはかる、とのことでした。

そういえば、セミナーでも講師の足立先生が、活性化の一つの定理として、
「 空き空間を無理に埋めない配慮が必要だ 」
と おっしゃっていました。

蕨市の中心市街地でも、空地を駐車場などにせず、固定資産税を減免して、
緑地や菜園として活用するのも一法だな ♪

なぞと考えさせられた ・・・・・
有意義な セミナー と ブラブラ歩き でありました。



  


Posted by iketomo at 13:13Comments(0)

2012年04月20日

卒業写真 (^O^)/





4月19日(木) 蕨商工会議所青年部の通常総会
および 卒業式 が 開催されました。

今年 50歳になって 青年部を卒業したのは ・・・
私より 5歳ほど年下で 弟のような存在の方々であり
私が この会の会長を拝命していた時に、
役員を務めていただいていた人たちでありました ♪

懇親会の冒頭に、私から市議会を代表して挨拶させていただきました。
副議長の職に就いて二年近く経ちますので、
しばしば議長の代理として挨拶させていただくことがあるのですが、
なんといっても私にとりまして、最も愛着と恩義のある団体の一つである、
蕨商工会議所青年部でありますので、
来賓挨拶というのは、なんともおもはゆい感じがいたしました。

まっ いいです (^O^)/

歴史を振り返ってみますと、時代の変革に重要な役割を果たしてきたのは、
常に青年でありました。
法による国家を築いたのは、若き日の聖徳太子であり、
若き最澄や空海が命をかけて海を渡り、中国で仏教を学んで、この国の文化を創造し、
近代国家の夜明け、明治維新は若き志士たちによって確立されました。
このまちでも、戦後の大混乱期に、のちに国民の祝日となった 第1回成年式を、
企画・立案・挙行したのは、当時の為政者ではなく、蕨町青年団でありました。
時代は常に青年の情熱を必要としてきたわけであります。

3.11以降、日本人の意識は、大きく変わりました。
そして、今また ・・・・・ 
時代は、青年に大きな期待を寄せています。

蕨市では、改正中活法に基づく 蕨市中心市街地活性化基本計画を策定し、
3月29日には、蕨商工会議所が中心となって、法定協議会が設立されました。

蕨商工会議所青年部の皆さんが、それぞれのお立場で先頭に立って、
この基本計画に盛り込まれている事業を、力強く推進していっていただきたい、
と 念願しております。

↑ 画像は 卒業生の一人 であります  (^O^)/


  


Posted by iketomo at 10:08Comments(0)

2012年04月19日

新選組血風録 ♪





「一刀斎夢録」  読了しました。

大感動しました。 
掛け布団をかぶって、嗚咽しました。
土方歳三の遺影を 函館から日野に持ち帰ったことで有名な
市村鉄之助が主人公の大長編物語でした。

慟哭の結末については、これから読む人のために書きません (^O^)/

ところで ・・・・・
一昨日のブログに 「新選組血風録」 のことを ちょこっと 書きましたが、
偶然にも、私が こーたろー の所へ行った 4月14日(日) から、
NHK BS1 で 毎週日曜日 午後1時から 新番組 「新選組血風録」 が始まりました ♪

http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/shinsengumi/

↑ つくばへ向かう 武蔵野線車中で 新聞を見て知ったので
我が妻(さい)に ビデオに撮ってくおよう 命じました。

おおっ !  「一刀斎夢録」 で 斎藤 一 は 妻のことを さい と呼び、
ほとんどすべて 命じる のであります。
カッコいい です (^O^)/

んで 一昨夜、 我がさいに 録画せよ と 命じていた 「新選組血風録」 を見ました。

やっぱ 幕末・維新 は 小説でもドラマでも 感動します ♪
大河ドラマよりもハマリそうです。

「 蕨宿と皇女和宮 」 をテーマとする 昔話講演会

おおいに楽しみにしております ♪



  


Posted by iketomo at 13:18Comments(0)

