2009年09月29日

ブログの効用 (^O^)/





昨日 平成21年9月28日 は ・・・・・
私の 五十ン回目の誕生日 でありました ♪

午前中は 市議会本会議で 一般質問 を行いました ♪
本会議終了後の 会派打ち合わせの後・・・
市内某料理屋さんで お酒を嗜む 会派の先輩の皆さんが 
私の お誕生日お祝い をしてくださいました ♪

どうもありがとうございました ♪
したけども・・・・・・・
その前に 新生会ニュースの早期発行 を 命じられていたのでありました (^O^)/

中座して ↑ 桂会ボウリング大会 に参加しました ♪
一杯ひっかけていたんで ゼッコーチョー でありました (^O^)/

その後の 成績発表 兼 誕生祝大懇親会ののち ・・・・・・
どうしても 【ともちゃんの誕生祝をしたい】 という お店を・・・・・
何軒か ハシゴ しました (^O^)/

また、本ブログ や ミクシィ の メッセージ機能・・・
また メールにて ハッピバースデー メッセージ を
くださった 多くの方々に この場をお借りして
心より厚く御礼申し上げます ♪

私は シアワセモノ であります  (^O^)/


******************************


ところで・・・・・・・・・
読んでくれなくてもいいですから、
昨日の一般質問の登壇原稿を コピペ させていただきます。

じつに クドイ  (^O^)/
長ったらしい原稿でありますが・・・・・・
本ブログに カキコ してるものを コピペ して、
文章としての脈絡をつければ とりあえずカッコがつきますので (^O^)/
半日もあれば 書き上げることが 出来るのであります ♪

まさに・・・・・・
 
【 ブログの効用 】 であります ♪

ちなみに・・・・・
効用  を  

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
で ひいたら・・・

効用(こうよう)とは、ミクロ経済学の消費理論で用いられる用語で、
人が財(商品や有料のサービス)を消費することから得られる満足の水準を表わす。
対語は非効用(不満足)。見込まれている効用は期待効用。


ということで ありました ♪


******************************


4番、 新生会の池上智康です。
通告に従いまして、

1. 元気なまち・にぎわいのある蕨づくりについて
2. 指定管理者制度について
以上  大きく 二点につきまして 順次 質問 をさせていただきます。

少子高齢化や人口減少社会の到来、 地球環境問題や資源の有限性、
厳しい財政状況 などを踏まえると・・・・・・
子どもからお年寄りまでが 暮らしやすく、
また 環境の負荷が少ない 効率的なまちづくり を 目指す必要があります。

そこで  さる 7月7日  新生会では 先進地行政視察 で
高松市中心市街地活性化基本計画 の 現地視察 を してまいりました。

高松市では 「 にぎわい・回遊性のあるまちづくり 」 を コンセプトに、
中心市街地活性化基本計画を策定し、平成19年5月に
内閣総理大臣から 認定 を受けました。

現在、中心商店街 再開発 を スタートして、その効果を活かしつつ、
中心市街地のあちらこちらで  活性化に向けた動きが広がりはじめ、
コミュニティと行政が連携した エリアマネジメント に より、
小規模連鎖型 で 再生 が 進んでおります。

商業・サービスの高度化
回遊したくなる中心市街地づくり
定住人口の増加

この 三つ を 基本的方針と目標に掲げ・・・・・
まさに タウンマネジメント の 体制が確立しつつありました。

私は これまでに 新聞やインターネット、専門誌 などで、
この地の取り組みに 大きな関心を抱いていたのでありますが・・・
さすが これまで 1万人以上の人々が視察に訪れた というだけあって
担当の まちなか再生課 という 部署の職員さん も 手慣れていて・・・

まさに 【 百聞は一見にしかず  】
中心市街地の 再活性化に向けた流れ を創り出す リーディングプロジェクト の 重要性
を 痛感してきた  非常に 有意義な行政視察 でありました。
また、 今月4日には・・・・・
埼玉県市議団協議会一区研究部会 の 視察で、
川口市の  第一種市街地再開発事業
愛称 『 キュポ・ラ 』 を つぶさに 見学 してまいりました。

