2018年04月30日

野球大会 ♪





4月29日(日・昭和の日) 富士見公園野球場で
スポーツ少年団埼玉県南部地区の野球大会が開催されました。

連日、スポーツニュース等で、世界で活躍する日本人が報道されておりますが、
44歳にしてメジャーリーグで活躍する イチロー選手が口にされた言葉を
選手の皆さんに贈ってまいりました。

「僕はいつも一生懸命プレーしていますが、いい結果が出なかった時も
後悔はしていないし、恥ずかしいとも思っていません。
なぜなら、できる限りの努力をしたからです。」
 
本日の試合では、皆さんの練習成果が形になるように願うとともに、
自分の新たな可能性を見出し、自信を身につけてもらいたいと思います。

野球は、二死からと言いますが、どうか最後まであきらめず、
スポーツマンシップにのっとり、
正々堂々と元気あふれるプレーを見せてもらいたいと思います。

また、応援してくださるご家族の皆さんにおかれましても、
選手諸君が楽しく、はつらつとしたプレーができますよう、
応援をよろしくお願いいたします ♪



  


Posted by iketomo at 11:06Comments(0)

2018年04月29日

試食会 ♪





4月27日(金) 蕨市民会館の指定管理者でもある一般財団法人蕨市施設管理公社様が
市民会館宴会場に平成30年度から公募によって参入された事業者様を含めた
宴会お料理等の試食会が開催されました。

競争原理がはたらくことは いいことだと思います ♪


  


Posted by iketomo at 22:59Comments(0)

2018年04月27日

保護司会総会 ♪





4月26日(木) 蕨・戸田地区保護司会総会 が開催されました。

保護司の皆様方におかれましては、常日頃より蕨・戸田地区の更生保護活動 
並びに 犯罪や非行防止のためにご尽力を賜っております。
 
保護司の皆様方のお仕事は、何らかの理由によって、
一般社会から離れていた人たちが、再び、社会に復帰をする際に、
その手助けを行う仕事であり、その人自身の更生意欲はもちろんのこと、
人を育てる温かいまなざしが必要な、大変難しい仕事である
と 認識いたしております。

本年も引き続き、社会復帰を目指す方々が、一日も早く、
元のように社会の一員として、明るく元気な地域生活を送れますよう、
変わらぬお力添えをいただき、
更生保護活動に取り組んでいただきたいと存じます。

  


Posted by iketomo at 12:12Comments(0)

2018年04月26日

いやな予感 (^O^)/





一年中でイチバンいい季節になりました。
で ただいま昼休みに苗木市・藤まつりを三日後に控えた三学院に行ってまいりました。

藤や牡丹・芍薬は 残念ながら完全に (^O^)/  盛りを過ぎてしまいましたが
介護付き老人ホームや デイサービス利用者の方々でしょう。
ヘルパーさんと一緒に 大勢花を愛でていました。
安全な場所ですから 大変 結構なことであります (^O^)/


まっ いいです (^O^)/


三日後の4月29日(日・昭和の日) は 
藤が まったく咲かなかった 2010年以来 8年ぶりに ・・・・・
地蔵の小径入口の 萬寿屋 店頭に立って 

“ すみません ”

“ ごめんなさい ”


と 謝り続けることでありましょう (≧・≦)

でも ゴールデンウィークは ぜひぜひ 中仙道蕨宿 と 三学院 
そして 萬寿屋 へ お出かけくださいませ (^O^)/

  


Posted by iketomo at 13:46Comments(0)

2018年04月25日

議長会総会 ♪





4月24日(火) 第84回関東市議会議長会定期総会が
群馬県桐生市で開催されました。

会務報告・諸報告に引き続き
会長提出議案・都県提出議案の審議がなされ
その後、役員改選が行われ、蕨市議会議長は理事に選任されました。


  


Posted by iketomo at 13:43Comments(0)

2018年04月24日

民生・児童委員総会♪





4月23日(月) 民生委員・児童委員協議会連合会の総会が開催されました。

民生・児童委員の皆様には、常日頃よりそれぞれの地域において
地域福祉の向上のためにご奉仕を賜っております。

特に、核家族化が進んだ現代は、
子育てや家庭での悩みなどを相談できる人が身近におらず、
一人で悩んだ結果、幼児や高齢者の虐待、
家庭内暴力などといった痛ましい結果になるのだと、思います。