2012年04月18日

襷(たすき)について ♪





おおっ ★
中仙道蕨宿に へんぽんと翻る 街路灯フラッグ ♪

~ 次世代への襷 ( たすき ) ~
【 蕨宿開設四百年 】


襷とは、古来より着物など和服の袖やたもとが邪魔にならないように
たくしあげて留めておくための、紐のこと、であり ・・・・・
転じて、片方の肩からもう片方の腰の部分にかけて
斜めに掲げる輪状の紐のことをいい ・・・・・
駅伝や ミス日本、ミス・ユニバース などでは、
次走者や次回受賞者へ 襷の引き継ぎ が行われます。

慣用句として ・・・・・

帯に短し 襷に長し = 中途半端で使い物にならないこと。

というものがあるので 気をつけたい と思います (^O^)/

まっ いいです ♪

いよいよ オープニングセレモニー が近づいてきました。
4月29日 ( 日・昭和の日 ) 午前11時より 歴史民俗資料館前。

「 蕨宿と皇女和宮 」 をテーマとする 昔話講演会 は
4月30日 ( 月・振替休日 ) 午後1時より 歴史民俗資料館1階 であります。

双方とも 私は 受付 におります ♪



  


Posted by iketomo at 12:03Comments(0)

2012年04月17日

燃えよ剣 (^O^)/





『燃えよ剣』 は、新選組副長 土方歳三の生涯を描いた
司馬遼太郎さんの長編歴史小説であります。
現在、新潮文庫上下巻(改版2007年)で重版していて、
同時期に書かれた 『新選組血風録』 『竜馬がゆく』 など
幕末を題材とした歴史小説は、いずれも私の大好きな作品であります。

・・・・・ ということで、
昨日 こーたろーのママから ↑ の 画像 を添付した 
メールが ケータイに送られてきました。

日曜日の夕方 私が帰ったあと ・・・・・

“ グランパに買ってもらった 剣 と一緒に寝る ♪ ”

と 言ってきかなかったそうです (^O^)/

現在 図書館から借りてきて読んでいる 浅田 次郎 著
新選組 副長助勤 三番隊長 斎藤 一 をひっくり返した  
「一刀斎夢録」 にも、もちろん 土方歳三は たびたび登場します。

んで、メールが送られてきた瞬間に このタイトルをつけようと思いました (^O^)/

それにしても ・・・・・

あぁぁぁぁぁ かわいい ♡   \(^o^)/(ばんざーい)


  


Posted by iketomo at 14:01Comments(0)

2012年04月16日

心理テスト ♪





昨夜、つくばから帰宅後、事務仕事を終えてパソコンを立ち上げたところ、
ヤフージャパンのトップページに ・・・・・
ウィークリー心理テスト という 
無料の心理テストがあったので、恐る恐る試してみました。

診断結果は、以下のとおりでありました。

★あなたの診断結果★
物わかりが良すぎる「いい子」タイプ

いわゆる「いい子」なあなた。
微妙な空気の変化をかぎわけ、その場で求められている行動が取れます。
いつもほめられ慣れている優等生のように、ツボを外しません。

ただ、本当は自分でも気づいているはず……
それは、人の顔色をうかがうくせが抜けないだけだと。
だれにも叱られないように自分を変えてしまうため、
自分の本当の願いがわからなくなりそう。
次の第一歩は「ノー」と言えるようになることのようです。


うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅん。

たしかに、北小の時は 中仙道の神童 という異名を奉られた 全校児童会会長 ♪
立教中学の時は 埼玉の俊才 という異名を奉られた 文化系クラブ連合代表  ♪
立教高校の時は 狂気の天才 という異名を奉られた 体育会系クラブ連合代表 (^O^)/

立教大学は 父が重篤な病に冒されたので ほとんど行けませんでしたが ・・・・・
長じてからも、30代なかばから40代なかばで、青年会議所や、商工会議所青年部、
PTAや、子ども会育成会などの各種団体の理事長・会長を務めさせていただきました。

自分の本当の願い ・・・・・

考えさせられた心理テストでありました。



  


