2008年07月29日
蓮の花 ♪
10年前に亡くなった 母の 祥月命日 ですので・・・・・・
菩提寺である 三学院 へ お墓まいり に行ってきました。
蓮の花が キレー でした ♪
一心に 般若心経 を お唱えしてまいりました。
私は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
趣味の一つ が お経 なのであります ♪
ホント であります (^O^)/
Posted by iketomo at
17:51
│Comments(0)
2008年07月28日
究極のクールビズ (^O^)/
昨日 午後6時より 蕨市民会館201室・202室 におきまして、
池上ともやす 市政報告会 並びに 懇談会 を開催いたしました。
会が始まる 30分ほど前から 雨が降り出し・・・・・
開会5分前には ドシャ降り になっちまいました (≧・≦)
にもかかわらず・・・・・・・・・・・・・
120名を超える 多くの方々が 来てくださいました ♪
ホントに どうもありがとうございました ♪
蕨市議会6月定例会 で 使った フリップ を・・・・・・
大好きなオモチャ を 与えられた子ども (^O^)/ のように・・・
また 使いました (^O^)/
聴衆の皆さんも 喜んでくださったんで ウレシカッタ です ♡
予定通り・・・・・・・・・
午後6時30分 に 乾杯して 懇談会 = 暑気払い会 が始まりました ♪
私は 皆さんに失礼があってはいけない ! と ・・・・・・
長袖シャツにネクタイを締めてスーツを着用しましたが・・・
一人 まさに 究極のクールビズ (^O^)/ とでもしか言いようのない・・・
T シャツ に 短パン 姿の オトコ がいました (^O^)/
35年の付き合いになる・・・・・・
我が ポン友 黒鱒Boss でありました (^O^)/
次回の 市政報告会 は ・・・・・・
来年1月末頃に 新春懇談会を兼ねて 開催する予定です ♪
Posted by iketomo at
17:23
│Comments(0)
2008年07月27日
残念無念 (≧・≦)
クヤシー です (≧・≦)
涙が出るほど クヤシー です (≧・≦)
23年ぶりの 甲子園出場を賭けた 南埼玉大会決勝で、
我が母校 立教高校が 惜敗 しました (≧・≦)
昨日は てくてく蕨 錦町散策 があったのですが・・・・・
朝から 同期の仲間や 埼玉の仲間 から
“ 一緒に応援に行かねえか ” という 電話やメールが入り・・・
てくてくてくてく歩いていても 気もそぞろ だったのでありました (^O^)/
んで お昼前に 意を決して (^O^)/
午後からの予定を すべてキャンセルして、
愛チャリ スーパーエンジェル号を駆って 蕨駅まで行き、
大宮駅からタクシーで 県営大宮球場へと急いだのでありました ♪
スタンドは 超満員で ↑ 大宮立教会の方々も大勢応援に来てました ♪
最大の失敗は・・・・・・
高校野球の会場では ビールを売ってない (≧・≦)
ということを失念していたことでありました (≧・≦)
しかるに カンドーテキ だったのは・・・
RIKKYO NIIZA HIGHSCHOOL BASEBALLCLUB
と プリントされた ↑ そろいの Tシャツ を着た・・・
野球部父母会 の お母さんたちが・・・
試合など まったく観ずに ずっと・・・・・
紙コツプ に 入った 氷入りの ウーロン茶 を・・・
“ 応援、どうもありがとうございます ♪ ”
と言いながら、観客一人一人に配っていたことでありました ♪
超満員ですから、大変な作業であります。
さすがの私も・・・・・・
『 焼酎入りのウーロン茶はありますか ? 』
と、聞こうと 思いましたが やめました (^O^)/
ガンバレ 立教健児 !
