2016年07月30日
納涼盆踊り大会 ♪
7月17日(日) から ・・・・・
市内各町会・自治会で 納涼盆踊り大会 が開催されております。
私は 北町一丁目町会から二・三・四・五丁目町会
錦町の 水深町会・春日町会・郷町会 と 中仙道の須賀町町会から
ご案内をいただきますので 毎年参加させていただいております。
昨晩は 北町四丁目町会の 納涼盆踊り大会 にお邪魔させていただきました ♪
町会活動への参加者減少が心配されている昨今でありますが
地元関連団体の模擬店が多数出店していて 活況を呈しておりました ♪
Posted by iketomo at
10:02
│Comments(0)
2016年07月29日
暑気払い会(^O^)/
7月27日(水) 午後7時より しゃぶしゃぶ どん亭 に於いて
私にとって 最も愛着と恩義のある団体の一つである 蕨商工会議所青年部
卒業生の会 暑気払い会 が 行われました ♪
ここのところ 疲れがたまっていたので
“ よし 今日は 肉 食うぞ ! ”
と 意気込んで行きましたが やっぱ私にとって 生ビール は ・・・・・
感動的な食前酒のように 食欲すらも忘れさせてしまう類のもの
でありました (^O^)/
Posted by iketomo at
16:56
│Comments(0)
2016年07月27日
もうすぐ機まつり♪
本日ただいまサツエーした 蕨駅西口駅前 けやき広場 の
なぜか 浦島太郎の飾り物 であります (^O^)/
まっ いいです (^O^)/
蕨の夏の風物詩
【 第66回わらび機まつり 】
が 今年は8月4日(木)から7日(日)までの四日間
JR蕨駅前から旧中山道までの西口駅前通りを中心に開催されます。
私は この 機まつり が 地域住民の皆さんとの ふれあい や
地域産業の振興、郷土文化の向上の一翼を担う
蕨の伝統行事として末永く発展されることを願ってやまないものであります。
まち連 では “ コミュニティスペース ぷらっと ” 前テラスにおいて
生ビール と おつまみセット の 販売をいたします (^O^)/
ぜひぜひ ご利用くださいませ ♪
Posted by iketomo at
14:30
│Comments(0)
2016年07月25日
治水大会 ♪
さいたま市・川口市・上尾市・草加市・戸田市・桶川市
そして 蕨市 で構成される 県南治水促進期成同盟会 による
平成28年度 県南七市治水大会 が
7月22日(金) 川口駅前市民ホール「フレンディア」 で開催されました ♪
埼玉県南七市は 荒川流域と中川・綾瀬川流域に位置する
400 k㎡ という 県土面積の10%のところに
県人口の36% が 生活する 人口稠密地域 であります。
しかしながら 治水施設の整備水準は低く
近年の 地球高温化 に伴う ゲリラ豪雨 の被害は
記憶に新しいところであります。
そこで このような現況に対処し
安全で活力のある 都市づくり の形成を図り
災害から 人命・財産 を守ることはもちろんのこと
当地域の都市河川対策を促進し
治水事業の促進方 と 良好な水辺環境の形成方 について
国や関係機関に対して 要望する大会 でありました ♪
私は 何度となく この大会に参加しており
なんとなく ニュアンス は、伝わってくるのですが
期成同盟 という言葉に馴染みがなく
気になったので、帰ってから辞書を引いてみました。
【 期成同盟 】
同じ目標の実現に向かって 結束して活動する人々の組織。
うぅぅぅぅぅぅぅぅぅん。
やっぱ 思っていたとおり でありました (^O^)/
Posted by iketomo at
13:08
│Comments(0)
2016年07月22日
議会報告速報♪

蕨市議会 7月臨時会 が 本日 7月22日(金) 閉会 いたししました。
市当局より提出されておりました 補正予算案1件 が
原案のとおり 全員賛成 で 可決 されました。
議会人事の改選も行われ 正副議長の選挙 と
議会選出監査委員の 選任同意 が諮られ
私が 会長を務めている 新生会 から
議長に 三輪議員
副議長に 小林議員
監査委員に 公明党の高橋議員
が 選任されました。
私は 議会運営委員長を続投することとなりました。
もとより 浅学非才・力量不足 でありますが
最大会派の会長 議運の委員長 として
市民の皆様の福祉向上のため
責務をしっかりと果たしていきたいと思います ♪
Posted by iketomo at
12:13
│Comments(0)
2016年07月20日
論語について ♪

