2015年09月30日
続・還暦祝い(^O^)/
9月27日(日) 蕨市民体育館において
私が会長を務めている 蕨市フロアボール協会の
「会長杯争奪戦」 が 行われました。
午前中から 還暦祝い が目白押しでしたので (^O^)/
午後6時から始まった 懇親会に中途参加した時には
つま先 から 胸のあたり まで アルコールに浸かってました。
宴の途中で ビッグサプライズ が起こりました。
協会の役員 女性スタッフ の皆さんから
“ 会長 お誕生日オメデトーございます。 これ 用意したから着てね ♪ ”
と プレゼント をいただきました ♪
シラフ なら ゼッタイ着ない はずなのですが
なんてったって この時点では
つま先 から 肩のあたり まで アルコールに浸かってましたし
とても嬉しかったので 赤い帽子 をかぶり (^O^)/
赤いちゃんちゃんこ を羽織って 踊ってやりました (^O^)/
翌日28日(月)の誕生日が 本会議・一般質問で 登壇する日でしたので
一瞬 この いでたちで臨もうかと思いましたが ・・・・・
やめました ♪
Posted by iketomo at
01:08
│Comments(0)
2015年09月29日
還暦祝い (^O^)/
昨日 平成27年9月28日(月)
私は メデタク 還暦 を迎えました。
ハタチを過ぎたころから 実にデタラメな生活を繰り返してきましたので
まさか 還暦を迎えることができるなぞと
ついぞ思ったことがありませんでした (^O^)/
まっ いいです。 ラッキー ♡
んで 心やさしい 長女夫婦と こーたろー と かなえ
そして これまた 心やさしい 長男夫婦が
一足先に 還暦を お迎えあそばされたカミさんと私の
還暦祝い を 前日の日曜日に 市内某中国料理店で催してくれました ♪
お祝の品 として 二人に それぞれ
アイパッド をプレゼントしてくれました ♪
カミさんも私も 共に相変わらず ガラケーを使ってますし
私は 平仮名変換で テンキーがないと不便なタイプですし (≧・≦)
マウスなしで 指でシコシコ ポイントを動かすというのは 考えられず (^O^)/
一生 アイパッド も スマホ も いらない !
ずっと ガラケーでいい !
と 思ってましたが とてもありがたい贈り物ですので
使いこなせるよう 精進する所存であります ♪
Posted by iketomo at
14:24
│Comments(0)
2015年09月27日
オクトーバーフェスト2015
9月26日(金) 午後6時より 中央公民館1階集会室において
蕨・独リンデン市民交流協会 主催による
【 オクトーバーフェスト・2015 】
が 開催されました ♪
今年は 相互交流の年 では ありませんが
会員相互の親睦をはかる事業として企画されたものだと推察します。
ビール と ワイン
そして 手づくりのおいしい お料理 を
たくさん提供してくださいました。
私は 午後8時から 自分が会長を務めている会の会合があったので
中途で退席させていただきましたが
役員の皆様の 気くばり と お心遣い
そして 準備・片付け その他のご労苦に
深甚なる感謝と敬意を表する次第であります ♪
Posted by iketomo at
09:16
│Comments(0)
2015年09月26日
母校の運動会 (^O^)/

ここのところ 土・日は 市内小・中学校の 体育祭・運動会 にお招きいただき
見学しに行かせていただいておりますが
デジカメを持っていくのを忘れてしまったので イラスト であります (^O^)/
私は 中学から都内の私立へ進学
長女・長男も同様で 次男は 浦和養護学校中学部 に 進学したんで
市内に 母校 は 北小 しか ないのであります。
まっ あと 和光幼稚園がありますけど ・・・・・
んで ・・・・・
母校の運動会に参加して 一つ 気づいたことがありました ♪
それは ・・・・・
幼稚園の園歌 と 小学校の校歌は 卒園・卒業して ン十年たっても
メロディー も 歌詞 も ほとんど全部覚えているけど
中学の校歌は 聞けば あっ そうだったか という程度のもの (^O^)/
高校の校歌にいたっては これが校歌だ と言われれば
他校の校歌を聞かされても あっ そうだったっけ (^O^)/
というほど まったく記憶にないのであります (^O^)/
暑くもなく 寒くもない 運動会日和 のもと
児童たちの 演技を見ながら
“ なんでだろう ? ”
と 真剣に思いを巡らせていたら
ニュートンも真っ青の (^O^)/ 法則 に気づきました ♪
それは・・・・・・・
歌った回数 というか 歌わされた回数 (^O^)/ が
ケッテーテキに違う !
ということでありましょう (^O^)/
Posted by iketomo at
11:00
│Comments(0)
2015年09月25日
働くことの意義♪