来年こそ 甲子園だ ♪
さっ、今日は 午後6時 から 市民会館で 市政報告会・懇談会(暑気払い) です ♪
飛び入り大歓迎 ! ですからねえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ ♪
きゃ~\(^O^)/♪
Posted by iketomo at
12:07
│Comments(0)
2008年07月26日
盆踊りとてくてく蕨 ♪
いやあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
スゴイ 夕立ち でした ♪
んで・・・・・・・
盆踊り大会は中止かと思ったんですが、午後7時前にあがって・・・
太鼓の音が聞こえてきたんで・・・・・・
お隣の町会 私にとっては 地元同然の 北町4丁目町会の
【 納涼盆踊り大会 】
に、参加してまいりました。
参加 っっっつつっても ↑ ただひたすら ビールを飲んでただけですけど (^O^)/
まっ、いいや (^O^)/
いつもの パターン (^O^)/ であります。
そして 今日は 朝から てくてく蕨 で 錦町散策 ♪
このあと 蕨宿事務所で 反省会と今後の打ち合わせ です ♪
ところで・・・・・・
我が母校 立教高校が いよいよ 甲子園をかけての決勝戦 です。
打ち合わせ 途中で抜けて・・・
大宮球場に 応援に行く予定 です ♪
きゃ~\(^O^)/♪
Posted by iketomo at
11:18
│Comments(0)
2008年07月24日
臨時会閉会 ♪
ただいま 蕨市議会7月臨時会 が 閉会しました。
正確に言うと・・・・・・
暫時休憩のあと、各会派のさまざまな思惑が交錯し、
会議が開かれませんでしたから・・・
【 流 会 】
であります。
よって 正副議長選挙は行われず・・・・・
↑ 本日 午後 新生会控室で撮影した、
岡田議長 ・ 川島副議長 が 続投されることとなりました。
Posted by iketomo at
17:13
│Comments(0)
2008年07月23日
夏ノ暑サニモマケズ ♪

うおおぉぉぉぉぉぅぅぅぅぅぅぅ。
↑ ド迫力の フォト ですねえ (^O^)/

私の生業である せんべいやの夏 は 地獄 です。
工場内の室温が、外気温より 15℃ 高くなるんで、
本日の室温は 48℃ でありました (@_@)
んで・・・・・・・・・
知的障害児の父でもある私は・・・・・
ちっぽけな せんべいや を 経営してますけど、 大 くん という、
自閉症のお子さんに、我が社に勤めていただいているのであります。
お子さん つっっっても、浦和養護学校高等部卒業して、
初めてウチに来たのが、17年前ですから、もう35才になるんですが・・・
まっ、この 大 くん が、じつに働き者なんですねえ ♪
なんつっっっても、17年間無遅刻無欠勤 (@_@)
そりゃぁ、最初のうちは、コーフンして、工場内のガラス割ったり、
ガマンできずに、私をぶって、ぶって、ぶちまくり・・・・・
私が 肋軟骨不完全骨折 なぞという メ に遭ったこともありましたが (^O^)/
今ではもう立派な せんべい職人 であります ♪
お盆前や年末には、学生アルバイトに来てもらうんですが、
世間一般では、一流と言われてる大学の 学生 より・・・・・
「 あっつい ! 」
とか、
「 クルシー ! 」
とか、
「 明日、休ませてネ ! 」
とか、ゼッタイに言わないし、
なにより潔癖症で・・・・・
ドラッグストアに置いてあるものは、すべて知ってる !
という、スゲエ やつ なのであります。
もちろん、ご近所の方々や、商店街の方々も、みいぃぃぃぃぃんな・・・
大 くん の ことを よく知ってて、地域の人気者 でもあるのであります ♪
障害児(者)福祉っって、幅が広いですけど・・・・・・
歩いて通えるところに職場があり、毎日の往復の中で、
地域の人たちの顔が見え、声が聞こえる社会環境を構築したいものであります ♪
サフイフヒトニ ワタシハナリタイ (^O^)/
Posted by iketomo at
18:34
│Comments(0)
2008年07月22日
要望書提出 ♪
地元 中仙道蕨宿地域 中町町会の西側にお住まいの方から・・・・・
【 家の前の いわゆる 暗渠が臭くてたまらない (≧・≦) 】
という、苦情が多数舞い込んだんで、すばやく対応させていただきました。
んで、担当課の職員さんと、ご相談の上・・・・・・・
もともとが 事務屋 (^O^)/ で 原稿とか要望書を書くのは、
まったく苦にしないタイプ ですんで・・・