川口駅周辺地域では、市街地再開発事業をはじめ
各種の市街地整備事業が 総合的に進められています。

川口駅東口の南に位置している 川口1丁目1番地区では、
組合施行による 第一種市街地再開発事業を施行し、
駅前広場の拡張、道路の拡幅や
ペデストリアンデッキの延伸等の 都市施設の整備 を図るとともに、
駅前の立地を活かした 商業施設・公共公益施設
都市型住宅施設 の整備を行い、市民が集い、
賑わいのある 魅力的な都市空間が創出されていました。

川口市も 地権者の一員として この事業に参画し、
図書館・保育園など 公益施設や 公共広場を 取得していますが・・・
ご来賓として ご挨拶なさった 川口市長の・・・

「 再開発には 賛否両論あったが、思い切ってやって 本当に良かった 」
との 言葉が極めて印象的でありました。

わが国では 2005年をピークに 人口減少となり
少子高齢化社会へと 本格的に突入しました。
当然、地方自治体の税収面では 減少が予想されることから
持続可能な 都市経営が要請されます。

地方自治体にとっては、将来的に発生する インフラ整備・維持コスト などを含め
維持可能な 都市構造のあり方 が 問われる ということであります。

2007年に施行された 改正まちづくり三法 は
これまでの成長期とは異なる まちづくりのあり方 を 実践する契機となりました。

外向的新都市建設 から 内向的都市再生 へと
資本を誘導する 分水嶺的な出来事 といって差し支えないことでありましょう。
このような背景のもと、都市再生の方向性の一つが コンパクトシティ構想 であります。
持続可能な都市を実現するために、投資を 既成市街地に誘導し
都市全体を俯瞰したうえで ストックの有効活用をはかり
高度な都市空間 を追求していく・・・・・
市ご当局は 中心市街地活性化基本計画 を 策定するにあたり
駅西口地区市街地再開発事業 は ・・・
見直しの途上であり、 その検討状況を勘案しながら判断する
との ことでありますが・・・・・

活性化には 経済活力向上・都市機能増進を 大きな柱として、
居住人口の増加や、安全安心、快適な環境整備、
そして 消費者ニーズに対応した 商業集積を 高める必要があります。
私は その手法として 西口再開発を この基本計画の中核事業として 
位置づけすべき、と 考えております。

今まさに着々と進められている 第一工区の事業は、基本計画の中に位置づけられるべき
「まちなか居住の促進」 であり、中心街の居住人口増を 大きな起爆剤とする活性化方針であります。
しかしながら、第一工区の事業のみでは、都市機能の増進は完結するものではありません。
ですから、当然 今後は 第二工区・第三工区と 駅に向かって連動させるべき と考えております。

国交省や経産省の 補助金を まちづくりの 呼び水 として使い・・・
蕨の まちづくりのための 具体的な支援メニュー を 整備・拡充 することが、
蕨市の 責務 だと 思うのであります。
全工区 すべての事業が 完遂した時、
初めて 蕨市の 新たな まちびらき がみられるのではないでしょうか。

重要なのは まちの体格をかえることではなく・・・体質を変えること 
と 考えているところでありますが、中心市街地活性化基本計画 を 策定するにあたり・・・ 
再開発事業 第二工区 並びに 第三工区 に 関しまして、
市は 地権者の一員として、 どのように考えているのか お尋ねいたします。

2点目として、元気なまちを作っていくためには、
市民と商店街、大型店、チェーン店が 協働してまちづくりに取り組んでいく
必要があります。
市民と商業者、行政との協働による コミュニティビジネスの展開を図るに際して、
必要となってくる さまざまな取り組みの 実施機関となる
市内商店街を 一元化するための組合組織化 への支援を
行政の大きな役割 として 果たしていただきたい と考えますが、
市長のご所見をお聞かせください。

3点目として、商業振興条例が施行されて 半年が経過いたしましたが、
これまでの 市当局と関係機関の 取り組みについて お尋ねいたします。


次に 大きな二点目 指定管理者制度 について お聞きします。
指定管理者制度は、地方公共団体 や 外郭団体に限定していた 公の施設の 管理・運営を、
株式会社 を はじめとした 営利企業・財団法人・NPO法人・市民グループ など
法人その他の団体 に 包括的に代行 させることができる 制度であり・・・
小泉内閣発足後の 我が国において急速に進行した、
「 公営組織の法人化・民営化 」 の 一環 と みなすことができましょう。
しかしながら 特に地方では 「適切な管理者が見当たらない」  という理由だけで、
従来から 管理委託などをしてきた 外郭団体などに 継続して委ねる事例 が見られます。

