2021年09月30日

スローライフ(^O^)/





一昨日 66歳になりました。
お付き合いいただいている多くの方々から 
お祝いのメッセージなどをいただき 厚く御礼申し上げます。

皆さんに ・・・・・

月日は百代の過客にして 行きかふ年もまた旅人なり
冥土の旅の一里塚 (^O^)/

なぞと おんなじ返信メールを送らせていただきました。
不謹慎にて ドーモスミマセン m(__)m

そうってば 私は自分の都合に合わせて
四捨五入 と 五捨六入 を使い分けるタイプですので (^O^)/
昨年 前期高齢者の仲間入りをした時には なんとも感じなかったのですが
その後いまだ協会健保の健康保険 厚生年金保険に加入しているにも拘らず
介護保険料の普通徴収があったりして面倒くさかったですが
それらは おかげさまで すべて解決いたしました。

そして この間 少し 年齢 というものを感じましたが
なるべく考えないようにしてました (^O^)/

したっけ 今日 偶然 手に取った
契約している生命保険会社から毎月送られてくる冊子のコラムに
一人のアクティブシニアとして (^O^)/ 考えさせられるくだりがありました。

自然との共生 = スローライフ

人との共生 = 思いやりの心

モノとの共生 = シンプルライフ

共生 と 共助 は 通じるものがあるのだな と感じ
さきほど家人に スローライフ について熱く語ったら
まったく 相手にしてくれませんでした (≧・≦)

なんででしょう (^O^)/

 

  


Posted by iketomo at 21:34Comments(0)

2021年09月28日

I shall return (≧・≦)





ちょうど6年前 2015年9月28日(日) 
私が ちょうど還暦を迎えた日の画像であります。

さっき メモ帳の中から見つけました。

蕨市フロアボール協会の大会後の懇親会の途中でのサプライズです (^O^)/

協会の 女性スタッフの皆さんから

“ 会長 お誕生日オメデトーございます。 これ 用意したから着てね ♪  ”

と プレゼント をいただきました ♪

シラフ なら ゼッタイ着ないのですが 乾杯後 しばらくたってましたし
とても嬉しかったので 赤い帽子 をかぶり 
背中に 寿 と書いてある 赤いちゃんちゃんこ を羽織って踊ってやりました (^O^)/

たしか翌日の月曜日が 9月議会一般質問で 登壇する日でしたので
一瞬 この いでたちで臨もうかと思いましたが 
翌朝 シラフに戻って逡巡した挙句 やめました (^O^)/

食道静脈瘤破裂で大量吐血した二年前ですので
完全に イイ気持ちで酔っているのが見てとれます (^O^)/

あれから まる6年。
その間に 二度の緊急手術を余儀なくされ というか 施術していただき
ほぼ毎月のように 各種検査を含めて通院加療していただいたおかげで
病気の性質上 良くはなりませんが 
極めて悪くなっていないようでもあります (≧・≦)

”I shall return.” (私は必ず戻ってくる) は
歴史上もっとも有名な 「敗者の言葉」 と言えるかもしれません。

I shall return (≧・≦)



  


Posted by iketomo at 19:38Comments(0)

2021年09月26日

急発進?





9月30日が期限の 新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言について  
新規感染者数が減っている今の傾向が続けば
解除に踏み切る考えが示されました。

今日は 秋のお彼岸の明け で さきほどお店を閉めてから
お彼岸一週間の売り上げを累計しましたが 実感どおり
コロナ禍以前と比べると わずか三割程度でした (≧・≦)

弊店は おかげさまで自家需要の売り上げも そこそこありますが 
なんといっても 数字を上げているのは ご進物需要です。

年末年始・春秋のお彼岸・卒業入学・GW・お中元
お盆・秋の祭礼シーズン・お歳暮
仕方ないと諦めていますが もう二年近く 人流抑制が続き
ここ一ヶ月でも お盆・帰省お土産も激減。

