2020年05月31日

オンライン飲み会(^O^)/





昨夜 中学・高校・大学と一緒で
かれこれ半世紀 付き合っているポン友たち4人で
オンライン飲み会 というものをやりました (^O^)/

“ 今日の7時から オンライン飲み会 やろうぜ ”

という メールによる誘いに 私は キッパリと ・・・・・

「 ヤダ ! 」

と 返信しました。

午後7時過ぎに 私のスマホに電話がかかってきました。
ポン友 ① からでした。

トーゼン 出ませんでした (^O^)/

2分くらいしてから ポン友 ② から またスマホに電話がかかってきました。

トーゼン 出ませんでした (^O^)/

その2分後に ポン友 ③ から またまたスマホに電話がかかってきました。

トーゼン 出ませんでした (^O^)/

したっけ その2分後くらいに
今度は 家の 固定電話に電話がかかってきました。

家人に 「 でなくって いい (^O^)/ 」

と 言いました。

その電話は 20秒ほどで切れたのですが
その直後に また 固定電話に電話がかかってきました。

その電話は 1分たっても2分たっても切れませんでした。

テレビを見ていた家人が ・・・・・

“ うるさくってしょうがないから 参加しなさい ! ”

と 言いました。

しぶしぶ参加しました。

家族ぐるみで付き合っているので 途中からそれぞれの奥方も参加しました。

ちなみに 私以外の三人は それぞれ 離婚経験者で (^O^)/
いつも 私は “ 苦労が足りねえな ” と言われています。

若い時分に 遊蕩三昧した男ほど 所帯をかまえれば 堅く収まる (^O^)/

という結論に達するまで 二時間半を要しましたが
思っていたより 楽しかったでした (^O^)/

これから 気持ちを入れ替えて
6月定例会の一般質問の原稿を書きます。

書けるかな (^O^)/



  


Posted by iketomo at 09:59Comments(0)

2020年05月28日

再開期待 ♪





↑ は 埼玉県が 緊急事態宣言の対象となった 
4月7日以前の画像であります。

毎週 火曜日の 13時30分から15時まで と
木曜日の 10時30分から12時まで は

萬寿屋茶房の日 (^O^)/  であり
Wakkie 先生による “ 萬寿屋で歌いましょう ♪ ” が開かれておりました ♪

音楽は 人間が組織づけた 音 であります。
そして 音楽は 音のもつ様々な性質を利用して
それを 時間の流れの中で 組み合わせて
感情や思想を 音 で表現することができます ♪

萬寿屋茶房に 大勢の方々が集い
Wakkie 先生の キーボード伴奏に合わせて 
皆さん 声高らかに 合唱 されておりましたが
三密 を避けるために 残念ながら もう約二ヶ月休止しております。

近くにある 介護付有料老人ホーム ライフコミューン蕨 の 
入所者 と 介護職員の方 はじめ
お店に お買い物に来られた フリーのお客様も参加されることもあります。

一日も早く 再開できることを心から念願しております。


  


Posted by iketomo at 17:03Comments(0)

2020年05月27日

議会運営委員会





本日 5月27日(水) 令和2年第3回蕨市議会定例会に係る
議会運営委員会が開催され 
議会運営委員長 として出席いたしました。

会期は6月1日(月) から6月19日(金) までの19日間で
今定例会にかかわる議案等の件数は
条例案7件  補正予算案1件  人事案5件  
その他6件 の 合計19件 であります。

緊急事態宣言は解除されましたが 
「新型コロナウイルス感染症に関する本会議等の対応について」 を定め

・発言時を含めてマスクを着用すること
・手指消毒を徹底すること
・会議中に換気を行うこと
・議員及び執行部の離席を認めること
(議員の離席については採決時を除くこと 及び定足数を満たした上での実施)
・一時間ごとに休憩すること

という 通常の定例会とは 若干異なる運営となります。


  


Posted by iketomo at 11:29Comments(0)

2020年05月25日

同音異義 (^O^)/





かねてよりの懸念材料であった歯を 抜歯しました。

問題を ずっと 先送り 先送り していたので 炎症がひどく
抜歯後 しばらく 出血がとまらなかったので
抜歯した箇所を 糸で 縫ってもらうこととなりました。

麻酔が切れかかっていたので イタカッタ です。

“ 抜糸は いつですか ? ”