「 弾力性や 柔軟性のある 施設運営 」  という建前 がありながら、
実際には 条例・施行規則等 に阻まれることで、民間の実力が 十分に発揮できていない、
という 声もあります。

全国に 公共施設は 40万施設以上、
指定管理者の市場規模 は 2兆円程度 とも言われており  
PFI と 比して 初期投資が少ない  事業期間が短い という観点から
収益性はあまり高くないが 安定的なビジネス として 民間事業者も
ビジネスチャンス として おおいに注目するようになりました。

昨年の民法改正で、 公益法人を 作りやすいようになりましたし・・・
PPP など、公的な施設や サービスを 民間に任せる仕組み も出来てきています。
これからは 官が民営化すると同時に 民間が公共化していく時代 といえましょう。

本市でも 平成18年4月に 指定管理者制度を導入し、市民会館・市民体育館をはじめ
大きく五つの施設が 指定管理されておりますが・・・・・
うち四つの施設が 平成23年3月で 指定期間を終える こととなります。

多様化する市民ニーズに 効果的・効率的に対応するため、
公の施設の管理に さらに 民間の能力を活用し、
市民サービスの向上 と 経費の削減等を図ることが 必要でありましょう。

そこで まず 一点目として 制度導入以降、現在までの導入効果についてお聞かせください。

次に 二点目として 現在 指定管理されている 公の施設のほかに、
行政が住民のために サービスを提供している施設で、
制度導入を 検討している施設はあるのかどうか お尋ねいたします。


三点目として 指定管理者の選定にあたっては、公募により募集することが原則 となっておりますが、
一巡目の経験 を活かし 民間事業者も 応募しやすい環境整備 を図る必要がある と考えます。

情報提供を 告示、広報紙や、ホームページへの掲載は もとより、
審査項目の事前公表 と 審査結果の公表
審査委員の構成   外部委員による評価制度の導入 なども 検討に値する と思います。

いずれにいたしましても・・・・・
競争原理を働かせて  安い費用で 高いサービスを提供すること  と
行政評価制度の中で 評価の実施 と 次回選定への 適切な反映をすること を通じ・・・

行政  は 行政コストの削減  と 公的サービス向上による 住民満足度向上 を図ることが出来・・・
市民  は 高品質な公共サービスを 享受し・・・
事業者 は 競争の適正化による 事業拡大 が望める・・・ 

PPP  パブリック・プライベート・パートナーシップ ・・・
官民連携 による トリプルウィン を期待できるわけであります。

そこで・・・最後に 指定管理者 原則公募のあり方 についての
市長の ご見解をお伺い いたしまして 登壇での質問を終わります。





  


Posted by iketomo at 20:09Comments(0)

2009年09月27日

昨日学んだこと ♪





9月26日 土曜日は 市内五つの小学校で運動会があり、
午前中は このうち二つの運動会に 行ってまいりました。

んで、すばやく昼食を済ませ 午後からは

埼玉大学と読売新聞さいたま支局が共催する市民講座
「埼玉学のすすめ」の第7回講座

【埼玉の新しいまちづくりを考える】

を 埼玉大学にて聴講してまいりました。

人口減・高齢化社会のまちづくりについて岩見良太郎教授による・・・
いわゆる 『ソーシャルキャピタル論』であり、大変参考になりました。

んで、すばやく軽食をとり 夕方からは






川口商工会議所主催の 椎名 誠 さんによる 特別講演会

【風景から学んだこと~世界と日本】

を 川口リリアにて聴講してまいりました。

「哀愁のまちに霧が降るのだ」 「新橋烏森口青春編」 以来の
大ファンである シーナ さんのお話は 大変面白かったでした。

いづれも・・・・・
明日の 一般質問に活かしたい と 考えております  (^O^)/


  