飲食店さんは 支援金などが支給されてますが                               
他の業種も甚大な影響を受けています。                                                                                                                                                                                                                
もう少し視野を広げてみてもらえたらと思います。  
                                                                                                                                          緊急事態宣言が明けたら 今度は経済の動きを促すことを繰り返してきました。
                                                                                ただ 今まで ブレーキを踏んでいて ブレーキを放したらすぐアクセルって
おかしくないのかな とも思います。   
                                  
なんか 急ブレーキ・急発進 を繰り返している感じで                                                          ブレーキを徐々に緩めて 様子を見ながらアクセルをゆっくり
踏んでいくのがいいのかな と思います。

万が一 第六波がきたら 飲食店さん以外の廃業・倒産は
あとを絶たないことでしょう。

もっと市井のホントに困っている声に耳を傾けていただきたいものであります。

小規模事業者の独言でありました (≧・≦)






  


Posted by iketomo at 19:36Comments(0)

2021年09月23日

お彼岸のお中日(^O^)/





私は ご先祖様を とても大切にしております。
ほとんど誰も信じてくれませんが (^O^)/  趣味の一つがお経で
毎朝お仏壇の前に正座し ソラで 般若心経 を お唱えしてます。

父母 祖父母の戒名はもちろん
私が生まれる前に逝去した曾祖父母の戒名もお唱えしてます。

ですから普段は ブラブラしてるようにみえますけど (^O^)/
物心ついた頃から 大晦日とお正月の三ヶ日 お盆の三日間と
春秋の お彼岸のお中日 だけは 必ず 在宅してます。

夜も 緊急事態宣言発令の有無にかかわらず
飲みに出かけることは ありません。

ホントです ♪   
自慢になりませんけど (^O^)/

でありますから 今朝は早くから
菩提寺たる関東の名刹 真言宗智山派 金亀山三学院極楽寺に
お墓参りに行ってきました。

ヒジョーに気持ちいいです ♪

お墓参りのあとに 閻魔堂 に おまいり してきました。

私は ・・・・・

 “ 善意のウソ ” は 家人などに たまぁぁぁにつきますけど (^O^)/
約束は守ります ♪

閻魔様 お赦しくださいませ m(_ _)m



  


Posted by iketomo at 16:55Comments(0)

2021年09月20日

雑談 (^O^)/





進化するAI でも 
雑談 は 人間のようには いかないらしいです。

本日9月20日(月) 敬老の日にして 秋のお彼岸の入り。

昨日のうちに お墓そうじは済ませていましたので
余裕をもって (^O^)/  池上家の菩提寺 三学院に墓参したところ
知り合いのお檀家さんから 何人も何人にも
「おぅ!」 とか “あら♪” とか お声がけいただき
何回も何回も しばし 雑談 してました (^O^)/

雑談は 状況次第で 話の流れが どう転ぶか予測が難しいですが
AI が上手にできないことを 人間は さりげなくこなすそうです (^O^)/

飾らない俗論の中に創造の芽があり 雑談の中に宝がある ♪


ということなのでありましょう (^O^)/



  


Posted by iketomo at 19:23Comments(0)

2021年09月18日

33分-2 (^O^)/





友人が昨日の市議会ライブ中継を見ていて 
私の一般質問のさなかの場面を 画像で送ってくださったので
くどいですけど (^O^)/ 再質問で問うたことの要旨を記載します。

昨日の 登壇原稿ほど長くはないですので
文字のお好きな方だけ ご笑読くださいませ (^O^)/


***********************************************************


現在の 最大の行政課題は いつも申し上げているように 一つは
超高齢社会に いかに対応していくか ということである と思ってます。

もちろん それには 令政クラブが 先日提出した 
令和4年度重点要望の 肝 ともなる地域包括ケアシステムの推進と 
地域連携の強化が 最大の課題だと考えておりますが
その為にも アクティブシニアの活用。