委員の皆様には、それぞれの受け持つ地域における暮らしの中で、
行政とのパイプ役として、日々きめ細かな対応に努めていただいており
その役割の大きさを、改めて痛感しているところです。

市議会といたしましても、地域福祉の向上に注力し
誰もが笑顔で暮らせるまちづくりに全力で取り組む所存であります。



  


Posted by iketomo at 10:15Comments(0)

2018年04月22日

姉妹都市協力会総会♪





4月22日(日)蕨・エルドラド姉妹都市協力会総会が開催されました ♪

あまりにお天気がよかったので 苗木市・藤まつり を 間近に控えた
中仙道から三学院を通って歩いて行きました ♪

で ふと考えたのですが 今 盛りの 牡丹や藤など 
絵になる花は 様々ありますけれど 
なんといっても 最も多く描かれる花は 
今 咲き始めた チューリップでしょう。
子どもの頃に描いた人は多いと思います。
 
そして 童謡の チューリップ。
これも 子どもの頃に 口ずさんだ方は多いと思います。
「ならんだ ならんだ あか しろ きいろ どのはなみても きれいだな」

たぶん 作詞された方は 
みんな それぞれの美しさ・良さがあり 何事にもいいものがある。
ということを 伝えたかったんだろうなと 考えました。

エルドラドの会員の皆様は エルドラド郡との交流を 40年以上 
今日まで 親交を深めてこられました。
 
童謡 チューリップのように 私は多くの人が異文化や歴史にふれ、
国際理解を深めることが、それぞれのよさを認めあう 
世界平和への大きな一歩につながるものと考えております。
 
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを間近に控え
国際交流がより注目される中、どうか今後もさらに多くの市民が、
エルドラドの方との交流を深められますよう、ご尽力を賜りたいと存じます。

  


Posted by iketomo at 18:42Comments(0)

2018年04月20日

青年部総会 ♪





4月19日(木) 午後7時30分より 蕨商工会館で
蕨商工会議所青年部総会・懇親会が開催されました。

16年前の平成14年4月に 私は この総会で
第7代会長 を拝命いたしました。

時代の変革に重要な役割を果たしてきたのは 常に青年でありました。
法による国家を築いたのは 若き日の聖徳太子であり
若き最澄や空海が命をかけて海を渡り 
中国で仏教を学んで この国の文化を創造し
近代国家の夜明け 明治維新は若き志士たちによって確立されました。
時代は常に青年の情熱を必要としてきたわけであります。

20代・30代・40代の青年部メンバーに 大いに期待しております ♪



  


Posted by iketomo at 10:43Comments(0)

2018年04月19日

伝えたい思い♪





↑ は 三学院の芝桜 であります。
ただいま 満開 です (^O^)/

一年中でイチバンいい季節になりました。

今 盛りの 牡丹や芝桜など 絵になる花は様々ありますけれど 
なんといっても 最も多く描かれる花は
まもなく咲くであろうチューリップでしょう ♪

子どもの頃に描いた人は多いと思います。

そして 童謡の チューリップ。

これも 子どもの頃に 口ずさんだ方は多いと思います。

「ならんだ ならんだ あか しろ きいろ どのはなみても きれいだな」

それぞれの美しさ・良さがあり 何事にもいいものがある ♪

詞 が 伝えたい思い を いつまでも持ち続けたいものであります ♪



  


Posted by iketomo at 22:37Comments(0)

2018年04月18日

一区議長会総会♪





4月16日(月)埼玉県第一区議長会の総会が蕨市民会館で開催され
不肖 私めが 会長に選出されました。

地方創生の推進には、市当局の行政能力の向上を図るとともに、
議会による行政の監視・牽制機能の充実強化が何よりも重要であります。

そのためには、議会の審議能力向上はもちろん、 
議員自らの政策形成能力の充実強化、
そして、議会の公開と情報の提供が求められます。

もとより、浅学非才にして、力量不足ではありますが、
一区議長会の円滑な運営に努めてまいる所存です。

  