Posted by iketomo at 16:59Comments(0)

2009年09月25日

この指とまれ ♪





昨日は 蕨市議会本会議終了後
午後7時30分より 蕨市商店街連合会の会合

本日は 同じく 蕨市議会本会議終了後
午後7時より 蕨市体育協会北町支部の会合
があり・・・・・

昨夜は その後 三学院地蔵尊縁日のハンセー会
が あったので 日付をまたいでしまいましたが (^O^)/
今夜は バッチをお風呂に入れるんで・・・・・
まっつぐ 帰宅いたしました (^O^)/






商連 も ようやく 動き出しました ♪
本格的に 【 スタンプ・ポイント事業 】 に チャレンジしていきます ♪
中仙道蕨宿商店街振興組合が始めた ぺたぺた蕨宿 の拡大版
ともいえましょうが・・・・・・・

とにかく 蕨はひとつ  を 合言葉に
まずは 一定の自主財源と制度的担保を得るために 法人化組織を確立 し
商業コミュニティをからめた コミュニティビジネス にチャレンジしていきます ♪

不肖 拙 が 委員長を拝命いたしましたが・・・・・
特別委員会メンバー全員  (^O^)/
商議所青年部役員OB で 気心しれた先輩・同僚ですので、
思い切った 【 この指とまれ事業 ♪ 】 
創造に向けて 熱い議論を闘わせることができそうな予感がしております  (@_@) 





00


  


Posted by iketomo at 22:02Comments(0)

2009年09月23日

ばぁばの かんちがい (^O^)/





くがつ にじゅうさんにち すいようび  おひがんの おちゅうにち

いばらきけん つくばし   おちあい こーたろー  

せいご  はちかげつ と とおか の にっき  (^O^)/




しるばーうぃーく とかの ふつかめ・・・・・
にちようびの ごごさんじごろ・・・
ぐらんぱが ごようじをすませて くるまでかえってくると
ばぁばが しゃこまで むかえにいったそうです

ぼくと ぱぱとままが さんじごろに
わらびのおうちに いく っって いってたから

きっと ばぁばは ぼくが きたのだと 
かんちがいしたのに ちがいありません (^O^)/


その しょうさ に・・・
“ なんだ あんたか ”
っっっつう かおをしてた っって ぐらんぱが いってました (^O^)/

まっ、いいです (^O^)/






きょうは あきのおひがん の おちゅうにち です ♪
ぐらんぱは おひがんまいり や 
れんきゅうあけに さいかいする しぎかいのおしごと で 
さぞや いそがしー ことでしょう

くがつぎかい が おわったころに
ぼくは また わらびのおうちに いきたい と かんがえてます (^O^)/


  


Posted by iketomo at 17:58Comments(0)

2009年09月22日

天孫降臨 (^O^)/






国民祝日法に基づき・・・・・
敬老の日と秋分の日に挟まれた今日は初めて休日となりました。

得したような、損したような・・・・・
変な気分であります。

とにかく・・・・・
お中日を前に こーたろー と一緒にお墓参りに行ってまいりました。







三学院の子育て地蔵様におまいりし・・・
帰りに正しく 生ビールと 芋焼酎 【 天孫降臨 】
を いただいてまいりました ♪

以上であります (^O^)/



  


Posted by iketomo at 16:31Comments(0)

2009年09月20日

移動手段について ♪






講演会や研修会などなど 県内・県外を問わず ・・・・・
私の移動手段は JR ・ 東京メトロ をはじめとして
ほとんど 公共交通機関 であります

理由は・・・・・
① アクシデントがない限り到着時刻に、ほとんど誤差がない
② 午後からのセミナーなどの場合、終わってから一杯やれる (^O^)/
③ 車と違って、移動時間中に本が読める

と いったところでありましょう (^O^)/

もひとつ・・・・・
重度の知的障害を持っている バッチと一緒に出かけるときも
私は 電車・バスを利用してます。
長女や長男が幼い時も、よく電車・バスをつかってました。

社会ルールを身につけさせるためには
身近な公共交通機関に乗せたほうがいい
、と考えているからです。

電車やバスは、一定のルールに縛られた
“ 窮屈な世界 ” なのに対し、マイカー内は 
おとがめのない  “ 無法地帯 ” になる可能性があるからであります。

移動に関するルールを体得するべき時期に
マイカーばかりに慣れ親しんでしまうと・・・・・
ルールが身につかない危険性があります。

高速道路無料化で 一家総出の休日マイカー旅行が
増えれば なおさらのことではないか ?