岩波新書 井波 律子 著 「論語入門」 を読み始めました。
いうまでもなく 論語 は 世界の大古典 で
なんとなく近寄りがたいイメージがありましたが
本書は 明朗闊達でユーモアあふれる 孔子様の魅力 を
のびやかに活写されております。
「われ 日に三たび わが身をかえりみる」
「過てば すなわち 改むるに 憚ることなかれ」
かの 孔子様でも 失敗することがあるのかな ?
世の中が いくら複雑になっても 真理はシンプル なのでありましょう。
政治にかかわっている者として 味わい深い書 であります。
Posted by iketomo at
15:03
│Comments(0)
2016年07月18日
蓮の花 ♪

18年前に亡くなった 母の 祥月命日 が近いので
菩提寺である 三学院 へ お墓まいり に行ってきました。
蓮の花が キレー でした ♪
一心に 般若心経 を お唱えしてまいりました。
私は ・・・・・
趣味の一つ が お経 なのであります ♪
ホント であります (^O^)/
Posted by iketomo at
12:34
│Comments(0)
2016年07月15日
7月臨時会

7月15日(金) 午前10時より
平成28年第3回蕨市議会臨時会にかかわる
議会運営委員会が開催されました。
会期は 7月20日(水)から22日(金)までの三日間。
今臨時会にかかわる議案は
補正予算案 1件 であります。
Posted by iketomo at
11:56
│Comments(0)
2016年07月12日
座右の銘

永 六輔 さんが ご逝去されました。
深く哀悼の意を表する次第でございます。
もう 20年ほど前になると思いますが
私が まだ 宿場まつり に深くかかわっていた頃
本陣演しもの に 出演していただければ と 考えていた
とある劇団に所属している方が出演するという公演を観に
下北沢の本多劇場に 友人と二人で行ったことがあります。
まったくの偶然なのですが その時 私らの席の
一つ置いた席に座っていらしたのが 永 六輔 さんでした。
もちろん 言葉を交わすことはなかったですけど
柔和なお顔で観劇されていたことを 今でも鮮明に覚えています。
その数年後 私が選挙に負けて なかば投げやりになっている頃
敬愛する伯父貴から 一枚の色紙をいただきました。
生きているということは 誰かに借りをつくること
生きてゆくということは その借りを返してゆくこと
もちろん 複製でしょうけど 永 六輔 とありました。
爾来 私の 座右の銘 としておりますし 私の 愛唱歌 は ・・・・・
上を向いて歩こう ♪ と
見上げてごらん 夜の星を ♪ であります。
合 掌
Posted by iketomo at
20:50
│Comments(0)
2016年07月11日
にぎわい交流事業♪
7月10日(日) 午後4時から
中仙道蕨宿 伊勢長本社ビル前の駐車場で
中仙道蕨宿商店街振興組合主催による
「週末のにぎわい交流事業」
が 開催されました ♪
蕨市と災害協定を締結している 栃木県大田原市の物産展も
なごみネットワーク様の お力をお借りして開催され
おかげさまで すべて完売 いたしました。
次回は 8月24日(水) 三学院 火伏・子育地蔵尊縁日の日に
三学院参道にての開催を予定しております。
乞う ご期待くださいませ ♪
Posted by iketomo at
14:44
│Comments(0)
2016年07月09日
破顔一笑 (^O^)/
7月9日 土曜日
つくば市立谷田部小学校 2年2組 落合 こーたろー
参議院選挙2016 選挙戦最終日の午後5時 ジャストタイム ・・・・・
ぼくは ママと妹のかなえと一緒に 久しぶりに
一泊二日の日程で 蕨のおうちにやってきました ♪
まず最初に なぜ蕨のおうちにやってきたのかというと ・・・・・
おぅぅぅっっと まず と 最初 は ほぼ同義語 でありますから
パソコンのワード様 に 波線 を くらってしまいました (^O^)/
まっ いいです (^O^)/
かまわず続けます (^O^)/
ただただ 最近なにかと疲れているみたいだと 噂されている
グランパの喜ぶ顔を見たい という 一心からであります ♪
ぼくの予想通り ・・・・・
ぼくたちが来ることを 一日千秋の想い で待ち焦がれていた
かの人は いきなり ・・・・・
破顔一笑 呵々大笑 欣喜雀躍 狂喜乱舞 和顔悦色 意気衝天
したのでありました (^O^)/
明日の日曜日に開催される ・・・・・
塚越商店会主催の “あさがお・ほおずき市”
中仙道蕨宿商店街振興組合主催の “週末のにぎわい交流事業”
にも みんなで一緒に参加する予定であります (^O^)/
Posted by iketomo at
17:51
│Comments(0)
2016年07月08日
新生にぎわい事業 ♪
蕨市中心市街地活性化基本計画に位置付けられている
「四季を味わう交流会事業」 が
「週末のにぎわい交流事業」 と 名を改めて
今月から 試行 9月から 本格始動いたします。
明後日 7月10日(日) は 午後4時から
中仙道蕨宿 伊勢長本社ビル前の駐車場で
災害協定を締結している 栃木県大田原市の物産展も
なごみネットワーク様の お力をお借りして行います ♪
宣伝のため 本日 午前中に 光ヤマト様の お力をお借りして
市内15ヶ所に ↑ ステカンを設置いたしました。
市内15ヶ所といっても ほとんどが 中仙道筋ですけど (^O^)/
私も ただ飲んで くっちゃべってる だけではココログルシーので (^O^)/
ワレセンつかみ取り 一回 100円 ♪ を 主宰する予定であります ♪
かつての 蕨商工会議所青年部主催 朝市のパクリ ですが ・・・・・
このような試みが定着するといいな と 思っております ♪
Posted by iketomo at
15:24
│Comments(0)
2016年07月07日
ご来店 ♪
酒場という聖地へ酒を求め、肴を求めさまよう・・・
BS TBS の 「吉田類の酒場放浪記」
類さんが 昨日 萬寿屋にご来店されました。
なんで 酒場ではない 萬寿屋にご来店されたかというと ・・・・・・
放映日が決まったら お教えします (^O^)/
Posted by iketomo at
17:02
│Comments(0)
2016年07月04日
目指せ甲子園 ♪