と 訊ねたら

「 抜歯は 今 終わったでしょ。 バツイトは一週間後。」

との お答えでした。

同音異義 を避けるための智恵にほかならぬものでありましょう (^O^)/
勉強になりました (^O^)/



  


Posted by iketomo at 17:09Comments(0)

2020年05月22日

議案説明会





5月21日(木) 蕨市議会6月定例会に係る
議案説明会 が開催されました。

6月定例会にかかわる議案等の件数は 
条例案7件  補正予算案1件  人事案5件  契約案3件
その他3件 の 合計19件 であります。

合わせて 蕨市新型コロナ緊急対策 第2弾
の 説明がありましたが 経済対策はありませんでした。

6月議会の 一般質問では
市独自の緊急経済対策 について問うつもりです。


  


Posted by iketomo at 20:57Comments(0)

2020年05月20日

サボテンの花 (^O^)/





↑ この サボテンの花 は 萬寿屋のお得意様から 昨日

“ お店に飾ってね ♪ ”

と ありがたくも いただいたものであります。
たった一日か二日だけ咲くそうです。
あまりにも ウツクシーので 思わず サツエーしてしまいました (^O^)/


一方 「サボテンの花」 という楽曲は ・・・・・
私が大学生の頃に チューリップ がリリースし

“ こんなぁ 小さなぁ 出来事にぃ 愛はぁ 傷ついてぇ ~ ♪ ”

という 出だし に ・・・・・

“ うん うん。 わっかる わかる (^O^)/ ”

と 衝撃を受けるとともに 後段の歌詞に共感を覚えて (^O^)/
これまでに 仮に年に5~6回くらい どっかで歌っているとして
おそらく 250回くらい歌っている 私の愛唱歌の一つ であります (^O^)/


まっ いいです (^O^)/


サボテンの生態については誤解が多いです。

「サボテンは砂漠に生えているので、水をやらなくてよい。」
または 「サボテンは花が咲かない。」

などは よくある誤解であります。

サボテンの自生する地域は 乾季と雨季がはっきりしているだけで
サボテンは 水 を好む植物 なのであります ♪

私も 水 を好む者 であり (^O^)/

花言葉 は ・・・・・

“ 枯れない愛 (^O^)/  ”

であります (^O^)/


  


Posted by iketomo at 11:22Comments(0)

2020年05月18日

自粛 (≧・≦)





既述のとおり 萬寿屋は営業自粛 しており 
時間を持て余しております。

先日 オンライン飲み会 とかにも付き合いましたが (^O^)/
緊急事態宣言を継続した 東京はじめ 8都道府県でも
先週末は 繁華街の人出も増えたみたいです。

39県の解除につられて緩んだのでしょうか。

第ニ波 第三波 が来るかもしれませんが
ワクチンや特効薬は 待っていてもいつになるかわかりません。

人間がマナーを守れば ウイルスは居場所をなくします。
人間の心のありようこそ 特効薬になり得るだろう。

ということで 今宵もうちにいます (≧・≦)



  


Posted by iketomo at 14:16Comments(0)

2020年05月17日

情理について





萬寿屋は営業自粛しており 
土・日で 公共機関もお休みなので
珍しくも 時間を持て余しております。

しかしながら 図書館は閉館しているので
中学生ワーキングウィークでいただいた図書カードを使って
久しぶりに本屋さんに行って 流人道中記 を買いました。

抜群に面白く 半日かけて 上・下巻 一気読みしました (^O^)/

この一節が 気にとまり メモしました (^O^)/

世の中 情理は 裏と表。
道理の通らない 情に ほだされてはいけない。
情のない 理屈を 通してもいけない。

うぅぅぅん。
なるほどな と思いました。

本 以外の何から知識を得るのか。

やっぱ 小説は面白いです (^O^)/



  


Posted by iketomo at 10:31Comments(0)

2020年05月12日

褒めるについて(^O^)/





きのうのブログで 自分勝手に 恐れ多くも ・・・・・

努力について(^O^)/ なぞという大それたタイトルをつけ
文中で ドクターからの お褒めの言葉 をいただいた
なぞということも 書いてしまいました (^O^)/

