2010年01月31日
月末の日曜日に思う (^O^)/
今夜は 大河ドラマ 『 龍馬伝 』 が ありますが、
私は 司馬 遼太郎 フリーク であります ♪
ほとんどすべての小説、短編全集を読んでおりますし、
それだけでは飽き足らず・・・
講演集なども図書館で借りてきて読んでいます。
特に ・・・
竜馬がゆく
と
坂の上の雲
は 何回も何回も読み返しました ♪
まっ 竜馬 と 龍馬 の 表記の仕方でありますが・・・・・
「竜馬がゆく」 は 司馬遼太郎さんの代表作。
世間一般でイメージされる龍馬像はこの作品によって作られたと言えましょう。
作品中において「竜馬」と表記されていて、「龍」でないのは・・・・・
司馬さん自身が フィクションとしての彼 を 描いたため と言われているそうです ♪
まっ いいです (^O^)/
まことに小さな国が 開化期を迎えようとしている ★
龍馬伝 読了したんで ・・・・・
さっき ↑ 坂の上の雲 ドラマ本 を 購入してまいりました ♪
新年会も一段落したので 今夜は おうちにいるんで・・・・・
大河ドラマ見てから おふとんにはいって ゆっくり読むつもりです ♪
香川照之さん 菅野美穂さん は大好きな役者さんなんで
ヒジョーに 楽しみであります が ・・・・・・・
第二部が待ち遠しい限りであります ♪
Posted by iketomo at
17:56
│Comments(0)
2010年01月28日
ぼとるきーぷ (^O^)/
いちがつ にじゅうはちにち もくようび
いばらきけん つくばし おちあい こーたろー
せいご いっさいちょっと の にっき (^O^)/
ぱぱが ろけっとかんけーの おしごとで あめりかに こうえんに いったので
ぼくは ままと いっしょに わらびのおうちに おとまりしています
ぱぱは えいごで こうえん するそうで
ぼくは すごい と おもってます
ぐらんぱも すこし えいごを しゃべりますが
すらんぐ まじりの きわめつけの ぶろーくんいんぐりっしゅ です (^O^)/
まっ いいです (^O^)/
んで きょうは ゆうがた めずらしくも ぐらんぱが おうちに いたんで・・・
ぐらんぱの ほーむぐらんどの ひとつ である
きせつりょうり むらろく さん に つれていってもらいました
したっけ ぼくの なまえが かいてある しょうちゅう げんろういんが ありました ♡
そーめーな ぐらんぱは さすがに きょうの じてんでは
ぼくに おさけを すすめませんでしたが
いろんな おみせに ぼくのなまえを かいた ぼとるを きーぷ してるみたいです (^O^)/
ぼくは はやく おおきくなって
ぐらんぱと いっしょに いろんな おみせを のみあるきたい ♡
おうちに かえって ぐらんぱと いっしょに おふろに はいり ・・・
そのあと ぷるとっぷを あけてない
さっぽろびぃる を しゃぶりながら・・・・・・
ぼくは こころから そう おもいました (^O^)/
Posted by iketomo at
23:04
│Comments(0)
2010年01月28日
たわむれせんとや (^O^)/
今日は というか もう 昨日になってしまいましたが・・・
1月27日(水)は
1230 より 私が 委員長を拝命している
蕨市商店街連合会 法人化&ポイント事業特別委員会
1400 より 蕨市中心市街地活性化協議会設立準備会
1700 より 有限会社蕨宿社長様とともに・・・・・
蕨市在住の 野伏 翔 様 が 主宰されている 劇団 夜想会 が
新宿 紀伊国屋サザンシアター で 公演された 【 めぐみへの誓い 】 演劇鑑賞 ♪
堪能したのち すばやく 正しく 帰蕨 し
西口駅前で 正しく 一杯やって (^O^)/
ただいま 帰宅 いたしました ♪
こーたろー が 来ているのにもかかわらず・・・・・・
本日は まったく ふれあう ことが できませんでした (≧・≦)
明日も 公共施設再整備再配置調査研究特別委員会がありますし
会派の集まりもありますが・・・・・・・・
夕方以降 は ・・・・・
ゆっくり こーたろー と たわむれたい ものであります ♪
Posted by iketomo at
01:43
│Comments(0)
2010年01月27日
チャイニーズ (^O^)/
1月26日(火) 県南都市問題協議会 都市計画研究部会の視察で、
