2022年08月30日
ペリエのソーダ割り♪

蕨市議会9月定例会は 明後日9月1日に開会します。
議案は 条例案2件 補正予算案2件 その他1件
そして 決算認定9件の 計14件です。
会期は28日間で 議案の討論・採決は9月28日です。
昨晩 ラジオ深夜便を朝4時頃まで聴きながら ふと回想したのですが
コロナ禍になる前は 8月末は毎日のように
ゆく夏を惜しむ 「暑気払い会」 が催されておりました ♪
“ 誘われたら 断らない ”
“ 誘ったら 断らせない ”
を モットーとしていた かつての私は (^O^)/
この時期は大体 朝 起きてから昼過ぎまで 口にするものは
《 ペリエのソーダ割り 》 だけの日が多かったでした。
実に スッキリ しますので 元気な皆さんはぜひお試しください (^O^)/
" I shall return."
Posted by iketomo at
21:14
│Comments(0)
2022年08月28日
合掌

入院中に 高校・大学の先輩の訃報に接し
昨日夕 退院してすぐ 先輩宅を弔問しお線香をあげさせていただきました。
奥様からお聞きしたのですが ご葬儀はコロナ禍の中 一日葬・家族葬で
執り行われたとのことでした。
私が高校1年の時の3年生。
しかも 私は柔道部 先輩は剣道部で 道場が板一枚隔てたところ。
しかも 共に蕨生まれの蕨育ちですから 面識はあったのですが
なんつっったって 体育会 ですから
1年生にとって3年生は 口もきけない 神様 みたいな存在でした。
ゴルフとお酒を こよなく愛し
長じてからは 体育会の呪縛も 時と場合によってはとけて (^O^)/
よくご一緒させていただきました。
派手なことが大好きで 平時ならば大勢の人たちに見送られたでしょうに
苦渋の決断で お身内だけで済ませたそうです。
帰宅して そのことをカミさんに話したら ・・・・・
« アンタが今 死んだら アタシもそうするよ »
と のたまわれました。
もう少し 元気でしぶとく生きよう と誓いました。
合掌。
Posted by iketomo at
11:53
│Comments(0)
2022年08月21日
盟友の一周忌

月日の経つのは本当に早いものであります。
本日 私にとって かけがえのない盟友の一周忌法要が営まれました。
一年前の葬儀・告別式にて「お別れの言葉」を述べさせていただいたので
お清めの席で 「献杯」 の発声を頼まれました。
実におだやかな人柄の盟友で 不遜かもしれませんが
日本酒が大好きで 上手なお酒を飲みながら 次第に饒舌になり
まわりにいる人たちを 和ませてくれる北小同級生の友でした。
っってなことで 供養ですから これよりは ご酒肴をいただきながら
みんなで故人を偲びましょう。
という旨のことをのたまったら ご遺族の方はじめ
ご親族の方々が次々にお酌に来てくださったのですが
同じテーブルに座っている友人たちが
“ バカッ ! やめろ ! 明日から入院するんだろ ! ”
と 言いながら自分たちだけでタップリと注いでもらっていました (^O^)/
持つべきものは 友だち であります ♪
Posted by iketomo at
16:38
│Comments(0)
2022年08月19日
三気と気三で入院 (≧・≦)

摂生の賜 でしょうか (^O^)/
今 体調がいいので 主治医様のご指示で
来週の月曜日から土曜日まで 一週間入院して
アグレッシブな施術をしていただくことになりました。
関係者の皆様 特に 山の神様にはご迷惑をおかけしますことを
お詫び申し上げますとともに 衷心より感謝申し上げます (≧・≦)
で 会計事務所様から昨日言われて
入院する前に 処理しておかねばならないことがあって
12年前 平成22年度の確定申告資料の束をパラパラと探していたら
ゼッコーチョーとでも言うべき 極めて元気な時でしたのに
ビョーキとは まったくカンケーないメモ が出てきました。
三気 ~ 元気 ・ 根気 ・ 勇気
気三 ~ 気力 ・ 気合 ・ 気迫
三気と気三 を持って 入院してまいります (≧・≦)
Posted by iketomo at
18:49
│Comments(0)
2022年08月16日
送り盆 ♪

毎年8月15日の 送り盆 は 長男・長女の家族と
近い親戚の方々と一緒に菩提寺にお参りします。
墓石に刻まれている ↑ 我が家の家紋は 「竹に雀」 の紋です。
仙台藩 伊達家の家紋と一緒で 仙台藩下級武士 の流れを汲む
池上の 傍系の 亜流の (^O^)/ 本家筋 にあたると言われて育ちましたが
んなことは 実は 昔っからあまり信じていません (^O^)/
まっ いいです (^O^)/
ただし 江戸時代中期から 蕨宿で生計を立てていたそうで
それは 菩提寺たる三学院の過去帳に載っていますし
墓石にも銘記されておりますから
蕨で古いって言えば、そこそこ古い家系なのでありましょう。
ということで ・・・・・
お盆まいりについて 特別の作法や やり方がある訳ではないと思いますが
お盆 お彼岸に限らず 平素から 一番大切なことは真心 なのでありましょう。
今は亡き人や 累代のご先祖さまに心より感謝して
先祖霊に合掌する真心が大事なことなのだと改めて思った 送り盆 でした ♪
Posted by iketomo at
19:16
│Comments(0)
2022年08月14日
読み違い (≧・≦)