さっき 書き換えようかな と一瞬思ったのですが やめました。
なぜかというと 以前に新聞のコラムで読んだものを思い出したからです。

保健の 「保」 という字は
「呆」 は おむつをした赤ちゃん。
それを 「人」 が抱き上げる姿を示すものだそうです。

そして 「保」 から 「褒」 が生まれているそうで
「衣」 を 上下に分け 挟み込むと 「褒」 になります。

子どもを懐に抱いて 衣服がふくらんだ様子を表し
そんな愛情あふれる姿が 「褒める」 の原点だ ということでした。

新型コロナウイルスの惨禍の渦中であり
みんなで努力する日々が続いています。

私も 夜はどこへも出かけず うちにこもってます。
くじけないで 頑張りが褒められる日 を待ちます !!


  


Posted by iketomo at 20:51Comments(0)

2020年05月11日

努力について(^O^)/





既述したように ・・・・・
私は 主治医様が 毎週木曜日に とある総合病院にお見えになるので
概ね 8週間に一度 さまざまな検査を 受けさせられております。

もとい 検査と診察を していただいております (^O^)/

私は アルコール性肝機能疾患 で
主治医様から “ 禁酒しなさい ! ” と厳命されておりますので
検査の三日前から 禁酒 します (≧・≦)


まっ いいです (^O^)/


ところが 4月の異動で 主治医様が代わったので
月曜日に検査をすることとあいなりました。

それを聞いた時は なんとも思わなかったのですが
木曜検査 でしたら 月・火・水 禁酒 なのに
月曜検査 となると 金・土・日 禁酒 となるわけであります。

辛かったですけど 次男と週末ハードな散歩を繰り返し
喉が渇いたら水を飲む という 私の 努力の甲斐 あって (^O^)/
消化器系の機能は 良くはなっていないが 悪くもなっていませんでした。

かつ ・・・・・
ドクターから 「努力されているようですね」 なぞという 
お褒めのお言葉 を頂戴し
次回の検査からは 元に戻していただいて 
木曜日にしていただくこととなりました。

今宵のお酒 は 格別においしい です (^O^)/


  


Posted by iketomo at 20:29Comments(0)

2020年05月09日

営業自粛





手づくりせんべい 萬寿屋 では ・・・・・

緊急事態宣言が発令された 4月8日から
新型コロナウイルス感染症対応の為
開店時間を短縮して営業しておりましたが
埼玉県は 特定警戒都道府県 でありますし
緊急事態宣言が5月末まで延長することが表明されたことに伴い

5月7日から 当面の間 ・・・・・
営業を自粛 させていただくことにいたしました。

政府は 5月14日と21日をめどに専門家に状況を分析してもらい
5月31日の期限を待たずに
宣言の解除などが可能か検討する方針ですので
一日も早く再開できることを祈るばかりであります。


  


Posted by iketomo at 20:26Comments(0)

2020年05月07日

提言書提出 ♪





本日 5月7日 蕨市議会令政クラブは 賴髙英雄市長に
「新型コロナウイルスの感染防止対策と今後の取り組みについての提言書」 
を 提出いたしました。

私がしたためた 鏡文 だけ 記載させていただきます。

新型コロナウイルスの感染拡大は、世界中で猛威を振るい、
国内でも累計感染者数が5月6日現在で
15,354人を数えたことが報道されました。

5月4日には、緊急事態宣言が5月末まで延長することが表明され、
埼玉県を含む「特定警戒都道府県」では引き続き、
現行の行動制限が必要になります。

今は、命を守ることが最優先で感染症対策をやりきることが、
なにより大事でありますが、経済活動の停滞は避けられず、
大型連休後も生活の制約が続く異例の事態であり、
蕨市内でも市民の皆さんの不安は大きく広がっており、
外出自粛、休校、生涯学習施設・福祉施設の利用停止、
そして休業要請の長期化により、地域経済への影響も
極めて深刻なものとなっております。

令政クラブでは、多くの市民の方々からの不安な思いや、
さまざまな要望を汲み取り、
感染防止対策と今後の取り組みについて協議を重ね、
緊急に必要であると思われる施策を、
別紙「新型コロナウイルスの感染防止対策と今後の取り組みについての提言書」
としてとりまとめました。