労働力調査によりますと毎年65歳以上の就業者数は過去最多を更新しており
15歳以上の就業者総数に占める割合も 過去最高を記録しております。

現在は 希望者の65歳までの継続雇用が 企業に義務付けられておりますが
継続雇用  定年延長  他企業への 再就職実現 などにより
70歳まで 就業機会を確保するよう 企業に 努力義務を課す方針のもと
2020年3月31日に 「改正高年齢者雇用安定法」 が公布され 
本年4月1日に 施行されました。

この改正により 雇用する労働者について 現行法で定められている
65歳までの 雇用確保義務 に加え 
70歳までの 就業確保措置 をとることが努力義務として追加されました。

ですから 基礎自治体においても 市と 公益的法人の 枠を越え
健康福祉 地域福祉 スポーツ振興 都市計画 防災・防犯 総合公共交通  
などなどの 多部門連携 による取り組みの意義は 大変大きい。
ある意味 有意義に公私混同することが 
時には必要なのかな と思う時があります。

まず一点 決算書の 最後のほう 財産に関する調書 
(4) 出資による権利  ということで 10件記載されておりますが 
いわゆる出捐金を除き 本市との関わりの深い公益的法人への出資金を見ると
土地開発公社  施設管理公社  戸田蕨福祉会  寧幸会  社協 です。

この中で 市が100%出資 している法人はあるのでしょうか。
また 株式会社であれば 出資に応じた議決権等があるかと思いますが
公益的法人への 出資 という 概念はどのようなものなのでしょうか。



一般財団法人 社会福祉法人とも 持ち分のない法人で
出資金 という概念はない。

基本財産は 持ち分のない 出捐 つまり 寄付のようなもの。
その基本財産は出捐に過ぎず 出資比率は存在しない ということですが
こういった場合 債権 は 放棄 しているということなのでしょうか。
出資による権利は 公有財産であると考えますが ご見解を伺います。



これ 9月15日 おとといの読売新聞夕刊 の トップページなのですが
シルバー人材 減る担い手  という 見出しでした。

企業で働く高齢者が増え 新型コロナウィルスの感染拡大が追い打ちをかけ
シルバー人材センターの会員数が減少している という記事です。

いうまでもなく シルバー人材センターは 高年齢者雇用安定法に基づき
就労を通じた 高齢者の生きがいづくり や 地域活性化 を目的に設置された 
公益法人で国や自治体から 運営費の一部が補助され 
地域の企業や 自治体などから仕事を受注して
登録した会員に提供する というシステムです。

生きがい重視で 年金収入を補完する という位置づけなのでしょうが
私は 営業活動を強化して たとえば保育園や高齢者施設の補助業務など
仕事の選択肢を増やし 地域の特性に合わせた仕事を掘り起こし
働く意欲というものを会員に結びつけていく努力が必要だと思っております。

要は 公益的法人の ガバナンス です。

シルバー人材センター に限らず 役職定年制等も踏まえて この先
地方公務員法の一部改正に関する法律 と深い関係が生じてくるであろう
蕨市公益的法人等への派遣等に関する条例
特に 第二条 職員の派遣 を 見直してはいかがか。

理事者ご承知のとおり 戸田市で 令和2年4月1日から施行された
公益的法人等への職員の派遣等に関する条例 の 第2条
職員の派遣 という条項には
社協  社会福祉事業団  戸田蕨福祉会 シルバー人材センターはじめ
7つの団体が明記されております。

登壇でも申し上げたように規則で定めるものとせず その都度議会に諮ることにする
といった 考え方は 地方議会人として評価いたしますが  
弾力的な運用 ということを考えると
職員派遣の可能性があるかもしれない団体を複数記載するのもありかなとも思います。

つまり 私は この局面では 公益的法人に もっと行政が関与してもいいかな
と思ってますし
公益的法人との人事交流が 深まっていくことがあっていい と思ってます。

その 基本的な理事者側の考え方について 理事のご所見を お伺いいたします。



現時点での お考えは よくわかりました。
社会情勢を鑑みながら 改正を検討する とのご所見でしたが
今が その時ではなかろうかと 申し添えて
このテーマは 今後改めて別の機会で また 問うていきたいと思います。
今回は これで 私の一般質問を終わります。
ありがとうございました。