戸田市内の市立中学校の 特別支援学級に通っている
延べ五名の生徒さんが 二~三名一組で かわるがわる
萬寿屋に 職場体験実習 に 来ていました。
【中学生社会体験チャレンジ事業】
という事業で 萬寿屋本店において
「働くことの意義やマナー」 を 体験しております。
萬寿屋本店のスタッフは 店長はじめ
知的障害児の母親が中心ですから、
トイレの声かけ など 慣れているので 受け入れをお願いされ
喜んで引き受けさせていただているわけであります。
私は 議会開会中で 不在がち でありましたが
真面目な生徒さんたちで 掃除や 食器洗い 箱の組み立て など
おおいに活躍していただきました ♪
Posted by iketomo at
08:34
│Comments(0)
2015年09月22日
国民の休日 (^O^)/

国民祝日法に基づき 今日は ・・・・・
敬老の日と 秋分の日に挟まれた 国民の休日 であります。
国民の祝日に関する法律第3条第3項に規定する休日の例 を引いたら
前日と翌日の両方を「国民の祝日」に挟まれた平日は休日となります。
「敬老の日」は「9月の第3月曜日」であるため9月15日から21日の間で移動します。
「秋分の日」は「秋分日」が9月22日か23日のいずれかで移動します。
このことにより 数年に一度 不定期に現れる休日 です。
ということでありました。
得したような 損したような ・・・・・
変な気分 であります (^O^)/
まっ いいです (^O^)/
来年からは 山に親しむ機会を得て 山の恩恵に感謝する ということで
8月11日 が 「山の日」 という 「国民の祝日」 になります。
明日は 「秋分の日」
祖先をうやまい なくなった人々をしのぶ。
とありますし トーゼン ・・・・・
お墓まいり と お彼岸まいり に 勤しむこととなります ♪
Posted by iketomo at
08:57
│Comments(0)
2015年09月21日
つくばのピカソ (^O^)/

今日は 敬老の日 であります。
んで 自宅事務所の事務机の左に貼ってある
三年前の敬老の日に こーたろー からもらったハガキを
画像編集ソフトを使って 修正してみました。
似顔絵は つくばのピカソ こーたろー画伯 (^O^)/ によるもの ♪
♡ だいすき ♡ は おそらく幼稚園の先生が書いてくれたものでありましょう ♪
小学生のころから 図工 は 大の苦手 でしたので
3歳児より ヘタクソな字 であります (^O^)/
そうぅぅっってば 私は こーたろー のことを 孫 と言ったことがありません。
「 あら 池上さん お孫さん ? 」
“ ノンノン 長女の長男 です ♪ ”
実に 瑣末なことでありました (^O^)/
Posted by iketomo at
12:02
│Comments(0)
2015年09月19日
宣伝 (^O^)/