↓ の 要望書を提出することといたし、署名がたくさん集まったんで、
本日 午後1時30分 に 中町町会の 石川 昌光 会長 と一緒に
市長宛て 要望書と署名簿を提出してまいりました。
水路設置は 年次計画 と、なりますが・・・・・
悪臭のひどいところは、早急に対応する、との答えをいただきました。
要望の要旨は 下記のとおりです ♪
********************************
当町会は、蕨市が推進しております「安全安心きれいなまちづくり」に賛同し、
市民が安心して生活できる地域社会を目指し、清掃活動を始め、
防犯活動など多くのまちづくりを進めておるところでございます。
しかしながら、錦町1丁目1番地内から7番地内にかけて流下する戸田領用悪水路は、
雨水や生活雑排水が溜まりやすく、悪臭の原因となっております。
また、当該地は、小中学校の通学路でもあり、
児童・生徒からも苦情が寄せられておるところでもあります。
このような状況から、悪臭の改善対策として、
戸田領用悪水路に雨水円形水路を設置していただけないものか、
との声が多くの地元住民の中からあがっております。
つきましては、別添の署名簿のとおり、
地元町会・まちづくり協議会関係者を始め、
多くの地域住民が、水路設置を切望しておりますので、
市当局におかれましては、
水路設置に向けてぜひともご検討をお願いいたしたく、要望いたします。
Posted by iketomo at
14:22
│Comments(0)
2008年07月21日
7月臨時議会 ♪
どこへもお出かけしないうちに・・・・・・・
三連休が終わっちまいます (≧・≦)
まっ、いいや (^O^)/
んで・・・・・・・
明日から 三日間の会期で 蕨市議会7月臨時会 が 開会します。
議案は ↑ どおりの・・・
同意案件 2件 ・ 契約案件 1件 ・ その他 1件 の 計 4件 ですが・・・
正副議長選挙 が 行われる可能性もあります。
その際は・・・・・・
新聞報道よりも先に 結果のみご報告 申し上げますので、
ご注目ください ♪
Posted by iketomo at
13:01
│Comments(0)
2008年07月19日
獅子奮迅 (^O^)/
梅雨明けしました ♪
\(^o^)/(ばんざーい)
っっっっってなわけで・・・
今日は 働きました (^O^)/
0900 地元中町町会の住民の方々から要望のあった・・・
戸田領用悪水路 に 防臭弁 をつけることになり、
現地調査に行きました ♪
1030 下蕨公民館で開催された
~ みんなに優しく健康に暮らせる蕨づくり ~
を テーマとした タウンミーティング に参加してまいりました ♪
障害者の宿泊を伴う ショートステイ の 早期実現のため・・・
9月定例議会では 先日 視察研修に行った 気仙沼市の先進例をひいて、
社会福祉協議会と社会福祉事業団の統合についての
一般質問を行う予定です ♪
1230 東口№1ストリート で 開催された
あさがお市・ほおずき市 に バッチと一緒に行って来ました ♪
クソ暑い中・・・・・・・・・・・・・・・
塚越商店会の役員の方々から・・・・・
“ おっ、ともちゃん・・・生ビール飲んでけよ ♪ ”
なぞと、 これでもか、これでもか っっっつうくらい すすめられましたが・・・
二時間後に軽トラックを運転するんで ガマン しました (≧・≦)
1500 みどり保育園 夏まつり で 手焼きせんべい を 焼きました ♪
クソ暑い中・・・・・・・
缶ビールをすすめられましたが・・・
終わったら 軽トラックを運転しなきゃならないので ガマン しました (≧・≦)
1800 おうちに帰って、バッチと一緒にお風呂に入りました ♪
1930 現在・・・・・・・
これから 隣の蕨宿事務所で・・・
中仙道蕨宿倶楽部 の 定例会 です ♪
こんなことしてられねえや (^O^)/
早く 生ビール 飲まなくっっっっっっっっっっちゃ (^O^)/
\(^o^)/(ばんざーい) \(^o^)/(ばんざーい) \(^o^)/(ばんざーい)
Posted by iketomo at
19:47
│Comments(0)
2008年07月17日
親善野球大会 ♪
昨日 7月16日は・・・・・・
戸田競艇組合議会主催の 川口市議会、戸田市議会、そして蕨市議会の
三市議会対抗親善野球大会が行われました ♪
去年は キャッチャー を やらされた (^O^)/ んですが・・・
今年は 左ひざを痛めてるんで セカンドにしてもらいました。
まっ、ものすごく暑かったですし・・・・・・
熱中症にでもなったら エライことなんで (^O^)/