  


Posted by iketomo at 11:53Comments(0)

2021年09月17日

33分 (^O^)/





本日 9月17日(金) 一般質問を行いました。

議長要請 としていただいた
新型コロナウイルス感染症の 急激な感染拡大による影響を考慮し
執行部の皆さんが 新型コロナ対策に より傾注できるよう
会派・議員ごとに 可能な限りの負担軽減策を検討されることを
提案した者であるので 私が行うのはいかがかなものか とも考えましたが
6月議会が終わった頃から 9月議会で取り上げたいな 
と思ってましたので テーマは一つだけ。

質問と答弁の往復で30分チョットで終わらせようと思ってました。
なぜかというと 私は 蕨市議会ホームページ 議会中継の録画放映は
たまに見ますが ウィンクの 市議会一般質問録画放映は
もう しばらく見たことがありません。

しかしながら お知り合いのご年配の方々は 
このブログは見ませんが ウィンクは結構ご覧になっているようで
たしか放映時間が28分ですから その前に終わってしまうと

“ オマエは なに やってんだ 凸(`_’)  ”

と お叱りを受けそうな イヤな予感がしたので
ご答弁の時間は読めませんから 別に予行演習はしませんでしたけど (^O^)/
何通りかパターンを用意して
壁の時計を見ながら オツムをフル回転させて組み立てたら
ちょうど 33分 で終わりました。

ワンダフォー (^O^)/

あくまで個人的な感情です。

登壇原稿 全文を掲載しますので
文字の お好きな方だけ ご笑読いただければ幸いです (^O^)/

因みに 約3,100字。
私は しゃべるのに 13分ほどかかりました (^O^)/


************************************************************


17番 令政クラブの池上智康 です。 

つい ひと月ちょっとほど前のことでありますが 
異例の無観客開催となったオリンピックは
猛暑の中で行われ 開催国の日本に 過去最多のメダルをもたらす一方で 
国内の 新型コロナウイルス感染者数も 過去最多を更新し続けました。
1年の延期で 選手が難しい調整を迫られる中 心の健康 
さらには 多様性 圧政 といった社会的 政治的な問題に 
焦点が当たった大会にもなったような思いがあります。

大会期間中のコロナ感染は 専門家の警鐘どおり 東京を中心に急拡大し
7月1日に1741人だった 全国の1日の感染者は 
開幕前日の22日に5千人を突破し 29日には1万人を超えました。

9月定例会は 4年に1度 夏季オリンピックの すぐあとに開会しますので
オリンピック・パラリンピックフリークの私は これまで 
2008北京  2012ロンドン  2016リオデジャネイロ  の直後の
9月議会での一般質問では 常に冒頭 
それぞれのオリ・パラで 得た思いを述べてまいりましたし
2020東京 の招致が決定した後には そこに向かっての
蕨市をはじめとする 県南地域の機運醸成を訴えてまいりました。

でも 個人的な感情ですが 一年半ほど前から 平時ならいいですけど 
あまりにも危機感がなさすぎる と思うようになりました。

医療が崩壊するような状況で 選手がメダルを取っても 
これまでの大会のように 心から喜べない自分がいて
気持ちがポーンと 前に進まない自分を感じてました。

多くの国民の皆さんが 危機感を実感できなかったのは 
非日常的なイベントをやっていたからかもしれません。
あくまで 個人的な感情であります。

さて全国的な人口減少・少子超高齢化の進行は
個々の市町村による フルセット行政サービスの提供を難しくしており
地域の人々の暮らしを持続させるためには 自治体間や公益的法人
そして 民間との 広域的・有機的な連携を拠り所として 
地域の都市機能等を維持・確保することが不可欠であります。
また 地方創生・地域再生を果たすには 行政サービス 生活基盤等の面だけでなく 
経済・雇用や 都市構造の面にも重点を置いた 重層的な連携の構築が重要であり
関係諸団体等と各種分野で より一層の連携を推進する必要があると考えます。