墨田区役所と 東京スカイツリー に行ってまいりました。
仔細は のちほど記しますが・・・
当日は 中仙道蕨宿商店街振興組合・中仙道まちづくり協議会
合同新年会もありました。
午後5時過ぎからの 研究部会の意見交換会が 上野池之端の 東天紅・・・
午後7時半からの 新年会が 蕨の 東晶大飯店
その後の 二次会が 川口の チャイニーズクラブ
まさに 中華づくし の 一日 でありました (^O^)/
あと 数時間すると ・・・・・
こーたろー が 三泊四日で 我が家にやってきます ♪
Posted by iketomo at
10:46
│Comments(0)
2010年01月25日
新生会ニュース ♪
今日は朝早く 午前7時から一時間ちょっと・・・・・
蕨駅東西両口駅頭にて 新生会所属議員が、
【 新生会ニュース 平成22年新春号 】
を 配布いたしました ♪
お受け取りいただいた皆様、どうもありがとうございました ♪
また 本日より シルバー人材センターの方々の手により、
蕨市内 各戸配布 させていただきます。
お読みいただければ大変幸甚に存じます ♪
Posted by iketomo at
14:36
│Comments(0)
2010年01月23日
ズームアップ ♪
新年会ラッシュで失念しておりましたが (^O^)/
一週間ほど前に 埼玉りそな銀行蕨支店副支店長様が
【 埼玉りそな経済情報 1月号 】 を お届けくださいました。
したら・・・・・ ズームアップ という コーナーで
敬愛する 株式会社 愛工舎 社長 にして
蕨商工会議所 副会頭 を お務めになっていらっしゃる
牛窪 啓詞 氏 の お考えが仔細にわたって掲載されており、
大変興味深く読ませていただきました ♪
自社 CAPホールで 地元のジャズミュージシャンである
坂田 明 さんのコンサートを開いたり、
メセナ活動にも造詣が深い 牛窪社長には・・・・・
ぜひ近い将来、蕨の産業・経済界トップとして、
ご活躍いただきたい、と 改めて強く思いました ♪
Posted by iketomo at
17:49
│Comments(0)
2010年01月22日
新年会速報 ♪
やっぱ 私は 肝臓で仕事 してるみたいです (^O^)/
まっ いいです ♪
昨夜は 蕨商工会議所青年部の新年会 ・・・・・
壇上は 敬愛する 卒業生の会 会長様 ♪
今日の昼過ぎからは 建設埼玉 蕨・戸田地区本部の新年会に
お招きいただきました ♪
壇上は 敬愛する 執行委員長様 であります ♪
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぅぅぅっっっと。
時間であります (≧・≦)
これから 蕨・戸田食品衛生協会の
設立60周年記念祝賀会に行ってまいります ♪
Posted by iketomo at
17:30
│Comments(0)
2010年01月20日
全身で仕事をする ♪
日曜日の 朝市
月曜日の 成田山初詣
と 二日間 お昼前から 肝臓でお仕事をしてしまったもので、
昨夜は おうちにいて 晩酌もそこそこに 早く寝ました (^O^)/
したら、やっぱ 今朝は ものすごく早く 目覚めました ♪
水曜日 で ゴミ収集日ですので すばやく 分別ゴミ出し をし、
午前10時30分から 大事な会合があるので、
朝早くから 手焼き煎餅を 一焼きし、
カミさんが 中学生ワーキングウィーク で お店につきっきりになるので、
すばやく 洗濯物を干してから 市議会議員活動に勤しんでまいりました ♪
午前中の会合が長引いたもので 昼食をとる暇もなく、
地元 蕨市民会館 で 開催された
【 埼玉県市議会第一区議長会議員研修会 】 を 聴講してまいりました ♪
「 議会改革について 」 と 題した 野村 稔 先生 の ご講演は、
とても 面白かったですし、大変参考になりました ♪
全国都道府県議会議長会 議事調査部長を お務めになられた方で、
私ども地方議員が 置かれている立場 を熟知されており、
愛情あふれる 叱咤激励 と 受けとめました。
40年間にわたる 同会の中で知り得たこと、体験されたことを織り交ぜ、
ユーモアたっぷりながら 時には シニカル に ・・・・・
身につまされるご指摘の多々あった ・・・・・
2時間超 に わたる 熱弁 でありました ♪
特に・・・・・
ご自身の創作であられる という
古いものを見たかったら博物館と議会へ行け !