昨日 8月13日(土)は 迎え盆 でありました。
萬寿屋は 三学院参道の入り口 にあるので
子どもの頃から お盆の情景を見ながら育ったようなものですが
昨日は 午後から台風8号直撃という予報を得て
これまでにない 迎え盆になりました。
例年は 13日のお昼頃から遠方のお檀家さんがクルマでお迎えに来
午後は市内各所や近隣市のお檀家さんが やはりクルマでお迎えに来
夕方から 三学院が徒歩圏内のお檀家さんが
一家・一族で歩いてお迎えに来るのが常です。
わが家は 最も三学院に近い檀徒ですし お盆は店の書き入れ時ですので
お客様が一段落した夕暮れに しんがりでお迎えに行くのが常であります (^O^)/
ところが昨日は 午後からヒジョーに強い雨 という予報でしたし
実際 朝からクルマは ドンドン三学院に向かっていくし
近所のお檀家さんも次々と お迎えに行くし
長男から “昼過ぎから大雨になるから 午前中に行こうよ”
というラインが入ったので 午前11時に行くことにしました。
長男が家に来た頃に 強い雨が降り始めました。
雨雲が動くのを待って しばらく自宅待機し 小雨になってから
二人で お迎えに行きました。
参道を歩いている時に また雨足が強くなりましたが
戻るのは癪だから そのままズンズンと歩いて行きました。
阿弥陀堂で灯をいただき 墓地に着いた時には
本日最強 というほどのひどい雨になりました (≧・≦)
私らと同じ考えで いつもよりずっと早めに来ていた
顔見知りの近所のお檀家さんと 無言で苦笑いをかわしました (^O^)/
帰宅して ビショビショになっちまった服を着替えて一休みし
用を済ませた夕方近くからお店に出ました。
雨は一段落したようですが みんな考えることは一緒でしょうから
お店はヒマなんで オモテに出て
これから傘をささずに お迎えに行くご近所のお檀家さんがいたら
「さすが 先見の明がありますね ♪」
と 褒め称えようと思ってましたが 一人もいませんでした。
みんな 読み違い したんだな と妙に得心した夕暮れでした (^O^)/
Posted by iketomo at
02:35
│Comments(0)
2022年08月09日
永久歯 ♪

永久歯 は 全部で28本 (親知らずを入れると32本) あります。
6歳頃から生え始め 12歳頃までに生え揃います。
ということは 生え始めてから もう60年
還暦 を迎えたわけであります (^O^)/
まっ いいです (^O^)/
永久歯様 どうもお疲れ様でございました。
歯列の真ん中 (お口の入り口に近い方) には 前歯 (切歯) が
左右に2本ずつで 上下あわせて8本あります。
その奥には 糸切り歯と呼ばれる 犬歯 が上下左右あわせて4本
さらにその奥には 小臼歯 が左右2本ずつで上下あわせて8本
一番奥には 大臼歯 と呼ばれる大きな歯が左右2本ずつ
上下あわせて8本 (親知らずがある場合は12本) あります。
一番奥に生えてくる 第三大臼歯 (親知らず) は
思春期以降に一番遅く生えてくるので 一般に 「親知らず」 と呼ばれています。
私は ずっと奥歯を噛みしめて生きてきたので (^O^)/
右上の奥歯は 10年ほど前から義歯です。
その義歯を支えてくれていたのが 糸切り歯と前歯 でしたが
病を得て 体重が激減し 顎も細くなったので
その大事な永久歯の 前歯と糸切り歯が 二ヶ月ほど前からグラグラしており
自分で鏡見ても こりゃ 抜いて 義歯を作り直さなきゃダメだな と思ったので
半月ほど前に二本の歯を 抜歯してもらい 新しい義歯を作っていただくことにし
昨日出来上がり装着ました。
ただいま ヒジョーに快適であります (^O^)/
Posted by iketomo at
11:52
│Comments(0)
2022年08月07日
高校野球

第104回全国高等学校野球選手権大会 が
阪神甲子園球場で開幕しました。
私は小学生の頃から 高校野球 が 大好きで
普段は休みの日でも ほとんどテレビは見ないのですが 時間があれば
たとえ短時間でも 高校野球だけは見る習慣がついてます ♪
私が高校生の頃は 浦和学院とか花咲徳栄とか聖望学園とか
名前も聞いたことがなく 我が母校は 埼玉県予選の決勝に進んだり
ベスト4の常連で なんつったって大親友の同級生がキャプテンだったりしたもんで
体育会の部員は みんなで 県営大宮球場に応援に行ってました。
イチバン多感な頃で 自由な校風でしたから
あれから半世紀近く経った今でも 当時の仲間と会うと
毎回 必ず話題に上るエピソード (^O^)/ はじめ
書きたいことは 山ほどあるのですが そうすると たぶん ・・・・・
タイトルにふさわしくない方向に 進んでしまうに違いないので (^O^)/
一言だけ 添えます
高校野球を愛した 作詞家 阿久 悠 さん の 私の大好きな言葉です。
「 誠実は 損することはあっても 負けることはない ! 」
Posted by iketomo at
11:33
│Comments(0)
2022年08月06日
願掛け ♪