Posted by iketomo at 14:59Comments(0)

2012年04月15日

入園祝 (^O^)/





4月15日 日曜日  

みのり幼稚園  みかん組  落合 耕太郎 

3歳 と 3ヶ月 の 日記  ♪



おおっ ★
幼稚園児になった途端 出だしから アラビア数字と漢字になりました ♪
成長の証し といって差し支えないことでありましょう (^O^)/

まっ いいです (^O^)/

今日 唐突に グランパが つくば市みどりの の ボクのおうちに現れました。
近所のセブンイレブンで買ったと思われる
サッポロ黒ラベル500缶と ラーク1mgを携えてました。

いきなり ママと乾杯しました。
どうやら ボクと 妹のかなえの 幼稚園と保育園の
入園祝にやってきたらしいですが ココス に行くぞ ♪
との 大号令のもと 4人で ココス に 行きました。

ところで ・・・・・・
ボクの 今の マイブーム は
【 特命戦隊 ゴー バスターズ 】

なのであります。

おおっ 今 ワード様に変換を委ねたら 匿名選対 と 表記されたので
一瞬 ドキッ としました (^O^)/

聡明なグランパは ボクが 【 特命戦隊 ゴー バスターズ 】 の 剣 を
欲しているのが 手に取るようにわかったので ・・・・・

“ さっ こーたん つくば西武 おもちゃ売り場に行くぞ ★ ”

と 言って つくばエキスプレス に乗って つくば に行ったのでありました。

つくば西武 には 剣 がありませんでした。
したっけ グランパは ・・・・・

“  私は今 みどりの から来たのです。
   しかも明日には 英国に帰らなければならないのです。
   この子のために どうしても 剣 が 欲しいのです ”

なぞと 半分いい加減なことを のたまったら、
つくば西武 おもちゃ売り場の店員様が ・・・・・

「 西武では売り切れてしまいましたが、お隣のイオンにはあるかもしれません 」


ボク と グランパ は ダッシュでイオンに行ったのでありました。

ありました ♪  ありました ♪


思いは叶う。
努力している人間を運命は裏切らない。
必ず道は開ける  
(^O^)/




  


Posted by iketomo at 22:55Comments(0)

2012年04月13日

灯籠について ♪




灯籠とは、日本の伝統的な照明器具の一つであり・・・・・
文字通り、灯(あかり)籠(かご)であり、あかりの火が風などで消えないように、
木枠と紙などで囲いをしたものであります。

ただし、↑ 萬寿屋の木灯籠の中の灯は、40W電球ですから、
風などでは消えず、停電か球切れの時に消えます  (^O^)/

まっ いいです ♪

んで、なんで灯籠かというと ・・・・・
中山道全国宿場会議を蕨市で開催した翌々年あたりでしたから、
今から20年ほど前、たしか平成4年頃だと思うのですけど、
商工会議所青年部で、大井宿のある、岐阜県恵那市での全国宿場会議に行った際、
最終日の物産展で、この木灯籠が展示販売されていたのでありました。

したら、一緒に行かれていた、ツバメタクシー社長様が ・・・・・

“ おっ 何軒か飲みに行ったと思って、これ買って帰って、お店に置きなさい ♪ ”

なぞと のたまわれたのですが、持って帰れるわけないので (^O^)/
制作者の建具屋さんの名刺をいただいて帰蕨したのでありました。

んで、数日後 意を決して 建具屋さんにお電話し、
中仙道蕨宿 萬寿屋 と名を入れた木灯籠を注文して、
届いてすぐ お店の前に置いたのでありました。

したっけ、すぐに うなぎ・今井 様が

“ おっ どこで買ったんだ ? ”

と 興味を示してくださり、結果として 翌々年に 商店街で、

 ~歴史が息づく人情のまち~ 『中仙道蕨宿統一ファサード事業』

ということで、合計20基ほどの 木灯籠が揃い、統一された景観により、
中仙道蕨宿の魅力をさらに高めることに寄与したのでありました。





あれから ほぼ20年 ・・・・・
表に出しっ放しなので、かなり傷んできました。

中仙道蕨宿商店街振興組合専務理事として、
蕨宿開設400年という節目の年に、
振興組合補助と、蕨市まちづくり事業助成金交付要綱を活用して、
木灯籠全面リニューアル を検討いたしたい、と考えております ♪