コロナ禍で 国政・県政・市政 の役割が改めて問われておりますが
身近な市民生活については 市のほうがダイレクトにニーズを把握できます。
だからこそ 市民生活に関することは 基礎自治体がリーダーシップを発揮して
スピード感ある 実効性の高い施策をとっていくべきであります。
 
新型コロナウイルスの感染拡大で 世の中は大きく変わりました。
今こそ 市民からお預かりしている税金に 知恵と汗の付加価値をつけて 
市民にお戻しするのが 行政の責務であると考えます。

地方自治体は 自身の 責任と判断で 進むべき方向を決定し 
自立した行政経営を行うことが求められており 本市においても 
劇的に変化する社会情勢を鑑み 将来にわたる持続的な発展を目指す必要があります。

以上の 所感を踏まえまして 今定例会の一般質問については 
代表者会議での協議を経て
新型コロナウイルス感染症の更なる感染拡大の影響を考慮し 
執行部が 新型コロナ対策に より迅速 かつ適切に対応できるよう  
会派・議員ごとに 可能な限りの負担軽減策 を検討されたい
という 議長要請が 8月27日付けで 出されておりますので

一点だけ地方公務員の定年引上げに関する市当局の対応についてお聞きいたします。

社人研の推計によりますと 団塊ジュニアが65歳以上になる 
2040年には 日本社会は 3人に一人は 65歳以上 という時代に入る見通しです。

深刻な人手不足を背景に 豊富な経験とノウハウを持った 
シニア層の存在感は増しておりますし
高齢でも働く人が増えれば 社会の活力が高まり 社会保障の担い手も増えます。

折しも 本年6月に 国家公務員の定年を65歳へ引き上げる 
改正国家公務員法が成立し
これを受けて 2023年度から2031年度まで 現在60歳とされている定年が
2年ごとに1歳づつ 上げられることになりました。

そして これに伴い 地方公務員法も改正され 地方公務員の定年延長も 
同月に公布され 今後 実現することとなりました。

今回の引き上げについては若年層の人口が減り 人材確保や社会保障制度の維持が
困難になってきている現状を変える 有効な手段となり得る という評価がありますが
その一方で 若手人材の 昇進の妨げとならないような配慮も必要でありましょう。

いわゆる 役職定年制の導入も 例外措置を含め承知しておりますが
公務で培った 豊富な知識や技術 経験などを活用することは不可欠であり
少子高齢化が進み 生産年齢人口が減少している中 
将来にわたって活力ある社会を維持し発展していくためには 
働く意欲のある方が その能力を十分に発揮しながら
活躍していただくことが重要である と考えます。

二年前 2019年6月定例会で 私は 四期目の市長マニフェストについてお聞きし
第三地域包括支援センター開設に関連して 職員の派遣について 若干ふれ 
市議会議員改選後の 次の9月定例会で
再任用職員の方はじめ 職員の方々を 公益的法人の 
体制強化・機能強化を図るために
豊富な知識と 経験を有する方々を派遣する 職員派遣制度 を 作るべきだ。 
条例がないので できないのなら 条例を作ればいい と思うのだが。

という主旨の一般質問を行いました。 
前向きなご答弁をいただき

その直後の 12月定例会で 「公益的法人等への職員等の派遣に関する条例」 が
市長から提案され 原案可決されて昨年4月1日から施行されたわけでありますが
9月定例会での私と 当時の 佐藤慎也総務部長との やりとりの中で

(職員の派遣) という条項の中で

一つは 任命権者は 次に掲げる団体との間の取決めに基づき 
当該団体の業務にその役職員として専ら従事させるため職員を派遣することができる。 
と 社会福祉法人や公益財団法人 一般社団法人などの法人名を きっちりと
条例で定めているところもあるし