つきましては、この緊急事態時により一層、
効果的かつ効率的な財政運営を図りながら、
「安全で安心して暮らせる」まちの実現に向け、ぜひともこれらの提言を、
早急に今後の施策に活かしていただきたく、
積極的に予算措置していただくよう、お願い申し上げる次第であります。


  


Posted by iketomo at 19:46Comments(0)

2020年05月05日

こどもの日 (^O^)/





おおっ 今日は 子どもの日 だとばかり思い込んでいましたが
カレンダーで確認したら 正しくは こどもの日 でありました。

10年ほど前に 当時の民主党のマニフェストとして提示され
平成22年4月1日から実施されていた 子ども手当 は
平成24年3月31日をもって廃止され 年少扶養控除が復活し
法律の名称も 児童手当法に基づく 児童手当に戻りました。

その時 子ども会 とか 子供会 とか 子ども手当 とか ・・・・・
ぜぇぇぇんぶ こども に統一すればいい と思いました。


まっ いいです (^O^)/


まいんち まいんち 次男とお散歩してますが
私にとっては こどもの日 であると同時に
夕方 こーたろー と かなえ と iPad で話す
まごの日 でもあります (^O^)/




  


Posted by iketomo at 21:20Comments(0)

2020年05月03日

憲法記念日 ♪





G・W ならず ステイホーム週間 で ・・・・・

毎日 午前中に一時間半くらい 午後に一時間ほど
次男と市内を散歩しています。

生涯学習施設・福祉施設等が 利用停止 となっておりますので
なかなか休むところがなく ひたすら歩くだけ なのですが
散歩しながら 10年ほど前の 憲法記念日 を思い出しました。

5月3日に 電車を乗り継いで 次男と
東京六大学野球観戦がてら
神宮外苑を散歩しに行った時のことだと記憶しています。

蕨駅から京浜東北線に乗って 秋葉原で総武線に乗り換え
信濃町に向かうのですが 祝日の昼間ですから 
車内はそれほど混んでなく 立っている人も まばら
空席も まばらにある といった状況でした。

私と次男は 偶然 優先席の前に立っていたんですけど
川口駅で 一歳ちょっとくらいの幼児を抱えた
妊婦さんが 乗ってきて 私らの後ろに立ちました。

私らの前には ・・・・・
優先席に座って スマホでゲームに興じてる ガクセー と おぼしき
2名の男性が 3人座れる優先席に ゆったりと二人で座っていました。

荒川を渡る鉄橋にさしかかるところで 私は ・・・・・

“ ねぇ キミたち ここ プライオリティシート だよね。
  困ってる人がいたら 席をお譲りするのがいいんじゃないかな。 ”

すると くだんの ガクセー2名 は ゲームに夢中で
周りが 見えなかったんでしょう (^O^)/

『 あっ どうもすみません m(__)m 』

と いって すばやく 席を立ち 妊婦さん親子に 席を譲りました ♪

まわりの乗客の皆さんから ・・・・・

パチッ パチッ パチッ パチッ パチッ パチッ  (^O^)/

と セーダイな 拍手をいただきました ♪

照れくさくて 赤羽駅で降りちゃったけど (^O^)/

私の憲法は 
できるか できないか じゃ なくっっって
やるか やらないか なのであります (*^_^*)



  


Posted by iketomo at 19:48Comments(0)

2020年05月01日

臨時会





令和2年第2回蕨市議会臨時会が 本日 1日の会期で開かれました。

新型コロナウイルス感染拡大が続く中
議会も 「新型コロナウイルス感染症に関する本会議等の対応について」 を定め

・発言時を含めてマスクを着用すること
・手指消毒を徹底すること
・会議中に換気を行うこと
・議員及び執行部の離席を認めること
(議員の離席については採決時を除くこと 及び定足数を満たした上での実施)
・一時間ごとに休憩すること

という 通常の定例会とは異なる雰囲気の中での臨時会でした。

また 予算決算常任委員会が設置されて 初めての議会でしたが
令和2年度蕨市一般会計補正予算案(第1号)はじめ
条例案2件 補正予算案2件 その他2件 の
合計6件は すべて可決・承認されました。


  


Posted by iketomo at 18:15Comments(0)