2018年09月29日
ハッピバースデー(^O^)/
9月28日(金) 私の誕生日 ・・・・・
蕨市議会本会議が行われ15件の議案については原案通り可決・認定され
8月30日に開会した蕨市議会9月定例会は閉会となりました。
閉会後に 一時 萬寿屋に立ち寄ったら
須賀町にお住まいの フラワーデザイナー様が ご来店されておりました。
薔薇のフラワーバスケット を抱えていらっしゃいました。
“ 池上さん お誕生日オメデトー ♪ ”
「 え゛っ なんで知ってんですか ? 」
“ フェイスブックで見たのよ ♪ ”
私は フェイスブックは ほとんどあけないのですが カンドーしました。
どうもありがとうございました。
毎日 キチンと水やり いたします (^O^)/
Posted by iketomo at
11:10
│Comments(0)
2018年09月27日
オールカマー (^O^)/

明日 9月28日(金) は 私の 63回目の誕生日 であります ♪
ろく・さん の カブ で ありますし プレミアムフライデー ♪
まっことに オメデタイかぎり であります (^O^)/
プレゼントは 老若男女問わず オールカマー です (^O^)/
まっ いいです (^O^)/
さて本日午後 新生会ニュース 2018秋号 が刷り上がったので
これを綴じようと思い ファイルを何枚かめくったら
二年前の9月28日の 埼玉新聞のコピーがありました。
なんだろう ? と思ったら その前日に 蕨市議会で
2020東京オリ・パラ に向けての一般質問をした私の記事でした ♪
ドーデモイイコト ですが ・・・・・
一ヶ所だけ 間違いがあるのに気づきました (^O^)/
1964東京オリンピック の時
私は 小学校4年生 ではなく 3年生 でした (^O^)/
Posted by iketomo at
23:01
│Comments(0)
2018年09月25日
母校の運動会 ♪

9月22日(土) 母校 北小の運動会を参観してまいりました。
私は 中学から都内の私立へ進学
長女・長男も同様で 次男は 浦和養護学校中学部 に 進学したんで
親子4人とも 市内に 母校 は 北小 しか ないのであります。
まっ あと 和光幼稚園がありますけど ・・・・・
んで ・・・・・
母校の運動会に参加して 一つ 気づいたことがありました ♪
それは ・・・・・
幼稚園の園歌 と 小学校の校歌は 卒園・卒業して ン十年たっても
メロディー も 歌詞 も ほとんど全部覚えているけど
中学の校歌は 聞けば あっ そうだったか という程度のもの (^O^)/
高校の校歌にいたっては これが校歌だ と言われれば
他校の校歌を聞かされても あっ そうだったっけ (^O^)/
というほど まったく記憶にないのであります (^O^)/
生憎の小雨まじりで 雨プログラムに変更された
児童たちの 演技を見ながら
“ なんでだろう ? ”
と 真剣に思いを巡らせていたら
メンデルも真っ青の (^O^)/ 法則 に気づきました ♪
それは・・・・・・・
歌った回数 というか 歌わされた回数 (^O^)/ が
ケッテーテキに違う !
ということなのでありましょう (^O^)/
Posted by iketomo at
18:06
│Comments(0)
2018年09月22日
油断大敵 (≧・≦)

私は 2003年12月からブログを書いています。
ほぼ毎日更新してきたのですが
今般 急に涼しくなって夏風邪?なぞをひいてしまい
四日間更新することが かないませんでした。
昨年10月末に救急搬送されて以来のことであります (≧・≦)
三連休の前の昨夕 金曜日に 最愛の孫たちが遊びに来たというのに
うつしてはいけないので 一緒にたわむれることができませんでした (≧・≦)
で 昨夜は 早めに帰宅しタップリと睡眠をとったので
おかげさまで お彼岸のお中日までに回復しました ♪
ただし ・・・・・
油断大敵 であります (≧・≦)
Posted by iketomo at
17:09
│Comments(0)
2018年09月17日
太極拳交流大会♪

9月16日(日) 蕨市民体育館で開催された
《第18回蕨市武術太極拳交流大会》
に 主催者の 蕨市体育協会副会長 として出席してきました。
佐藤則夫会長が 他の公務があり
開会式に出席することが かなわなかったので
代わりに 主催者挨拶 を申し上げました。
開会後は 毎日こつこつと稽古を重ねてきた皆さんの
心と体の鍛錬の成果を拝見させていただきました ♪
Posted by iketomo at
11:35
│Comments(0)
2018年09月15日
ブランドロゴ ♪
手づくりせんべい 萬寿屋 では 今般 ・・・・・
国の平成29年度補正予算 「小規模事業者持続化補助金」 を
事務局である日本商工会議所に応募し 採択されました。
ご指導いただきました 蕨商工会議所の 長谷川事務局長
塚本中小企業相談所長 工藤様には 心より厚く感謝申し上げます ♪
パケージッ用デザイン 包装用デザイン を 一新するため
まずは ブランドロゴデザイン の開発に取りかかりました。
まだ確定したわけではありませんが デザイナー様と打ち合わせをして
弊社の歴史や地域特性 看板商品等々を勘案して作成していただいた
ブランドロゴ の提案を三点いただきました。
私的には ↑ が 好みですが (^O^)/
これから社内で検討いたす所存です ♪
Posted by iketomo at
10:20
│Comments(0)
2018年09月12日
それでいいのだ (^O^)/