国会議員のセンセー方は、移動に車をつかうことが多いのでしょうが・・・
たまには 電車や地下鉄、バスに乗って、
閉鎖された車内では経験できない・・・・・
“ 社会の猥雑な素顔 ” を ご覧になっていただきたい ♪
と ふと 考えた 秋の夜長 でありました  (^O^)/






  


Posted by iketomo at 14:47Comments(0)

2009年09月18日

きゃんせるについて (^O^)/






くがつ じゅうはちにち きんようび

いばらきけん つくばし   おちあい こーたろー  

せいご  はちかげつ と ちょっと の にっき  (^O^)/




ぼくが まぢかにせまった あきのおひがん しるばーうぃーく に
わらびのおうちに いかないことが しょっく で
ぐらんぱに いつもの げんきがない っっって きいて
ぼくは とても しんぱいしてました

ぐらんぱは しょうしょうのことでは くよくよしない たいぷ だと 
にんしき しているのですが (^O^)/

このことを わらびの ばぁばから もれきいた ぱぱとままが きをきかせ

それじゃ こんどの にちようびに さんにんで
とまりにいくからね ♪


ということになりました (^O^)/

したっけ ぐらんぱは・・・・・

おおやけの しごと と かいしゃの おふぃしゃるの しごと を のぞいて
こんどの にちようび と げつようびに よてーしてた おやくそくを・・・
ほとんど すべて きゃんせる したそうです  (^O^)/

げつようびの けいろうのひに ぼくは
ぐらんぱと いっしょに おはかまいりに いく よてーです ♪









  


Posted by iketomo at 17:35Comments(0)

2009年09月17日

スローシティ ★




今日は 秋のお彼岸前なので、正午まで おせんべいづくり して、
すばやく着替えて 日本経済新聞社本社ビル 
6階 カンファレンスルーム で 開催された・・・

【 日本版スローシティ ~ 持続可能な地域づくりのすすめ ~ 】

を 聴講してまいりました ♪






以前から スローフード という言葉には 興味があったのですが・・・
スローシティ 
という 耳慣れない言葉にも・・・・・
今日の講義を聴いて 概要は理解できました。

要は・・・・・
小資本者 が 小都市 で 幸福になれる地域づくり を 実現するには 
人口減少 かつ 不景気 の中で・・・・・
地域経済循環を高める ということでありましょう ♪

商売にも通じますが 情報発信の認識 ★
立ち位置を変えて ものごとを見る ということに つきるのだと感じました。

まちなかの本当の声を聞くこと
そして ヒントをいただいたら それを実践し続けること


これからの活動に活かしていきたい、と
改めて実感させられた 有意義な講演でありました ♪








  


Posted by iketomo at 19:59Comments(0)

2009年09月16日

発言通告 ♪




教育まちづくり常任委員長を拝命したので、
先週の土・日は 市内中学校の体育祭にお招きされました。
土曜日は、開始して二時間足らずで雨が降ってきてしまい、
生徒さんたちが 気の毒でありました。





それに先立つ金曜日の午後・・・・・
今定例会の 一般質問発言通告書を提出いたしました ♪

1. 元気なまち・にぎわいのある蕨づくりについて

(1)中心市街地活性化基本計画を策定するにあたり、
  蕨駅西口市街地再開発事業第二工区並びに第三工区に関して、
  市は地権者の一員としてどのように考えているのか
(2)市内商店街を一元化するための組合組織化への支援について
(3)蕨市商業振興条例施行後の取り組みについて

2. 指定管理者制度について

(1)制度導入以降、現在までの導入効果について
(2)制度導入拡大の可能性について
(3)原則公募について

発言通告順 12番 ですので・・・・・・
9月28日(月) 私の54回目の誕生日に登壇することになりそうです ♪

元気一杯 発言いたしますので、
ぜひ 議会傍聴にお出かけください ♪

お誕生日プレゼントは不要であります  (^O^)/






  