テキトーに やってるフリすりゃいいや (^O^)/
なぞと 考えてたんですが・・・・・・・
フタをあけてみれば ↑ 背番号 1 をしょってるわけですし・・・
結構 本気 になっちまいました (^O^)/
↑ は 野球大会後の 懇親会 で ・・・・・
戸田競艇組合管理者の 戸田市長さんから、蕨市議会チームの I 監督が、
第3位 の 賞状を授与されてるところ。
第3位 といっても 3チームしかないわけですから・・・・・・
トーゼン 0勝2敗 の 最下位 なのであります (^O^)/
Posted by iketomo at
13:37
│Comments(0)
2008年07月15日
ボウリング大会 ♪
昨夜は 錦町の 料理屋 桂 さん 主催の
【 桂会ボウリング大会 】 が ラウンドワン で開催されました。
奇数月の第二月曜日 午後7時スタート で・・・
私も昨年の1月から ずっと参加させていただいております ♪
市内の飲み屋さんと その常連さんが大勢集まり・・・・・
いつも総勢50名くらいの大会となり・・・・・・
私も常に 優勝候補の一角 に数えられるのですが・・・・・
↑ 今回も まだ 左ひざ が 完調 でなく・・・・・
ボウルに力がなく、ストライクがとれないのでありました (≧・≦)
んで、アッタマきたから… (^O^)/
↑ 2ゲーム目は 生ビール 飲みながらゲームを楽しんだのでありました ♪
2ゲーム トータル 301 ピン で・・・・・・
残念ながら 第5位 でありました ♪
ワーイ\(^O^)/♪ ワーイ\(^O^)/♪ ワーイ\(^O^)/♪
Posted by iketomo at
17:06
│Comments(0)
2008年07月14日
てくてくてくてく ♪
土・日 と 連続して 15人くらいのお客様をお迎えして
【 てくてく蕨宿 】 を 開催しました。
土曜日は、 学びあいカレッジ の 観光ボランティアガイド養成講座を
修了し、 てくてく蕨宿 に ガイド登録 をしてくださった方々の 模擬ツアー。
終了後に ↑ 反省会 も行いました。
↑ 日曜日は 志木いろは市民大学 受講生の方々。
↑ 本陣にて 記念撮影したんで、これからプリントして人数分、
郵送プレゼントする予定です ♪
おおっ ★
私は・・・・・・・
なんと シンセツなヤツ (^O^)/ なのでしょう ♪
きゃ~\(^O^)/♪
Posted by iketomo at
11:35
│Comments(0)
2008年07月10日
タウンミーティング

昨日は、午後7時から 旭町公民館で 市長タウンミーティング があり・・・・・
おんなじ時刻に 【 パリ祭 】 という シャンソンの夕べ が 新宿であって、
お知り合いの ウツクシー女性 ♡ が そこに出演するので・・・
ホントは そっちに行きたかったんですが・・・・・・(^O^)/
お知り合いが みんなイソガシソー んで 行かないっっっっっつうんで、
タウンミーティングに行きました (^O^)/
したっけ、入り口で おったまげました wwwww
タイトルが 【 元気な商店街、にぎわいのある蕨づくり 】
という・・・・・
昨年の9月以来、ずっと この私が定例議会で一般質問してきた、
タイトルと おんなじ だったのでありました wwwww
まっ、いいや (^O^)/
質疑応答のなかで 空き店舗の活用についての質問がありました。
メーカクな回答がありませんでしたが・・・
これは カンタン な 解決策があるのであります。
チャレンジショップ や インキュベーション施設などなど・・・
要は、地権者は 見ず知らずの方にお貸しするのが不安なわけで・・・
市が 担保してあげる、 市が 借地権者・借家権者 になってあげればいいのです。
ところで・・・・・・・
【 元気な商店街、にぎわいのある蕨づくり 】 に関しての秘策として、
私どもが提案している “ 市民と行政協働のコミュニティビジネス ”
第一弾として 展開していく ポイント事業 ~ ぺたぺた蕨宿 が、
一昨日の 蕨市中心市街地活性化推進協議会 で承認されました。
「 失敗したら どうすんだ 」
という ご意見がありましたが、大丈夫です。
なぜかっっっつうと・・・・・・・
たとえ一度しくじっても 成功するまで続ける から であります (^O^)/
Posted by iketomo at
14:46
│Comments(0)
2008年07月09日
市政報告・懇談会 ♪
【 Go! いけとも ♪ 】
7月27日(日) 午後6時 より、
蕨市民会館 201室・202室 におきまして、