蕨市議会9月定例会は、本日、環境福祉経済常任委員会が開かれました。
明日の教育まちづくり常任委員会ののち
21日(金)から26日(水)まで一般質問が行われます。
今回は、私は発言通告いたしませんでしたが、
12月定例会では、久しぶりに一般質問を行う予定であります。
で、月刊ガバナンスとか日経グローカルとかの
冊子を手に取ろうと思ったのですが、枕元に積んである文庫本の中から
「新聞記者 司馬遼太郎」 を手に取りました (^O^)/
新聞記者とは比べるべくもありませんが、
15年ほど前 SNSセミナーを受講し mixi に入会して
ブログを書き始めた頃を思い出しました。
毎日つれづれに、四百字ほどの日記を書きました。
毎日続けようと誓い、まだ議員でなかったですし、自由闊達な論調が ・・・・・
まっ いいです (^O^)/
半月ほど経つと、一日50アクセスに達するようになりました (^O^)/
ここからは 文庫本の一部引用になりますが ・・・・・
世間の誰にも用のない話であるのに、
誰かが読んでいることは事実だと思うと、
それで私は一つの仕事をしたという満足感がありました♪
そして それでいいのだ という声が
知らず知らずのうちに胸の中で固まっていったのでありました (^O^)/
Posted by iketomo at
20:24
│Comments(0)
2018年09月10日
学習について (^O^)/

先週末 私より おおむね10歳ほど年下の
40代・50代の錚々たる青年? の方々に対し (^O^)/
一言 話す機会を依頼されました。
やりたくなかったけど やりました (^O^)/
私の話はさておいて その後の意見交換の中で感じたことは ・・・・・
やっぱ 学習 というのは 辞書を引けばわかりますけど
学 は まねる。 習 は 繰り返す。
そして 教育 というのは 教える 育てる というティーチングだけではなく
教わり 育まれる という 学ぶ側の視点も大切だ !
ということを 改めて痛感いたしました (^O^)/
Posted by iketomo at
16:44
│Comments(0)
2018年09月07日
においについて(^O^)/

伯父貴のご葬儀の日は 4日で 父の月命日 でしたので
朝早く起きて 三学院に行き
父の墓前で 実兄のご逝去を報告しました。
行年94歳ですから 父より37年長生きしたわけであります。
お線香をたむけながら ふと考えました。
におい を 変換すると
匂い と 臭い に変換されます。
まっ 匂い は 良いにおい
臭い は 不快なにおい
に使われることが多いのでしょう。
私は 毎日仏壇でお経とお線香をあげますので
線香とか お香の匂い は きらいではありません。
江藤淳さんの随筆に
父親の匂い は 昔なつかしい煙草の匂いだ という一節があります。
私も おやじの 酒と煙草の匂い が好きでしたが
そろそろ 加熱式タバコに変えようかな (^O^)/ と思いました ♪
Posted by iketomo at
14:33
│Comments(0)
2018年09月06日
チャレンジ ♪

近隣市の中学校の特別支援学級に通う 生徒さんたちが
“中学生社会体験チャレンジ事業” で 萬寿屋本店において
しばしば 「働くことの意義やマナー」 を 体験してくれております。
萬寿屋本店のスタッフは 店長はじめ
知的障害児の母親が中心ですから
トイレの声かけなど慣れているので 受け入れをお願いされ
喜んで引き受けさせていただいているわけであります。
私は 9月議会開会中で 不在がちでありますが
真面目な生徒さんたちで 掃除や 食器洗い 箱の組み立て など
おおいに活躍していただいております ♪
Posted by iketomo at
14:35
│Comments(0)
2018年09月05日
少年○○団 (^O^)/

敬愛する伯父貴の通夜・葬儀・告別式が営まれたので
三日間ブログを更新することができませんでした m(__)m
↑ 画像は10年前のパンフレットでありますが
9月2日(日)に ・・・・・
【 蕨少年少女合唱団 創立60周年記念演奏会 ♪ 】
に お招きされ聴きにいってまいりました ♪
じつは 私は 半世紀以上前 草創期の蕨少年合唱団のメンバー だったのであります ♪
といっても ・・・・・
その伯父貴の弟にあたる私の父親が 当時北小のPTA会長を務めていて
合わせて 北小で活動していた 蕨少年合唱団の役員 をしてたので
ふだんは ・・・・・
“ ぼっ ぼ 、ぼくらは 少年タンテーダン ♪ ”
なぞと 外遊びばかりしてた私に (^O^)/
『 情操教育の一環だ ♪ 』
と 言われて入団させられたのでありました ♪
ただし ・・・・・
あんまり練習に行かなかったんで
演奏会では いつも歌ってるフリをしてる (^O^)/
元祖 ! 口パク少年 が このパンフレットには写ってます (^O^)/
♪ ♪♪ ♪ ♪ ♪♪ ♪♪ ♪♪ ♪ ♪ ♪♪ ♪♪ ♪♪ ♪ ♪ ♪♪ ♪
Posted by iketomo at
20:37
│Comments(0)
2018年09月01日
花束 (^O^)/

9月になりました ♪
私の 誕生月 であります。
まっ いいです (^O^)/
さて 花束 とは ・・・・・
a bunch of flowers
すなわち 花を何本か束ねたもの であります ♪
8月31日(金) 午後6時30分より 週末の晦日 だというのに
とある団体の 「暑気払い会」 が セーダイに開催されました (^O^)/
会が にぎにぎしく進むうちに サプライズ がおきました。
私の議長退任を ねぎらってくれて? 幹事様たちが ・・・・・
『薔薇の花束』 を プレゼントしてくださったのでありました ♪
持つべきものは いい先輩 と いい仲間 であります。
どうもありがとうございました。
心より厚く厚く御礼申し上げる次第でございます。
そってば その前日に 「花束」 というお店に行ってました (^O^)/
Posted by iketomo at
10:40
│Comments(0)