Posted by iketomo at 18:22Comments(0)

2009年09月15日

常任委員会 ♪




今日は この7月に 委員長を拝命した
蕨市議会 教育まちづくり常任委員会 が
市役所第一委員会室において開催されました。

委員長として初めて臨んだ委員会でしたが、
付託された案件は・・・・・

平成21年度蕨市一般会計補正予算(第3号)
第1条第1項歳入歳出予算補正の内
教育まちづくり常任委員会所管の金額
第1条第2項第1表歳入歳出予算補正の内
〇歳出の部  第8款 土木費
        第10款 教育費

だけであり・・・・・

本案については、質疑応答後、討論はなく、採決の結果、全員異議なく、
本会議において原案のとおり可決すべきものと決しました。


  


Posted by iketomo at 18:54Comments(0)

2009年09月14日

再生のまち ♪





珍しくも テレビを見ました。
NHKの 土曜ドラマ 再生のまち を見ました。

筒井道隆さん 南果歩さん という
私の大好きな役者さん が 出演していたからです。

地方公務員法第30条 に関するセリフがあったので、
早速 Wikipedia で調べました ♪

第3章 第6節 服 務

(服務の根本基準)
第30条 すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、
且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。

いいドラマでした ♪

カンドーしました ♪

すべてはこれから だと 感じました ♪



  


Posted by iketomo at 18:04Comments(0)

2009年09月12日

政治の行方 ♪




昨日は 埼玉県南6商工会議所合同トップセミナー が
上尾商工会議所主管により 
むさしのグランドホテル で開催され 参加してまいりました。

政治評論家の 福岡 政行 先生 による
 【 政治の行方・経済の展望 】 というテーマの ご講演で
大変興味深く 聴講してまいりました ♪

副題が  = 政権交代 - 平成維新になり得るか ! =
という まっことに 時宜を得たもので・・・
企画の大勝利 ともいうべき (^O^)/  大盛況のセミナーでありました ♪

民主党の勝ち ではなく 自民党の負け による・・・
一票一揆の無血革命

政権交代 から 政界再編へ

人口減社会で景気がよくなったという歴史はない
だから これからは 8ガケ経済を肝に銘じよ

ニーズは見つけるものだ !


などなど 示唆に富んだ ご講演でありました !






ご講演終了後の 懇親会にもお忙しいさ中をぬって
30分ほど お付き合いくださり・・・・・・・・

センセーは 会頭さま方々と いっとう上座の席
私は 末席で ビールを グビグビ いただいていたのでありますが
わずかな隙を逃さず・・・

“ ご講演に感銘しました
  チホーギインのイケガミ と申します ”

なぞと 名刺を持って ご挨拶に行ったところ・・・
5分間ほど 気軽に色々とお話ししてくださり、
かつ 中途退席される際のご挨拶で・・・・・

『 ・・・・・ この団体の青年部の中にも お調子者かもしれないが (^O^)/
 なかなか元気な者がいるじゃないですか
 ぜひ そういった人を中心に それぞれの地域でまちおこし を してください ♪ 』

と おっしゃってくださいました  (^O^)/

福岡センセー どうもありがとうございました ♪









  


Posted by iketomo at 13:32Comments(0)

2009年09月10日

子どもたちに夢を ♪





民主党の 地滑り的勝利と 政権交代を
オーストラリアの有力紙 が ・・・
「明治維新と戦後復興に並ぶ出来事」 と 報じておりました。

小選挙区で民主党が圧勝した結果・・・
比例当選の対象者が不足し、
議席を他党に譲る、という異常事態が生じた、
などという報道にふれるにつけ、
「少し勝ちすぎではないか?」
といった思いになります。

しかし、ベルリンの壁 崩壊後の世界の激変を思えば、
日本の変化は遅くやってきた、という感もあります。

政権交代を伴う 二大政党制の誕生 でありますが、
これが 攻守立場を変えるだけでなく・・・・・

↑ 次代を担う 子どもたちに 夢と希望を 持たせるべく
建設的で厚みのある政策論議がなされることを希求しております。



  