池上ともやす 市政報告会 & 暑気払い会 を開催します ♪
会費は 一人 1,000円
オールカマー であります ♪
メールでの参加申し込みも受け付けております ♪
E-mail ; manjuya@warabi.ne.jp
大勢の皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております ♪
↑ は 本文とカンケーありませんが (^O^)/
ポン友 中の ポン友 黒鱒Boss が、昨日の蕨市中心市街地活性化推進協議会で
プレゼンテーションしてるところ (^O^)/
私もカレも・・・・・・
心ない人たちに ・・・ (^O^)/
ろくでなし といわれるけど ひとでなし ではありません (^O^)/
Posted by iketomo at
18:20
│Comments(0)
2008年07月08日
くたくた蕨宿 Ⅱ (≧・≦)
先週は、早い時刻から お酒を飲まなくてはいけない機会が多く (^O^)/
誘われたら・・・・・・
断る ということが苦手な私は (^O^)/
ほぼ まいんち メーテー してて、
一週間ぶりのブログになっちまったのであります (^O^)/
んで 本日は 一週間の宴会フォトアルバム であります (^O^)/
今日は久しぶりに夜、おうちにいる予定ですので、
明日のブログから、まともバージョン (^O^)/ に戻す予定です。
Posted by iketomo at
11:10
│Comments(0)
2008年07月01日
ぺたぺた蕨宿Ⅱ
土曜日の GO!いけとも 後援会事務局会議 の 翌日の日曜日・・・・・
そぼ降る雨の中、蕨宿事務所 にて ぺたぺた蕨宿幹部会議 (^O^)/ を開きました。
んで・・・・・
大体 以下のことがらが決まりましたので報告申し上げます ♪
****************************************
① 補助事業の目的
商店街でお買い物をしてもらうポイントと同じように、商店街に関するさまざまな活動に協力してくれたことに対しても、ポイントを付与していくことにより、お買い物をして得る単なる販売促進ツールとしてだけでなく、地域貢献ツールに発展させていく。
② 補助事業の必要性
全国的な趨勢と言われているが、中心市街地の多くが、活気のない シャッター通り に、
なってしまっている。蕨市でも大規模なショッピングセンターができ、駅ナカや駅周辺に
は大資本のチェーン店が跋扈し、近隣の住宅地には大きなスーパーマーケットが出現。
都市間競争も激化しており、商店街を取り巻く環境は、ますます厳しくなっている。
今こそ、地域に密着した新しいモデルの販売促進活動・環境整備活動が必要である。
③ 補助事業の内容(できるだけ詳しく)
シール方式のポイントを活用して、商店街と市民、ボランティア団体との連携による、
販売促進活動と地域貢献活動をミックスした“商店街と市民協働のコミュニティビジネス”
に取り組む。商店街でお買い物をしてもらうポイントと同じように、イベントへの協力や環境美化活動・防犯活動など、商店街に貢献する活動に対しても、ポイントを発行し、一定のポイントがたまったら、商店街でのお買い物券として使用できる。
加盟店に、400ポイント分のシールを600円で購入してもらう。消費者は、400ポイントで、加盟店にて500円分の買い物ができる。
■名 称 ~ ぺたぺた蕨宿 ~
『中仙道蕨宿ポイント事業』
■実施期間 平成20年10月1日 ~ 平成21年3月31日
④ 補助事業の効果
独自のポイントシステムを導入することにより、商店街の販売促進活動に寄与するとともに、地域住民自らが主導し、実践することによって、商店街の活性化、コミュニティの再生などの効果が期待される。
⑤ 実施時期
平成20年10月1日 ~ 平成21年3月31日
⑥ 事業実施体制
当組合内に ポイント事業特別委員会 を設置する。
● 委員長 塚本 康一
● 広報渉外担当 《パブリシティの活用、PR、加盟店・参加者への働きかけなど》
榎本 四郎 森 康泰 宮田 恭子
● 販売促進担当 《各個店での販売促進に関する企画立案など》
石村 栄助 平田 淑子 進藤 一真
● 地域活動推進担当 《地域貢献活動へのポイント付与の企画立案など》
池上 智康 倉持 秀哲 水間 真弓
***************************************
↑ の 画像は・・・・・・・
地域貢献活動の一例です ♪
さっき サツエー してまいりました (^O^)/
Posted by iketomo at
17:48
│Comments(0)