昨日の金曜日は 37年前に他界した父の 月命日 でしたが
終日 病院で検査・診察・施術 をしていただいていたので
本日朝 菩提寺 三学院 へ お墓参りに行ってまいりました。
あと 一週間で 迎え盆 となりますので
ついでに お墓そうじ もしてまいりました。
猛暑が ぶり返すというので お花としきび は その日にお供えします。
ところで私は 神仏に 祈る のではなく 誓うタイプ であります。
「 これ やりますから うまくいきますように ♪ 」
と 祈るのではなく ・・・・・
「 これ やります ! 必ずこうしますから 見守ってください ! 」
と 誓うのであります。
たいした違いはないと思いますが 結構 気持ちイイ です (^O^)/
Posted by iketomo at
11:54
│Comments(0)
2022年08月04日
自由研究 (^O^)/

生まれる直前から 本ブログに書いてきて (^O^)/ 一時は主役であった (^O^)/
愛孫 こーたろー も 早いもので中学2年生となりました。
つくば市内の私立中学校に通っているのですが 夏休みの宿題の 自由研究 で
興味のある製品・商品の製造過程について調べて
写真と英文のキャプションをつけなさい。
という課題が出たとのことでした。
したっけ せんべいやの娘 として育った ママが
“ おせんべいがいいよ。
グランパがプレゼンテーション用のデータ持ってるはずだよ。 ”
なぞと ヨケーなアドバイスをしてくれちゃったおかげで
日曜日の夜に オンラインで メールを駆使しながらレクチャーしてやりました。
そしたら 昨夜 大きな模造紙2枚にまとめられた
提出用の成果物が ラインで送られてきました。
英語のキャプションを含めて 我が孫ながら 「うまいな」 と思いました (^O^)/
何回かやりとりしたメールの最後に 「ありがとう」 と書いてありました。
トーゼンだと思いましたが うれしかったです (^O^)/
孫たちは 常日頃 萬寿屋を ばぁばぁのお店
わが家を ばぁばぁのおうち と言ってるんですが
少なくとも こーたろーは しばらくの間 萬寿屋のことを
“ グランパのお店 ” ということでありましょう (^O^)/
Posted by iketomo at
05:31
│Comments(0)
2022年08月03日
二元代表制♪

8年ほど前にも書きましたが
地方公共団体は 長 と 議会の議員 が
住民の直接選挙により選ばれる 二元代表制 を採用し
地方議会は 地方公共団体の議事機関として
設置が義務付けられています。
二元代表制の意味するところは
長と 合議制の議会が お互いに 牽制・抑制・調和の中において
執行権限を有する長と
議決権限を有する議会が
各々の役割を適切に果たすことが求められている
ということでありましょう。
合わせて 議会の役割として
多様な住民の意思を 的確に把握・集約し
議会に反映するとともに
政策形成機能を果たすことか大事なことである と確信しております。
三権分立 と 二元代表制の在り方 について考えさせられている
連日の 眠りの浅い熱帯夜であります (≧・≦)
Posted by iketomo at
08:32
│Comments(0)
2022年08月01日
体育会系 (^O^)/

8月になりました。
連日 体温を上回るような酷暑で マメな水分補給が必須でしょう。
ということで
昨日 晦日の日曜日の昼 カミさんに知られると怒られますが (^O^)/
生まれた時から ずっと近所に住まってらっしゃる
私が 小学生の時分に 中学生であった 団塊の世代の方々と四人で
久しぶりに昼食会 という名の 暑気払い 談論風発 を楽しんでまいりました。
「 やっぱ こんなかじゃ ともちゃんが バッチだな 」
“ そうですね ”
「 しっかし やっぱ あっついな 」
“ そうですね ”
「 でも 歳末夜警で 真冬にスタジャン着こんで テントん中入って
ストーブの前でちぢこまって燗酒飲むより 夏のほうがいいな 」
“ そうですね ”
「 生ビール 飽きたから ハイボール 頼んでくれ 」
“ 御意 (^O^)/ ”
三学院で 三輪車に乗って遊んでいた頃から 私のセーカクを熟知している
体育会系の先輩方 なので 逆らえない のであります (^O^)/
ちなみに私は
「 さなえちゃんに怒られるから オマエは水だけ飲んでな 」
と 二時間もいて 大半は 氷入りのミネラルウォーターだけだったのですが (≧・≦)
お酒を飲むと 極めて陽気になる人たちの集まりでしたから (^O^)/
さすがに あまりに不憫だ ! と思われたのでしょう。
終盤に ハイボール○杯だけ ご馳走になりました (^O^)/
体育会系の人たち は 大好きです ♬
Posted by iketomo at
08:16
│Comments(0)