二つ目には 市が基本金 その他これに準ずるものを出資しているもの
市から委託を受け 又は 市と共同して行う業務を実施するもの
地方行政に資する事業を 広域的に行っているもの   
と 法人名は明確に 規定していないところもあるし 

三つ目には 市が基本金 その他 これに準ずるものを出資している団体のうち
規則で定めるもの  としているところもあるが いかがか とお聞きしました。

その際 当時の佐藤総務部長は 検討の過程において条例に法人名を明記する方法と
規則にゆだねる方法が 一般的だと ご答弁され 結果として
社会福祉法人 蕨市社会福祉協議会のみ を明記されました。

それをお聞きし 私は 規則で定めるもの とすれば 条例改正しなくとも済むのだろうが 
その都度 議会に諮ることにしたんだな と 感じ入りました。

が しかし 役職定年制の導入を鑑み
公益的法人等への 職員派遣制度の弾力的運用は まさに時代の要請であります。
優れた知見と経験を有する方を 派遣する 職員派遣制度が構築されれば
公益的法人の より一層の体制強化・機能強化が図れると考えておりますので
可及的速やかに 条例の一部改正を検討していただきたいと思います。
 
そこで 地方公務員の定年引上げに関する 市当局の対応について
以下 四点についてお伺いいたします。

一点目として 
地方公務員法の一部改正に対する認識については どのようでしょうか。

二点目として 
法の改正を受けて本市でも 今後蕨市職員の定年等に関する条例・規則を改正して 
市職員の定年を順次上げていく考えは お持ちでしょうか。

三点目として 
組織力を向上させることで 将来にわたって 持続可能な行政運営につながる
であろう 公益的法人等との人事交流については どのようにお考えでしょうか。
これは 現役の職員さんも含めてのことであります。

四点目として 
公益的法人等への職員の派遣等に関する条例について
特に 第2条 職員の派遣 について 社協以外の公益的法人を追加明記する
一部改正を検討する お考えはありますでしょうか。         

以上 頼高市長のご所見を お伺いいたしまして 登壇での質問を終わります。



  


Posted by iketomo at 21:16Comments(0)

2021年09月14日

雑談の効用 (^O^)/





“ また緊急事態宣言が延長されて 会えねえから オンライン飲み会やろうぜ ”

という じっっつに ドーデモイイ メールが入って無視していたのですが
あまりにも しつこいので 昨夜付き合ってあげました (^O^)/

中学生からの付き合いで 長じても家族ぐるみの付き合いで
もう半世紀以上経っているので 互いの子どもたちも 生まれた時から知ってますが
みんな もう立派な社会人です。

4人の オンライン飲み会だったのですが
私を除く3人は 一回か二回の離婚経験者で (^O^)/

“ なんだかんだ言っても オマエは ホントの苦労を知らねえな ”

と いつも言われます。


まっ いいです (^O^)/


昨夜も 話は脱線し とんでもない方向に飛んでいきましたが (^O^)/
気心の知れた友だちと語り合う時間は やっぱ一番楽しいです。

くだらない一言に 漠然とした考えが 実を結ぶこともありますし
まさに 行動制限中の潤滑油でもありました (^O^)/

しっかし オンライン でも SNS でも
リアルの 雑談の効用 には比べるべくもないでしょう。

一刻も早く 談論風発 の場であるお店の再開を願うばかりであります ♪



  


Posted by iketomo at 11:33Comments(0)

2021年09月11日

変な気分 (^O^)/





さきほど帰宅して 明日からの週の予定は ほぼアタマに入ったので
再来週のスケジュールを確認していたら ふと気になることがありました。

20日(月)が「敬老の日」で 23日(木)が「秋分の日」であります。

で ・・・・・
国民の祝日に関する法律第3条第3項に規定する休日の例 を引いたら


前日と翌日の両方を「国民の祝日」に挟まれた平日は休日となります。
「敬老の日」は「9月の第3月曜日」であるため9月15日から21日の間で移動します。
「秋分の日」は「秋分日」が9月22日か23日のいずれかで移動します。
このことにより 数年に一度 「国民の休日」 が不定期に現れます。


ということでありました。

ということは 今年の「秋分日」が9月22日(水)であったなら
21日(火)は 「国民の休日」 であり5連休になっていたのか ?