Posted by iketomo at 17:28Comments(0)

2009年09月08日

決算常任委員会 ♪





本日より 蕨市議会 決算常任委員会 が始まりました。
明後日まで 三日間 予定されております。

初日の今日は 午後5時過ぎまで開催され、
急ぎ足で おうちに帰り・・・・・

【 ビッグバン パトロール 】 用の お洋服に着替えて、
地元防犯パトロール隊の方々と また 市役所にとってかえしました。

んで、ただいま 正しく帰宅し  (^O^)/
これから バッチを お風呂にいれ
明日の委員会の予習 と まだ なんにもまとまっていない・・・
今定例会 一般質問の発言通告書づくり に 取り組む予定です。

まっ、 本ブログの こーたろー 関連記事以外のことを
つなげたものになるような予感がしますが (^O^)/

↑ の ニコニコ商品券 については・・・・・
当初から あんまし気が入っておりませんので
取り上げることはない と 思います m(_ _)m






  


Posted by iketomo at 19:51Comments(0)

2009年09月07日

文化の秋 ♪





昨日の日曜日は
蕨市市制施行50周年記念事業 【 蕨男声合唱団創立35周年演奏会 】
と 同じく 蕨市制50周年記念事業 【 蕨市美術展 】
に 行ってまいりました。

帰りには 蕨市立歴史民俗資料館に立ち寄り・・・
同じく 蕨市制50周年記念事業
【 第20回平和祈念展  写真館・蕨 】 も 見学してまいりました。

夜は 文化の秋 と いいながら (^O^)/
中仙道蕨宿商店街振興組合 の 暑気払い会 で
おおいに鋭気を養ってまいりました。







画像は バッチが・・・・・
カミさんが 会長を務めている 『 わらび・おもちゃの家 』 の 日帰り旅行で
東京ディズニーランドへ行ってて・・・・・
デジカメを奪われちまったんで、
タイトルとはカンケーありませんが、
その フォトを掲載させていただきました  (^O^)/

「おもちゃ図書館」 は 
「障害のある子ども達におもちゃの素晴らしさと遊びの楽しさを」
との願い から始まったボランティア活動 です。

おもちゃ図書館がスタートした当時は、
障害のある子ども と そのきょうだいのための活動 でしたが、
現在は障害のある子どももない子どもも、
ともに遊び交流し育ちあう場となっています。
そして、一人ひとりの違いを認め合い、共に生きる地域づくりをめざしています ♪






  


Posted by iketomo at 18:36Comments(0)

2009年09月06日

キュポ・ラ視察 ♪






埼玉県市議団協議会一区研究部会の視察で、
川口1丁目1番 第一種市街地再開発事業
愛称 『 キュポ・ラ 』 を 視察研修してまいりました。

川口駅周辺地域では、市街地再開発事業をはじめ
各種の市街地整備事業が総合的に進められています。

川口駅東口の南に位置している川口1丁目1番地区では、
組合施行による 第一種市街地再開発事業を施行し、
駅前広場の拡張、道路の拡幅や
ペデストリアンデッキの延伸等の都市施設の整備を図るとともに、
駅前の立地を活かした 商業施設・公共公益施設・
都市型住宅施設の整備を行い、市民が集い、
賑わいのある魅力的な都市空間が創出されていました。

市も 地権者の一員として この事業に参画し、
公益施設や公共広場を取得しています。






ご来賓として ご挨拶なさった 川口市長の・・・

「 再開発に賛否両論あったが、思い切ってやって良かった 」

との 言葉が印象的でした。


  


Posted by iketomo at 11:27Comments(0)

2009年09月03日

ぐらんぱにくぎづけ ♡




くがつ みっか  もくようび

いばらきけん つくばし   おちあい こーたろー  

せいご  もうすぐ はちかげつ の にっき  (^O^)/



とーとつですが ぼくは きのうから ままといっしょに
わらびのおうちに おとまりにきています

ぱぱが ろけっとかんけー の おしごとで 
たねがしま とか いうところに しゅっちょー したからです

ぐらんぱは そーせんきょのせんごしょり とか 
くがつぎかいかんけー の おしごと とか
でんてぃすとにいく とか せーけいげかへいく とか とこやさんへいく とか
とにかく いそがしー みたいでしたけど
ぼくがきている ということで 
めずらしくも ごごしちじごろに おうちにかえってきました (^O^)/