明日は 秋の お彼岸の入り であります。
早朝より 菩提寺・三学院に行き お墓そうじ を し
スガスガシー気持ちで お店に出る予定です ♪
お彼岸まいりには ・・・・・
ぜひ 萬寿屋の せんべい詰め合わせ を おつかいくださいませ ♪
Posted by iketomo at
14:49
│Comments(0)
2015年09月17日
ダブルプレミアム♪
まち連では
ふタコ商品券 ダブルプレミアム お買い物抽選セール
を 実施します。
地元商店で ふタコ商品券を使うと
豪華賞品が当たります ! !
スティックタイプのコードレス掃除機 6本
黒厚鉄釜ふっくら御膳 炊飯器 6本
加湿空気清浄機 クリエア 6本
ふとんクリーナー レイコップ 10本
ごちそう商品券 3,000円分 100本
実施期間は10月1日から12月31日まで
公開抽選会は 平成28年1月24日(日) 午後3時より
埼玉りそな銀行蕨支店前特設ステージで行います ♪
“ お買い物は市内商店街で ! ”
Posted by iketomo at
16:30
│Comments(0)
2015年09月16日
キックオフセミナー♪
9月15日(火) 午後7時30分より 蕨商工会館において
独立行政法人 中小企業基盤整備機構様の支援による プロジェクト型事業
~平成27年度 蕨市中心市街地商業活性化 診断・サポート事業~
岩村田本町商店街振興組合における商店街事業の事例紹介
【地域密着顧客創造型商店街づくりを目指して】
と題した 講演会 = キックオフセミナー が 開催されました。
講師の 阿部 眞一 理事長 のお話しは
三年前に 埼玉県主催の イノベーションスクールで聴講したことがありますし
実は 当日の午前中にも 「まちプロデュース活動支援事業」
座学研修 で 聴講していたのでありました (^O^)/
迫力に満ちた スバラシーご講演 でありました。
参加者が少なかったのが 大変残念 であります (≧・≦)
Posted by iketomo at
16:07
│Comments(0)
2015年09月14日
座学研修 ♪
9月14日(月) 平成27年度 「まちプロデュース活動支援事業」
座学研修 を 聴講してまいりました。
会場が 当初予定されていた定員を大幅に超える応募があったため
↑ TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原 に変更となりましたが
先月25日にオープンしたばかりの 新しいビルで
机や椅子も 新品同様で とても気持ちヨカッタ です (^O^)/
まっ いいです ♪
経済産業省 中心市街地活性化室長様のご挨拶ののち
■これからのタウンマネジメント
■多様な主体を巻き込むまちづくり
■稼げる第3セクターになるには
■テナントリーシングと創業支援
という 4コマ の ご講演があり
いずれも 示唆に富んだ 大変有意義なセミナー でした ♪
特に コンパクトシティ とは ・・・・・
まちの中での 仕事 人 お金 の循環を刺激し 地域の経済を動かすこと。
小さな循環が 何重もの波及効果を生み出し 地元の経済と社会を支え
人と仕事とお金が循環することによって コミュニティが維持される。
まちづくりは まちの未来を信じること !
Challenging is beautiful !
というくだりは まさに 我が意を得たり でありました ♪
明日は早朝から
■中心市街地活性化とまちづくり会社の役割
■まちづくりのための事業戦略・事業計画論
■空き店舗対策 ~商店街独自の事業展開~
■地域ブランド開発 ~地域特性を活かしたデザイン戦略~
■動き出した地域創生 ~官民連携による地域経営~
と 先日 私が9月議会の一般質問発言通告した
テーマに関する ご講演が多いです
しっかりと 研修してまいります ♪
Posted by iketomo at
19:15
│Comments(0)
2015年09月11日
発言通告 ♪
本日 9月11日(金) 締め切りギリギリの午後4時チョット前に
一般質問発言通告書を議長あて提出してまいりました。
市議会議員改選後 初めての定例会となりますが
従前通り 提案型の一般質問 をする予定です。
今回のテーマは ・・・・・
1 蕨版まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定進捗状況について
2 都市ブランドの創出と活用について
3 高齢者や障害者ら交通弱者の利便性を高める取り組みについて
であります。
今定例会よりインターネット上で本会議のライブ中継が始まっておりますし
録画放映でも視聴できますので ぜひご覧くださいませ ♪
Posted by iketomo at
17:38
│Comments(0)
2015年09月10日
虹を追いかけて (^O^)/
虹は ・・・・・
雨上がりのときなどに 太陽と反対方向に現れる
色のついた光の輪 であり
太陽の光が 雨滴の中で屈折し反射してできるもの だそうです (^O^)/
だそうです の 意味は これからわかります (^O^)/
↑ 画像は 9月9日(水) 午後5時45分頃に
我が家の二階から蕨駅方面をサツエーしたものです。
昨日 午後5時半頃
総合社会福祉センターにいるカミさんから
“おっきな虹が出てるよ” とのメールが届きました。
その時 私は 自宅事務所で とある原稿を執筆中だったのですが
せっかく メールを送ってくれたのだから と 仏心を出して
結構強い雨の中 傘をさして事務所を飛び出しました。
雨雲の中に太陽がある 西方の社会福祉センターのほうを探しましたが
見当たりませんでした。
旧中仙道にサンダル履きで出たので 靴下がビショビショになり
靴下を履き替えるはめになり 怒り心頭で (^O^)/
「 んなもん ねえよ ! 」
と カミさんに返信しました。
したっけ その15分後に またメールが着信しました。
“また もっと大きな虹が出てるよ”
というので 太陽と反対方向 旭町方面の 東の空を見たら
ありました ♪ ありました ♪
小学生の時分から 理科は苦手 なのであります (^O^)/
Posted by iketomo at
15:46
│Comments(0)
2015年09月09日
大混雑 (^O^)/
蕨市中央1-8-5 旧市街地再開発室事務所1F 入口であります。
一般社団法人蕨市にぎわいまちづくり連合会 と
蕨市観光協会様 が 1階 を シェア。
8月17日からは 蕨駅西口地区市街地再開発準備組合様 が
2階 を 事務所として使っております。
駐車場の奥に 喫煙所があるのですが
これまでは 喫煙者が私だけでしたので 空いていたのですが
再開発準備組合様は ヘビースモーカーがたくさんいらっしゃるので
一時間に一回くらい 喫煙所が 大混雑します (^O^)/
女性事務局職員様のお掃除が大変になったことと推察しますが
気休め兼情報交換の場としてご容赦いただきたいと存じます m(_ _)m
Posted by iketomo at
15:06
│Comments(0)
2015年09月07日
美術鑑賞 ♪
遅ればせながら 最終日の一日前に
三菱1号館美術館で開催されている
「画鬼暁斎~幕末明治のスター絵師と弟子コンドル」
を鑑賞してまいりました。
入館15分待ち という行列ができるほどの大盛況で
河鍋暁斎記念美術館が 蕨にあることを誇りに思いました ♪
http://iketomo.tencho.cc/e37336.html
↑ 6年ほど前に 中仙道蕨宿商店街振興組合で
天才絵師 河鍋暁斎の作品を組合員の
お店や事業所に飾る 街なか美術展 という催しを行いましたが
今も 萬寿屋に飾ってある ・・・・・
【 吉原遊宴図 】 の原画が展示されていたことにカンドーしました ♪
Posted by iketomo at
12:00
│Comments(0)
2015年09月04日
移動手段について