じっっつに ドーデモいいことなのですが
なんか 損したような 得したような ・・・・・

変な気分 であります (^O^)/



  


Posted by iketomo at 20:52Comments(0)

2021年09月09日

それでいいのだ2






本日9日(水) 蕨市議会 環境福祉経済常任委員会と 引き続き
予算決算常任委員会・環境福祉経済分科会が開かれました。

付託された案件は 常任委員会には条例案1件 その他1件
分科会には 補正予算案1件 決算認定5件 でした。

私は 一般会計決算認定 民生費 の 高齢者福祉費 
敬老祝金 と シルバー人材センター補助金 
などについて質疑いたしましたが
決算審査の質疑の範疇を越えてはいけないので
別の機会で問うことにいたしました。

自由気ままに ブラブラしているように見られがちで (^O^)/
昨日のブログの続きになってしまいましたが ・・・・・

それでいいのでしょうか (≧・≦)




  


Posted by iketomo at 21:37Comments(0)

2021年09月08日

それでいいのだ (^O^)/





蕨市議会9月定例会は 明日9日(木)午前10時より
私が所属する 環境福祉経済常任委員会と
予算決算常任委員会環境福祉経済分科会が続けて開催されます。

決算審査が主なものになると思うのですが
私は 使っちゃったお金は ・・・・・ というタイプですので (≧・≦)


まっ いいです (^O^)/


で 昨日の本会議終了後に 令和2年度蕨市歳入歳出決算書と
決算概要報告書を 改めて読み直しました。

その後 次男をお風呂に入れて 軽く夕食をとったのち
気分転換に 本棚にある文庫本の列の中の一冊を手に取りました。

書店の 紙のブックカバーがかかってるので 
どれを手に取るかわからないのですが
たまたま 「新聞記者 司馬遼太郎」 でした。

ここからは 文庫本の一部引用になりますが ・・・・・


世間の誰にも用のない話であるのに、
誰かが読んでいることは事実だと思うと、
それで私は一つの仕事をしたという満足感がありました。

そして それでいいのだ という声が
知らず知らずのうちに胸の中で固まっていったのでありました。


新聞記者とは比べるべくもありませんが 昨日 
摩訶不思議 とつづったようにブログを書き始めた頃を思い出しました (^O^)/


それでいいのでしょうか (≧・≦)



  


Posted by iketomo at 18:40Comments(0)

2021年09月06日

摩訶不思議 (^O^)/





ここ十日ほど前から 一日のアクセス数が飛躍的に増えたので
ブログを書き始めた頃を思い出しました。

私が 蕨商工会議所の ブログセミナー を受講して ブログを書き始めたのは
2005年 平成17年 の 12月25日 でした ♪

2005年 12月末に “ せんべいや エビスおやじ奮闘記 ”  を開設し
毎日続けようと誓い つれづれに 四百字ほどの日記を書きました。
半月ほど経つと 一日100アクセスに達するようになり
三か月後には 一日600アクセスあるくらいになりました (^O^)/

まだ議員でなかったですし 自由闊達な論調が
こんなこと書く せんべいやのせんべい食べてみたい (^O^)/
ということで ネット通販で結構売れ リピーター様も結構いました。

ちなみに エビスおやじ というのは 
当時 私が エビスビールを こよなく愛していたからであります (^O^)/


まっ いいです (^O^)/


市議会議員に立候補することを決めた
2007年 2月  に 【 Go!いけとも 】 へと タイトルを変えました。

リーフレットに掲載する 自分の公約を示すためのブログにしたかったので
もちろん  “ エビスおやじ ”  の記事は すべて削除しました (^O^)/

その後 時に ・・・・・
かつての エビスおやじ の論調に近くなってしまったこともあったので
自らを戒めるようになりました (^O^)/

なぜ こんなことを思い出したかというと
これまで 一日120~150アクセス であったものが
なんで 急激に 毎日三倍以上 になってしまったのか ?