Posted by iketomo at 06:36Comments(0)

2018年04月17日

蕨たばこ協議会総会♪





4月15日(日) 蕨たばこ協議会 の総会が開催されました。

景気も明るい兆しが見え始めてきたと言われておりますが、
厳しい財政事情が続く蕨市にとりまして、
毎年、たばこ税は、大変貴重な財源の一つとなっております。

区画整理事業の推進や 防災、防犯対策など、
安全で安心して暮らせる住みよいまちづくり も、
こうした安定した税収があればこそ、一歩一歩進めることができるもの
と 議会としても いつも感謝をいたしているところでございます。

私は40年来の愛煙家 でありますが (^O^)/
何年か前の たばこ川柳 に ポンと 膝を打った 句 がありますので
それをご披露させていただきました。

出来るなら もって行きたい あの世まで (^O^)/

たばこ協議会の皆様には 本年も市政発展のために、
変わらぬご尽力を賜りますことを お願い申し上げる次第であります。


  


Posted by iketomo at 11:41Comments(0)

2018年04月16日

本日オープン♪





まち連が所有している “ぷらっと” において
本日 4月16日(月) 蕨のお昼処 「たらふく亭」 が オープンします ♪

http://www.warabi.ne.jp/~machiren/quokka.html

↑ 私もこれから お昼御飯を食べに行きます (^O^)/

皆さん ぜひぜひご利用くださいませ ♪



  


Posted by iketomo at 11:16Comments(0)

2018年04月14日

市指定文化財 (^O^)/





さて 市指定文化財 の 三学院の藤 でありますが ・・・・・

桜と同じで 今年は例年より 開花時期が10日ほど早いです。

今日は 介護付有料老人ホーム の 入所者であろう方々 と
ヘルパーさん が 大勢 鑑賞に来ていました ♪
安全な場所ですから 大変 結構なことであります (^O^)/

藤 も 例年より今のところ 垂れ下がり ? が 短いようですが (^O^)/
今年は たくさん咲くような感じです ♪

地蔵の小径入口の 萬寿屋 店頭に立って

“ すみません ”

“ ごめんなさい ”

と 謝り続けていたのが 遠い昔の出来事のようであります (^O^)/

もう ゼッタイ ダイジョーブ ♪

心配されていた お天気も ・・・・・
なんつったって 4月29日 と 11月3日 は 晴れの特異日 (^O^)/

ゼッタイ ダイジョーブ でしょう ♪

ゴールデンウィークは ぜひぜひ 中仙道蕨宿 と 三学院 
そして 萬寿屋 へ ぜひお越しくださいませ ♪



  


Posted by iketomo at 15:33Comments(0)

2018年04月13日

満開 (^O^)/





さて 修復中の仁王門は 通れないので
長屋門から 三学院境内に入りました。

芝桜 は 見ごろに 咲き誇っておりますし
牡丹 と 芍薬 も ほとんど咲き始めました。

おそらく 来週あたりが 満開時期 でありましょう ♪

残念ながら ゴールデンウィークは 盛りが過ぎてしまうかもしれません (≧・≦)  

市指定文化財 藤まつりの 藤 は ・・・・・

明日 書きます (^O^)/


  


Posted by iketomo at 10:49Comments(0)

2018年04月12日

仁王門 ♪





仁王様は 仏法を守護する神として
寺門などに左右一対で安置された 金剛力士の像 であります。

↑ ただいま 三学院の仁王門の仁王様が修理されております。

今日は 蕨市観光協会の総会が行われ
ただいま終わったところですが
半月後には 中仙道蕨宿苗木市・わらび藤まつり が開催されます。

昼休みに三学院へ行って 牡丹や芍薬 芝桜
市指定文化財の 藤 の写真を撮ってきましたので
今日からしばらくは 三学院シリーズ になりそうです (^O^)/


  


Posted by iketomo at 14:32Comments(0)