すばやく 木灯籠斡旋文書 の作成にとりかかる所存であります  (^O^)/





  


Posted by iketomo at 13:18Comments(0)

2012年04月12日

観光協会総会 ♪





4月11日(水) 午後1時より 蕨商工会館に於いて、
平成24年度 蕨市観光協会通常総会 が開催され、
今井議長の代わりに来賓としてお招きされた私からも、
蕨市議会を代表して、一言挨拶申し上げました。

思えば、平成3年の観光協会設立以前より、
私は、この取り組みに係らせていただいておりました。
そして、平成9年には宿場まつりが、第14回目にして初めて、
蕨市の観光事業として取り上げられるようになりました。

さて、その「中仙道蕨宿」は慶長17年 = 1612年に開設されたとされ、 
本年、 2012年 = 平成24年 に 開設400年を迎えることから、 
これを機会として、蕨市の観光振興を一層加速させ、
イベントの開催による単発での集客力の拡大ではなく、
歴史・文化が根付く蕨市のイメージを構築し、
来て ・ 見て ・ 楽しめるまち を目指していく 
絶好のチャンスである、と考えております。

日本一小さな市の、コンパクトな まちの特性を生かし、 
地域の核となる資源を中心として、その周辺の資源を結びつけて 
地域をブランディングする手法は、観光振興の基礎となる手法であり、
中仙道蕨宿開設400年 という 節目の年に歴史民俗資料館分館を 
市内観光ルートの拠点施設として整備してゆく、ということが、
改正中活法に基づく蕨市中心市街地活性化基本計画の
認定第一号計画として位置づけられました。

市議会といたしましても、今後とも、にぎわいと活力あるまちづくりに、
全力で取り組んでまいる所存であります。

そして、夜は ↑ 蕨宿事務所に於いて、
蕨宿開設400年記念事業特別委員会が開催されました。

市立歴史民俗資料館の佐藤直哉学芸員様にお越しいただき、
有意義な 蕨宿の勉強会 が展開されました ♪

佐藤学芸員様、どうもありがとうございました ♪




  


Posted by iketomo at 13:34Comments(0)

2012年04月11日

幼稚園入園 ♪





しがつ  とおか  かようび   

いばらきけん つくばし  おちあい こーたろー  

さんさい と さんかげつ の にっき  ♪



きのう ボクは メデタク 幼稚園の入園式を迎えました ♪

グランパにも来てもらいたかったのですが、
同じ日に、蕨市内の小中学校の入学式があるので、
グランパは 断腸の思い で断念したそうです。

ボクは トーゼン だと思いますが ・・・・・  

まっ いいです (^O^)/

んで、今日からボクは 午前8時20分に 幼稚園バスに乗って
近所の しろう君 と なおと君 と一緒に通園を始めました。

ボクは みのり幼稚園 の みかん組 で、
妹の かなえ は ママが出勤前に車で、
わかば保育園 の ちょうちょ組 に送って行きます。

幼保一体の学校法人なので、ボクは幼稚園が終わった後、
保育園に行って、ママと かなえと 三人で おうちに帰ります。

いよいよ楽しみにしていた幼稚園生活が始まりました。
園での出来事を、徒然に書く機会が増えそうであります  (^O^)/



  


Posted by iketomo at 14:07Comments(0)