先週の つくば電撃訪問 の際もそうでしたが (^O^)/
講演会や研修会・プライベートの集まりなどなど 県内・県外を問わず
私の 移動手段 は JR ・ 東京メトロ をはじめとして
ほとんど 公共交通機関 であります
理由は・・・・・
① アクシデントがない限り 到着時刻に ほとんど誤差がない
② 車と違って 移動時間中に本が読める
③ 午後からのセミナーなどの場合 終わってから一杯やれる (^O^)/
と いったところでありましょう ♪
また ・・・・・
重度の知的障害を持っている 次男と一緒に出かけるときも
私たちは 電車・バスを利用しています。
長女や長男が幼い時も よく電車・バスをつかっておりました。
それは ・・・・・
社会ルールを身につけさせるためには
身近な公共交通機関に乗せたほうがいい
と考えているからです。
電車やバスは、一定のルールに縛られた
“ 窮屈な世界 ” であるのに対し マイカー内は
おとがめのない “ 無法地帯 ” になる可能性があります。
移動に関するルールを体得するべき時期に
マイカーばかりに慣れ親しんでしまうと
ルールが身につかない危険性があります。
国政に携わる方々は 移動に車をつかうことが多いのでしょうが
たまには 電車や地下鉄 バスに乗って
閉鎖された車内では経験できない ・・・・・
“ 社会の猥雑な素顔 ”
を ご覧になっていただきたいものであります ♪
Posted by iketomo at
16:00
│Comments(0)
2015年09月03日
特別な存在 ♪

今週の月曜日から 明日の金曜日までの五日間
戸田市内の市立中学校の 特別支援学級に通っている
延べ五名の生徒さんが 二~三名一組で かわるがわる
萬寿屋に 職場体験実習 に 来ています。
今朝 市役所に行く前に その様子を 店の外から心配そうに見守っている
先生を見ていて ある確信を持ちました ♪
教師は労働者である というのは違うであろう。
子どもにとって ・・・・・
親 と 教師 は 特別な存在 である。
ということであります ♪
Posted by iketomo at
14:57
│Comments(0)
2015年09月02日
キーワード ♪

ここのところ 資料作成は ほとんど ・・・・・
新生会控室か まち連事務所のいずれか で行うことが多かったのですが
本日午後 9月定例会で行う予定の一般質問のテーマに関する資料探しで
久しぶりに 蕨宿事務所に入りました。
↑ のパネルは 平成2年ですから 四半世紀前 ・・・・・
まだ 今の中仙道蕨宿商店街振興組合が 任意団体の頃のものであります ♪
蕨宿事務所に飾ってあるんですけど
30そこそこの若造が作った宣言としては
我ながらよくできている と改めて思いました (^O^)/
まっ いいです (^O^)/
うるおい・ふれあい・ぬくもり・やすらぎ・いきいき ・・・・・
キーワードとして 現在も使っているのであります ♪
ライブタウン商店街宣言
私たち中仙道商店会の会員店は商品・サービスを媒体として地域社会の発展に努めます。
そしてその為に次のことがらを責任持って推進します。
1. 私たちは、中仙道の歴史と文化を大切にし、うるおいのある商店街をつくります。
1. 私たちは、様々なコミュニティイベントを通じて、ふれあいのある商店街をつくります。
1. 私たちは、常に明るい笑顔をもって、ぬくもりのある商店街をつくります。
1. 私たちは、まちなみや緑の保全に気をくばり、やすらぎのある商店街をつくります。
1. 私たちは、ライフスタイルの変化に対応し、いきいきとした商店街をつくります。
平成2年10月 蕨市中仙道商店会
Posted by iketomo at
16:06
│Comments(0)
2015年09月01日
広報宣伝活動 ♪
本日 9月1日(火) 早朝より 新生会所属議員9名が
蕨駅東西口・西川口駅東西口・戸田駅東口の三か所に分かれて
【新生会ニュース 平成27年新秋号】 の 配布宣伝活動を行いました ♪
発行日に 駅頭で配布できることは とても嬉しいことですし
早起きは ヒジョーに気持ちいい です (^O^)/
各戸配布もされますので ぜひお読みくださいませ ♪
Posted by iketomo at
15:12
│Comments(0)