というくだりは・・・・・
会場一杯の議員様方々から 大うけ しておりましたが
笑うところではないでしょ ♪
と 感じた議員様も 大勢いらっしゃったことでありましょう ♪
主管市議会事務局をはじめとする 各市議会事務局職員の皆様方 ・・・
どうも ありがとうございました ♪
私も ・・・・・
肝臓で仕事するのは そこそこにして (^O^)/ ・・・・・
全知全能全身 で 仕事をせねば !
と 考えさせられた 有意義な研修会 でありました ♪
Posted by iketomo at
19:45
│Comments(0)
2010年01月19日
肝臓で仕事をする (^O^)/
今日は 午後から 経済産業省主催の
【 中心市街地活性化シンポジウム 】 を 聴講してまいりました ♪
会場は 赤坂プリンスホテル前 麹町中学校隣の
日本都市センター会館で キャパ300の 5階会議室が満杯になるほどの大盛況でした。
ほとんどの聴講者が 自治体関係者 だったようであります。
国会開会中で 直嶋 正行 大臣は 予算委員会に出席されているようで
経産省 増子 輝彦 副大臣 が 主催者挨拶をされました。
シンポジウムは ソフト面のお話し が多かったですが・・・・・
タウンマネージャーたる パネリストの女性が・・・
“ 知らないまちに溶け込むために 肝臓で仕事をしてます ♪ ”
と 繰り返しおっしゃっていたのが 印象的でありました (^O^)/
要は ・・・・・・
まちの方々と 本音で語り合うために 市内の居酒屋さんに
しょっちゅう 出入り しているそうであります (^O^)/
思えば 私も・・・・・
中学から 都内の私立に通っていたもんで
大学生になった頃は 蕨市内にまったく お友だち がいなくっっって
爾来 35年間 (^O^)/
ずっと このまちで 肝臓で仕事をしてまいりました (^O^)/
↑ は 昨日の 成田山新勝寺新春初登山 の 一コマ であります ♪
かつては 某都市銀行蕨支店が事務局を担当されていたので、
市内の経済界の重鎮といわれている方々が大勢参加されます ♪
昨日も また 肝臓で仕事をしてまいりました (^O^)/
Posted by iketomo at
20:26
│Comments(0)
2010年01月17日
朝市速報 ♪
本日 1月17日 (日)
私にとって 最も愛着と恩義のある団体 の 一つである
蕨商工会議所青年部 主催 の
第5回 朝市 が 開催されました ♪
今回も 盟友 黒鱒大将 (^O^)/ と 一緒に参加させていただきました ♪
報道によりますと 今回で最後 ということでありますが
別に 東京地検特捜部と全面対決する わけではありませんので (^O^)/
末長く 定点観測 同地 にて 開催していただきたいと願うものであります ♪
しっかし・・・・・・・
国に対しても 市に対しても ・・・・・
言いたいことは いっぱい ありますけども
まっ いいです (≧・≦)
明日は 成田山新勝寺 新春初登山 であります ♪
Posted by iketomo at
14:13
│Comments(0)
2010年01月15日
臆病者 (^O^)/
私は 極めつけの病院嫌い です (≧・≦)
幸いにして 健康な体に生まれついたんで、
無茶して怪我したことは 数え切れないくらいありますが (^O^)/
入院するほどの怪我はなく・・・・・
健康診断は 必ずパス しますから (^O^)/
いまだ 病院に入院 したことはありません。
ですから 親戚・知人・友人の お見舞いに 病院に行くだけで、
具合が悪くなるほどです (≧・≦)
んで・・・・・・
先月の たしか中旬頃 前歯右下の 奥歯に近い歯がとれてしまい、
不自由なんで 歯医者さんに行ったら・・・・・・
“ こりゃ もうダメだな。
忙しいさかりだろうだから 応急的にくっつけておくけど
すぐまた とれちまうよ。
時間がある時に 抜歯 するから また おいで ”
と 言われ・・・・・
そのとおり クリスマスの翌日に また とれちまったのでありました。
歯医者さんに 電話しました。
『 また とれたんですけど 年末でイソガシーので
年が明けてから ということでヨロシーでしょうか ? 』
問題を先送りした という ほか ないことでありましょう (^O^)/
んで 年が明けました。
抜歯すると お酒を控えなければいけない !