2012年04月09日

のどかな春の日 (^O^)/





久方の 光のどけき 春の日に
しづ心なく 花の散るらむ


小倉百人一首にある 紀友則の和歌 であります ♪

こんなに日の光が のどかな春の日なのに、
桜の花は どうしてあんなに あわただしく散るのだろうか


というほどの意味でありましょう。

まっ いいです ♪

・・・・・ ということで
4月9日(日) 午前11時頃より ↑ 市民公園桜まつり と 





午後1時過ぎより ↑ 南町桜並木桜まつり に行ってまいりました。

昼は風もなく おだやかで、絶好のお花見日和であり、
双方とも大勢の人々がお花見を楽しんでいました。

んで、両会場とも 当然 (^O^)/  良く知っている方々がいるわけでありまして、
まっ それを当て込んで のこのこ出掛けたわけでありますが、
ところどころで ・・・・・

“ おっ ともちゃん 一杯やってけよ ”

と お誘いを受け ・・・・・

誘われたらゼッタイに断らない ! をモットーにしている私は、
午後3時頃まで 無料のビールとオツマミに
舌鼓を打つことに成功したのでありました ♪ 





んで、午後4時過ぎから 今度は 吉例の
↑ 中仙道蕨宿 賑やかし に なだれこんでいきました (^O^)/

昨日のブログに「一刀斎夢録」一気読み する所存であります ♪

と 書いたのに ・・・・・

のどかな春の日 の誘惑に負けて かないませんでした (^O^)/




  


Posted by iketomo at 17:02Comments(0)

2012年04月08日

志と人情 ♪





4月7日(土)の読売新聞朝刊、政治欄に ・・・・・

野田首相が国家公務員の、合同初任研修閉講式で、
時代小説から人生の教訓を学んできた、と語った、とありました。

司馬遼太郎の作品から「志」 を、
山本周五郎から「人情の機微」を学んだ、と紹介したそうです。

高い志を持ち、人の痛みもわかる官僚になってほしい、
という願いを込めたのでありましょう。

さて、私は 司馬遼太郎フリークであるとともに、
浅田次郎フリークであります ♪

偉大な両作家の著作を、数多く読ませていただいておりますが、
長編・短編・エッセイを問わず、作品に共通する、
私たち読者に伝えようとしてらっしゃるメッセージの一つは、
『情』 ではないか、と考えております。

親子の情、夫婦の情、男女の情、そしてそれらを取り巻くまわりの多くの人々の情、
そういった様々な情の交流こそ、いつの時代にあっても社会の根底をなすものであり、

『普遍の倫理観に基く “情” の交流こそ、人間社会の根底をなすものである』 

と、勝手に解釈しております。

まっ いいです (^O^)/

・・・・・ ということで、新聞記事を読んだ後、図書館に行って、
予約していた 「一刀斎夢録」 を借りてまいりました。

幕末・維新フリーク、そして新選組フリークでもある私にとって、
壬生義士伝 ・ 輪違屋糸里 ・ 浅田次郎 新選組読本 に続く、
待ちわびていた 上・下巻 であります ♪

タイトルからして 新選組 副長助勤 三番隊長 斎藤一 をひっくり返した  
「一刀斎夢録」 ・・・・・

予約が殺到している、とのことですので、早く返却すべく ・・・・・

今晩 一気読み する所存であります ♪


  


Posted by iketomo at 13:50Comments(0)

2012年04月07日

政経フォーラム ♪





4月5日(木) 午後5時より パレスホテル大宮で開催された
自由民主党埼玉県支部連合会主催の
【 政経フォーラム 】 に参加してまいりました。

「日本の進路と誇りある国づくり」 と題した
桜井よしこ氏の特別講演に感銘を受けました。

一時間あまりの熱弁でありましたが、
さっすが 『NNNきょうの出来事』のメインキャスターで、
アンカーパーソンを担当した、女性ニュースキャスターの草分け ♪

とにかく 間といい、しゃべり方といい、圧倒的にお話しがお上手ですし、
異形の大国 中国 と 北朝鮮 北東アジアの緊張、
この国を、なぜ、愛せないのか、今こそ国益を問え、
国家観、歴史観、祖国愛がないものが政権をとると、こうなる、
教育こそ未来を拓く、立派な日本人を作る、という組み立ての ・・・・・
日本における保守論客の素晴らしいご講演を堪能してまいりました ♪



  


Posted by iketomo at 14:38Comments(0)