んで・・・・・・
ぼくは ぐらんぱと しふくのひとばんを すごしました

こわいものみたさ とでもいうのでしょうか
ままや ばぁばや おじちゃんたちが いても
ぼくは ぐらんぱ ばかり ちょくし してしまうのです (^O^)/






したっけ いっぱいやって ちょーごきげんになった ぐらんぱ は
しずおかまつり の こばん と 
わらびししせいしこうごじゅっしゅーねん きねんひん の
しゃーぺん に ついていた こみゅにてぃばす 
ぷらっとわらび の もけーを ぼくにくれたのでした

なんかいも なんかいも わらびのおうちにきてるのに 
いまごろになって ぼくに ぷれぜんとする ぐらんぱ は・・・・・・

けーさんだかい のか わすれっぽい のか・・・・・・・
もすこしおおきくなったら きいてみたい と おもいます (^O^)/






  


Posted by iketomo at 18:28Comments(0)

2009年09月02日

シティタワー蕨見学 ♪




昨日は、9月定例会の本会議終了後 新生会所属議員9名で、
蕨駅西口地区7番街区市街地再開発組合のご協力を得て、
現在建設中の シティタワー蕨  を見学させていただきました。

工事用エレベーターに乗って 17階まで上がり、
そこで降りて現場見学。

その後、モデルルームを見学させていただいたり、
プロモーションビデオを見させていただいたりしました。





いっとう上の画像は 17階の工事現場から
南西方向をバックにして撮ってもらった画像 ♪
立ってると怖いんで膝をついてます (^O^)/

↑ は 同じく南東方向を 私が撮った画像ですが・・・・・・
なんつったって 極め付きの 高所恐怖症でありますんで、
へっぴり腰で こわごわサツエーしたんで ピンボケで、
ドーモスミマセン (≧・≦)

貫井理事長はじめ再開発組合の皆様、
どうもありがとうございました ♪

今定例会の 一般質問で必ず反映するよう努めます ♪



  


Posted by iketomo at 18:39Comments(0)

2009年09月01日

編集こーき (^O^)/




条例案4件、補正予算案3件、決算認定10件、
合計17件を審議する 平成21年第6回蕨市議会定例会が、
9月30日まで30日間の会期で、本日 開会されました。

気持ちを切り替えて、今日から検討を開始します。

ところで・・・・・
9月1日ですから、広報蕨 とともに わらび市議会だより №167 が
各戸に配布されました ♪





最終面の 編集こーき は・・・・・
ひこーき が 大好きな こーたろー に接するとき、
なんで 

“ こーたん、こーたん ぐらんぱ でちゅよ ”

と 声のトーンが高くなるんだろう ?
という素朴な疑問から したためたものであります (^O^)/

長ったらしい 編集後記を 原文まま 掲載してくださった、
議会だより編集委員会議員各位、
そして 議会事務局各位に 心より厚く御礼申し上げます。


****************************

編 集 後 記

赤ちゃんに話しかける時は自然と声が高くなるそうです。
本能なのか、文化的要請なのかはわかりませんが、
そういえば低い声で話す人は、あまり見かけません。 

では、大人に対してはどうかというと、面識のない人に話しかける場合、
若年世代より、高齢世代に対してのほうが、声のトーンが高くなるそうです。
相手に車椅子に座ってもらうと、さらに声は高まるそうです。

ということは、高い声は弱者へのいたわりの表れかもしれませんが、
専門家によると、高齢者の方々は高い声より低い声のほうが聞き取りやすいそうです。

今、私たちが直面している高齢社会では思いやりは欠かせません。
一方で、高齢者の方々にも能力を最大限に発揮してもらわなくてはなりませんし、
若い世代の頭を抑えることはしない、というバランス感覚も必要でしょう。

子どもに対するのとは異なる心配りをしつつ、高齢者の元気をサポートすること。
社会が求められているひとつの大きな課題だと思います。



  


Posted by iketomo at 14:24Comments(0)