という観念がある私は・・・・・
年が明けても 新年会やお祝い事が 連日 立て続けにあり
逃げに逃げ回っていた のでありました (^O^)/
問題を先送りした という ほか ないことでありましょう (^O^)/
本日 午後4時 めでたく 抜歯完了 しました ♪
思いのほか 簡単に抜歯 していただき
臆病者の心配は 杞憂 に終わりました ♪
今 抗生剤を飲んで 今晩は おうちで おとなしくしておりますが・・・・・・
明日から また 新年会 であります (^O^)/
Posted by iketomo at
21:19
│Comments(0)
2010年01月12日
子育てについて ♪
「子育て」 と いいながら 孫の話でありますが ・・・・・ (^O^)/
たぶん 私は・・・・・
「子育て」 について語る資格は持ち合わせておりません (≧・≦)
なぜかというと・・・
商売や各般にわたる市民活動にかまけて、
自分の子どもの子育ては カミさんに ほぼ任せっぱなしで、
自分は あまり家庭をかえりみなかった からであります m(_ _)m
誠に恥ずべきことであります。
が 子どもたちに対して ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
躾 だけは キチンとしてきてきたつもりであります。
その証左に 昨日の愛孫 こーたろー 1歳の誕生会で、
こーたろーの パパとママ と接して 一つの確信を持たせていただきました ♪
子どもは、優しさを求めてやまない存在です。
とにかく、子どもは甘えん坊です。
でも 大丈夫 ♪
こーたろー君 ・・・・・
キミが ワクワクドキドキするような世界を知ったとき、
自分もその世界に足をふみいれたいなぁと思うでしょう。
でもそれは簡単ではありません。
ときには 「やっぱりできない」 と諦めてしまうこともあるでしょう。
でも 「 やりたい けども できないかも 」 と悩んだからこそ、
それができた時、本当にかけがえのない喜びになるし、
またやってみようと、次の意欲も生まれます。
人間が人間にやさしくあり続けること。
それを キミの パパとママ は ちゃんとわかってます ♪
新しい世界に挑戦しようとする 心を 育てていこうとしているし、
その心の芽生えを見逃さずに応援してあげたい と 思っていることでしょう ♪
「ママは、ぼくのこと、ちゃんとわかっていていてくれる」
「パパは、ぼくのこと、ちゃんと見ていてくれている」
「迷った時は助けてくれる」 という ・・・・・・・
信頼感、安心感 を こーたろー自身が確実に身につけているのを
ぐらんぱ は 昨日 確信しました ♪
照れ隠しに (*^_^*) ・・・・・・・
1歳のお誕生日なのに、
小学生のお子様ランチみたいなのを たいらげた 食前
食後の画像をアップします (^O^)/
Posted by iketomo at
22:15
│Comments(0)
2010年01月11日
おたんじょうかい (^O^)/
いちがつ じゅいちにち げつようび ぴんぞろのひ
いばらきけん つくばし おちあい こーたろー
せいご ちょうど まん いっさいの にっき (^O^)/
ぼくは きょう まん 1 さいの おたんじょうびを むかえました ♪
↑ の がぞうは ぼくが いちばん だいすきな ぱぱが
ぼくや ままや みんなのために さくせー してくれた
いちねんかんの がぞうや どうがを へんしゅーした でぃーぶぃでぃー です ♪
きっと いまごろ ぐらんぱ は これを みながら
ぶろぐを かいている ことでありましょう (^O^)/
まっ いいです ♪
きょうは でんえんちょうふの じぃじと ばぁばと
わらびの ばぁばと ぐらんぱ が ぼくの おたんじょうかいに
つくばの おうちまで おいわいに きてくれました ♪
ぱぱと ままが おさけや おりょうりを たくさん よういしてくれて
ひるまっから みんなで えんかい とかいうのを はじめました (^O^)/
んでも・・・・・
なんといっても ほんじつの めいんいべんとは
ぼくが 一しょうもちを しょって あるく ★
ところを みんな みたいがために きている というのは
1 さいの ぼくにも わかります (^O^)/
そんで ぱぱと ままは ほんとに しょう一しょうの
こうはくの おもちを つくばの わがしやさんに たのんでくれました ♪
一しょう というのは もちごめ 1.4 きろぐらむ です
そこに すいぶんが くわわると 一しょうもち の おもさは
そのばいいじょうの 3 きろぐらむちょー になります