今週の土曜日 7月9日から
第98回全国高校野球選手権埼玉大会が始まります。
私が高校生の頃は
まだ 今 甲子園の常連校 と言われている私学は設立されておらず
立教高校は 毎年ベスト4 もしくは 決勝 まで行ってました。
私は その時の野球部主将とは かれこれ40年以上の付き合いで
先月も会ったのですが 彼は 今は 某大手航空会社を退職して
4月から某政令指定都市の観光局とかに勤めています。
“ ふぅぅん。 いい勤め先があったもんだな (^O^)/ ”
「 オマエが 某市議会議員なのだから なんのフシギもあるまい (^O^)/ 」
なぞという たおやかな会話のあったのち (^O^)/
直近の埼玉大会決勝に一緒に行ったことを思い出しました。
8年前の 浦和学院との決勝 であります。
残念ながら 惜敗 してしまいましたが その時の最大の失敗は
高校野球の会場では ビールを売ってない (≧・≦)
ということを失念していたことでありました (≧・≦)
しかるに カンドーテキ だったのは
RIKKYO NIIZA HIGHSCHOOL BASEBALLCLUB
と プリントされた そろいの Tシャツ を着た
野球部父母会 の お母さんたちが
試合など まったく観ずに ずっと
紙コツプ に 入った 氷入りの ウーロン茶 を
“ 応援 どうもありがとうございます ♪ ”
と 言いながら 観客一人一人に配っていたことでありました ♪
超満員でしたから 大変な作業であります。
さすがの私らも ・・・・・
『 焼酎入りのウーロン茶はありますか ? 』
と 聞こうと 思いましたが やめました (^O^)/
ガンバレ 立教健児 !
今年こそ 甲子園だ ♪
Posted by iketomo at
15:22
│Comments(0)
2016年07月02日
新幹線 (^O^)/
↑ は 2016わらてつまつり “ミニ新幹線試乗会” の画像であります。
サツエーしながら まだ わらてつまつり が始まる前 行きたくもない
N700系の新幹線が お寿司を運んでくれる店に行ったことを 思い出しました (^O^)/
http://iketomo.tencho.cc/e67004.html
来月の 機まつり 初日と二日目は ・・・・・
北陸新幹線 に乗って 行政視察に行く予定であります ♪
Posted by iketomo at
20:07
│Comments(0)