2018年04月09日

母校の入学式♪





本日 4月9日(月) 市内小中学校の 入学式 があり、
私も 母校 北小 と 二中 の 入学式に行ってまいりました ♪

なんといっても ピッカピカの 小学1年生 は カワイイッ ♡

ということで 式に参列しながら (^O^)/
『 孝経 』 の 冒頭の一節 を 思い返しました ♪

曰く ・・・・・

【 身体髪膚、之を父母に受く。敢えて毀傷せざるは孝の始めなり 】

まっ 父母からいただいた体は大切にしなさい。
傷つけないことが親孝行の基本ですよ。

というほどの 意味 でありましょうが ・・・・・

午後からの 中学の入学式に参列して市役所に行く途中
モヒカン刈で 眉毛を剃った アンちゃん に 行き会い ・・・・・

まてよ ?
「 敢えて 」 という 副詞には ・・・・・
少しも という意味のほかに わざわざ という 
ニュアンスも含まれているのではなかろうか ?

だとすると この 教えは ・・・・・

ケガをするなよ ということと同時に
耳に穴あけたり セーケイなんかするなよ !

という 教えにもなるのではなかろうか ?

なぞと 一人ごちた のでありました (^O^)/

やっぱ 孔子様 は エライッ ★



  


Posted by iketomo at 17:46Comments(0)

2018年04月07日

表敬訪問 ♪





4月5日(木) 内閣府副大臣 田中良生衆議院議員
副大臣室を 表敬訪問 してまいりました ♪

来年は 統一地方選 蕨市長選・市議選 から 
参院選 知事選 へと続く “選挙イヤー” であります。

国政 県政 市政 ・・・・・

固い絆をもって 戦いに臨んでいく所存であります !


  


Posted by iketomo at 10:38Comments(0)

2018年04月05日

民意の反映 ♪





蕨市議会では 5月13日(日)に 東公民館において
第3回議会報告会を開催する予定ですが ・・・・・

市議会は どのようなことをやっているの ?

という声を しばしば耳にします。

議員個々は選挙で受かるのだから存在感はあるのに
その総体である市議会の存在感が薄いのでしょうか ?

議会が存在感を示すためには執行部の監視のみならず
議会として政策提案を積極的に行う必要があるのでありましょう。

「民意を反映するのは議会だ!」 

という立ち位置を持つことが肝要なのだと思います ♪


  


Posted by iketomo at 11:36Comments(0)

2018年04月04日

サンクス50万HITS♪





おおっ ★

500,000 超え ・・・・・
本日4月4日(水) 午後4時の画像であります (^O^)/

本ブログ GO!いけとも  ・・・・・

平成19年3月に たちあげてから ちょうど11年 (^O^)/
おかげさまで 累計500,000 の アクセス数に達しました ♪

11年 は 132ヶ月 
* 30 として 3,960日

500,000 / 3,960 は おおよそ 126 でありますから ・・・・・

うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅん
一日あたり 平均126 アクセス 

駄文をお読みいただいてくださっている方々に
心より厚く感謝申し上げます ♪

  


Posted by iketomo at 17:14Comments(0)

2018年04月03日

辞令交付式 ♪





4月2日(月) 午前9時30分より 平成30年度蕨市役所辞令交付式
午後1時30分より 平成30年度蕨市立小中学校教職員等辞令交付式
が 執り行われました。

午前は 市議会議長として 議会事務局職員に辞令を交付し
午後は 教職員の皆さんに 激励の挨拶 をいたしました。

「三つ子の魂百まで」 「雀百まで踊り忘れず」 と言われておりますが
幼い頃 親から受けた躾 同様 
多感な小・中学校時代に先生から受けた
数々の指導・教授は いくつになっても
しっかり心に刻み込まれているものです。

これからご指導いただく 子どもたちは
蕨市の将来を担う 地域の大切な宝 であります。

すべての子どもたちが 心身ともに健康で たくましく育ちますよう
全力でご指導に取り組んでいただきますことを
心からお願い申し上げる次第です。

市議会といたしましても 学校教育の課題は 時代とともに大きく変わり
先生方のご負担は 大変増えている と認識しておりますから
より良い教育環境整備に 全力で取り組む所存であります ♪

  


Posted by iketomo at 09:43Comments(0)