ぼくの ほんじつげんざいの たいじゅうは
やく 10 きろぐらむ ですから ・・・・・・
ぱぱも ままも じぃじも ばぁばも
ぼくに かどの きたい というのを かけていたのでありましょう (^O^)/
ぼくは さいしょの せれもにーの ときに せなかに 3 きろぐらむちょーを しょわされて
しかも しょわせかたが いーかげんで おもちが おしりのほうに ずりさがり
あやうく うしろに おったおれそうに なっちまいました (^O^)/
したっけ そーめーな ぐらんぱは・・・・・・
“ そんな 12 こ ぜんぶ しょわさなくっても
こうはくのもち 1 こづつ ふろしきに いれればいいだろう ♪ ”
そして・・・・・
これは わたしが いうのでは ない (^O^)/
いま いただいている 焼酎 『 天孫降臨 』 が おっしゃっているのだ (^O^)/
【 昨年夏の総選挙で 国民が民主党を選んだのは
政権交代に賛成したのであって、
書かれたマニフェストのすべてに賛成したわけではない。
約束した以上は それを守るべきだが、項目の一つ一つを絶対に変えられない、
というものではないであろう 】
なぞと ・・・・・
ぼくは まにふぇすと とかいうものを かかげた おぼえは ないんですけど
みょうに せっとくりょくの ある ものいいで みなを なっとくさせ (^O^)/
ぼくは 一しょうもち とかいうものを
せおって あるくことに だいせいこー したのでありました (^O^)/
Posted by iketomo at
19:57
│Comments(0)
2010年01月09日
節酒節煙 ♪
昨日 1月8日(金) は、午後3時30分から、 蕨市民会館で行われた、
蕨商工会議所・法人会・青色申告会・納税貯蓄組合の・・・
経済4団体の合同新春懇談会に参加してまいりました。
私は・・・・・・・・・・
20ン年連続皆出席であります (^O^)/
まっ、いいです ♪
んで・・・・・・・・・・・・・
第二部の懇親パーティーが、午後6時前にお開きとなったのですが・・・・・
実に実に中途半端な時間だし、まったく飲み足んない私は、商議所専務理事様に・・・・・
『 みんなで二次会に予定している飲み屋さんが7時になんないとあかないんで、
残ってるメンバーと職員の方々と一緒に、ここで盛大にプレ二次会をやったらいかがでしょうか。』
と、提案したのでありました (^O^)/
したっけ・・・・・・・
専務理事様は、この極めてナイスな提案をお聞きとりくださって、
総勢20名くらいのプレ二次会が、予定通り午後7時過ぎまで続いたのでありました (^O^)/
と ここまでは例年と同じなのでありますが・・・
今年は ここからが違うのであります ♪
年頭に 【節酒節煙】 の誓いを立てた私は・・・・・
一昨日も昨日も・・・
例年ならば帰宅は 早くても零時 なのですが、
まさふみ君を お風呂に入れるために、
キッパリと 午後9時前に帰宅したのでありました ♪
年をとった ということなのでしょうか ?
Posted by iketomo at
12:41
│Comments(0)
2010年01月07日
草笛 (^O^)/
本日 1月7日(木) お隣の
川口商工会議所 新春賀詞交歓会 に 参加してまいりました ♪
なぜ 参加できたかというと・・・・・・
かつて タクシーモニター を 務めていた 私 を ・・・・・・
川口市に本社がある 某タクシー会社 非常勤相談役 という 肩書きで、
同社社長様が登録してくれていたからなのでありました (^O^)/
まっ いいです ♪
まっ、この 賀詞交歓会のスバラシーところは・・・・・
① ウェルカムドリンクが用意されていて、
開会前から みんなビールやワインを飲んでいる。
② 国会議員様や県議会議員様の方々も大勢おみえになってるのに、
挨拶は商議所会頭様と市長様だけで、開会15分後には 乾杯 ! となる。
③ 会員企業様が賞品提供しての 大福引会 がある。
④ お酒も料理も オイシーのが ふんだんに用意されている。
⑤ 私にだけかもしれませんが・・・・・
コンパニオンさんが ヒジョーにヤサシー (^O^)/
まっ、ざっと 以上のようなところであります。
明日、開催される 地元蕨商工会議所の新春賀詞交歓会も・・・
いいところは ドンドン見習ってほしいものであります (^O^)/
んで・・・・・・・・・
私は 毎年 この 川口の賀詞交歓会に
喜んで参加させていただいているわけでありますが・・・・・・・
子どもの時分から 福引に滅法強い私は・・・・・・・