公序良俗に反することは書いてない と自分では思っているのですが
身近な誰かさんたちに 見張られているのだろうか ?

摩訶不思議 であります (^O^)/



  


Posted by iketomo at 16:04Comments(0)

2021年09月04日

マンボウ (^O^)/





このところ まちうちで行き会った方々と会話していると 
マンボウ マンボウ という言葉が よく出てきます。

無論 まん延防止等重点措置 を指しているのですが
緊急事態宣言の対象地域が21都道府県に 
重点措置の適用地域は12県になって どこがどう違うのか ・・・・・


まっ いいです (≧・≦)


で うちに帰って昨夕 資料整理していたら
一葉の写真がヒラヒラと落ちてきました。

7年ほど前に 蕨障害児(者)を守る会の バスハイク で
横浜・八景島シーパラダイス に行った時に
当時 いつもケータイしていた 私の古いデジカメで
次男が興味を抱いたていたのかもしれない おっきな水槽の中の マンボウ 
をバックにした写真でした (^O^)/

マンボウ は ・・・・・
フグ目マンボウ科の一種で 巨体と独特の体型が特徴の海水魚であります。

私は 幼い頃から 動物園や水族館は苦手で (^O^)/
小学生の頃に遠足で行ったくらいで
子どもたちが幼い頃も 連れて行ったことがなく
八景島シーパラダイスも もちろん初めて行ったのですが
楽しさがたくさん詰まった シーパラ に 若干カンドーしたことを
懐かしく思い出しましたが  ・・・・・

もう二度と行くことはないと思います (^O^)/



  


Posted by iketomo at 20:51Comments(0)

2021年09月02日

発言通告 ♪





昨日 9月定例会初日に一般質問発言通告書を提出いたしました。
いつもグズグズしている私にしては 早い提出です (^O^)/

なぜかというと 議長要請 としていただいた ・・・・・

新型コロナウイルス感染症の 急激な感染拡大による影響を考慮し
職員の皆さんが 新型コロナ対策に より傾注できるよう
会派・議員ごとに 可能な限りの負担軽減策を検討されることを
提案した者であるからであります。

言い出しっぺの私が行うのはいかがかなものか とも考えましたが
6月議会が終わった頃から 9月議会で取り上げたいな 
と思ってましたので テーマは一つだけ。

1.地方公務員の定年引上げに関する市当局の対応について

(1)地方公務員法の一部改正に対する認識について
(2)市職員の定年のあり方について
(3)公益的法人等との人事交流について
(4)公益的法人等への職員の派遣等に関する条例について

たぶん 質問と答弁の往復で30分くらいで終わると思います。



  


Posted by iketomo at 19:23Comments(0)

2021年09月01日

警鐘句 (^O^)/





本日 9月1日(水) より 28日(火) まで 
28日間の会期で 蕨市議会9月定例会 が開会しました。

決算議会 であります。

感性最優先 (^O^)/  で 整理ベタ (≧・≦)  な 私でありますが
膨大な資料を整理し インデックスを ぺたぺた貼った
決算概要書 を 昨夜読み始めました。

したら 目がさえて まったく眠れなくなってしまったので
枕元にある 小冊子に対象を変えました (^O^)/

したら 警鐘句 に 出会いました ♪


***************************


熱湯の入った鍋の中にカエルを入れると
その熱さにびっくりしてカエルは外に飛び出します。

しかし 冷たい水の中にカエルを入れて 徐々に温めていくと
だんだん居心地がよくなるので カエルは危険を感じることなく
そのままどんどん温度が上がっても 鍋から飛び出そうとせずに
ゆでガエルになってしまうのであります。


ゆでガエルなぞにならぬよう 気を引き締めます (^O^)/


  


Posted by iketomo at 18:31Comments(0)