本年も ↑ 特別純米にごり酒 草笛 一年分
を 引き当てたのでありました ♪
\(^o^)/(ばんざーい)
Posted by iketomo at
23:40
│Comments(0)
2010年01月05日
風雲児 ♪
こーたろー のことでは ありません (^O^)/
福田 靖 さんが描いた 幕末の風雲児 坂本龍馬 であります ♪

敬愛してやまない 司馬遼太郎さんの 『竜馬がゆく』
文春文庫全8巻は 学生時代に一度 子どもが生まれてから一度
孫が生まれてから一度 (^O^)/ 読み通しましたし・・・
なんつっっったって 新撰組&幕末・維新フリーク にして
てくてく蕨宿観光ガイド たる私は・・・・・・・
まっ 毎年のように京都に行ってましたし、
龍馬はもとより・・・・・
半平太、慎太郎、松陰、玄端、晋作、小五郎、歳三、総司・・・・・などなどの
伝記本を蕨市立図書館から借りてきては読んでいるのであります ♪
ですから・・・・・
今年の大河ドラマ 【 龍馬伝 】 は
わざわざ ドラマ・ストーリー なぞ読まなくても充分楽しめる ♪
と 考えておったのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一昨日の 第1回放映を見て 本日すばやく志誠堂さんへ行って
↑ 大河ドラマ・ストーリー を 買い求めてまいりました ♪
郵便汽船三菱社長の 岩崎弥太郎の回想から始まる物語 ★
革新的なこの大河ドラマに おおいに期待しつつ
これからこの本をじっくりと読ませていただく所存です ♪
Posted by iketomo at
21:24
│Comments(0)
2010年01月03日
きんがしんねん ♪

みなさん あけましておめでとーございます
いばらきけん つくばし おちあい こーたろー
もうすぐ 1 さい です (^O^)/
きょねんのおしょうがつは ぼくは まだ
ままの おなかんなかに いたのですが
1 がつ 11 にち の いわゆる ぴんぞろのひ に (^O^)/
このよに せいをうけました ♪
らいしゅうの げつようび いわゆる せいじんのひ に
つくばのおうちで せーだいに ぼくの おたんじょうかいが よていされています ♪
まっ いいです ♪
ところで・・・・・
うえの がぞうは ぐらんぱの けーたいの まちうけがめん です (^O^)/
ぼくが うまれるまでは・・・
せんぱいがたが まごの がぞうを まちうけがめんに せってーしてるのを みると・・・
“ しんじられねえ なんという せんす なんだ (^O^)/ ”
なぞと うそぶいていたらしいですから・・・
まさに きよほうへんを かえりみない こうい と いって
さしつかえないことでありましょう
おおっ ★
としがあけたら むづかしー よんもじじゅくご が とびだしました (^O^)/
ぼくの せいちょうの あかし といって さしつかえないことでありましょう
ところで この がぞうは
まんじゅや さぼう で とったもの なのですが・・・・・・
この まちうけがめんを いろんな ひとに みせびらかすと (^O^)/
ぐらんぱや ばぁばの おともだちは・・・
“ まあ ひろくんの ちっちゃいころに そっくり (^O^)/ ”
と いうらしいです ♪
ひろくん というのは ままの おとうとの ひろやすおじちゃん です (^O^)/
また おおむね 75さい いじょうの こうれいしゃのかたがたは・・・
“ おおっ ともちゃんの ちっちゃいころに そっくりではないかい (^O^)/ ”
と いうらしいです ♪
ともちゃん というのは ままの ちちおやの ぼくのぐらんぱ です (^O^)/
まっ いいです ♪
とにもかくにも ことしも 1 かげつに 2 かい くらいの ひんどで
ぼくは この ぶろぐに とーじょー したいと かんがえています ♪
みなさん ことしも おちあい こーたろー を よろしくおねがいいたします m(_ _)m
Posted by iketomo at
12:34
│Comments(0)
2010年01月02日
謹賀新年 ♪
謹 賀 新 年
旧年中は格別のご指導を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も良き年でありますようお祈りいたしております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成22年 元旦
池 上 智 康
Posted by iketomo at
11:55
│Comments(0)