2019年06月29日
定時社員総会♪

6月28日(金) 蕨市立中央公民館に於いて
一般社団法人蕨市にぎわいまちづくり連合会定時社員総会
が 開催されました。
平成30年度事業報告並びに同収支決算報告が承認され
報告を終えて ホッとし その後の 懇親会 に向けて
満を持しているところであります (^O^)/
引き続き 懇親会が開催されたのですが
いちいち進行を確認されるのが面倒くさいので
私が 通しで 司会 を務めました (^O^)/
Posted by iketomo at
17:23
│Comments(0)
2019年06月27日
お中元 (^O^)/

お中元は 日頃からお世話になっている方々や目上の方に向けて
「半年間」の感謝の気持ちと 健康を願う気持ちをあらわすために
品物を贈る風習です。
お中元のルーツは中国の風習で
中国では1月15日・7月15日・10月15日を
それぞれ「上元」「中元」「下元」と呼びます。
これらは総称して 「三元」 と呼ばれ 道教の教えに基づき
厄を払う日 として 重要視 されてきました。
まっ いいです (^O^)/
ということで 今週末より 萬寿屋 では お中元セール がスタートします ♪
*****************************
まごころをこめて・・・・・
ふるさと・うまいものギフト ♪
お中元セールのご案内
期 間 6月 29日(土) より
7月15日(月) まで
● 上記期間中は 『手づくりせんべい』 を
すべて10%引き とさせていただきます。
●さらに…
3.000円以上お買い上げのお客様が、商品を地方発送される
場合には、弊店にて 送料の半額を負担 させていただきます。
●さらに…
このページをプリントしてご持参いただいたお客様には、期間を問わず、
大好評の 【 網焼き手焼き入りせんべい三枚パック 】 をプレゼント
させていただきます。
スタッフ一同 お問い合わせ・ご注文を心よりお待ちしております。
この機会にぜひともご利用くださいますよう よろしくお願い申し上げます。
営業時間 : 9:00~19:00 年中無休
↑ 画像は まったく カンケーありません m(__)m
Posted by iketomo at
21:55
│Comments(0)
2019年06月25日
発言通告書提出♪

本日 6月25日(火)
所属する 蕨市議会環境福祉経済常任委員会 が あり
午後3時過ぎに 一般質問発言通告書 を 議長あて提出いたしました。
最後の通告者になってしまいましたので
出番は7月5日(金)の夕方 になることでありましょう。
朝はダメ (^O^)/ ですから 暗くなってからのほうがいいのですが
一年中で最も昼が長い時期ですので ムリでしょう (^O^)/
今回の大きなテーマは一つだけ ・・・・・
4期目の市長マニフェストについて で
(1) 超高齢社会に対応した地域包括ケアシステムの構築について
(2) 塚越地区に第3地域包括支援センター設置について
(3) 中心市街地活性化基本計画の着実な推進について
(4) 商店リニューアル助成制度の創設について
(5) マッチングサイトやサブリース事業による空き店舗対策の推進について
(6) ぷらっとわらびのルート拡充について
(7) 都市計画マスタープランの策定について
(8) 人口減少社会に対応した蕨市総合戦略の推進について
問う予定であります。
質問の内容仔細はこれから考えます。
インターネット上で 本会議のライブ中継をしておりますし
録画放映でも視聴できますので ぜひご覧くださいませ ♪
Posted by iketomo at
21:07
│Comments(0)
2019年06月23日
大洗温泉逍遥(^O^)/

6月23日 日曜日
つくば市立みどりの学園小学校 3年1組 落合 かなえ
ママが “ 選挙の疲れを癒してね ♪ ”
と ばぁばぁ に声がけして 温泉旅行に招待し
きのうの 土曜日に グランパとばぁばぁ が
つくばのおうち にやってきました (^O^)/
グランパが参議院選挙と埼玉県知事選挙のカンケーで ・・・・・
まっ いいです ♪
わらびのおうちを出立したのが お昼前になってしまったようで
午後から アタシのバレエのレッスン風景と
こーたろーにいちゃんの サッカーの練習風景を見学したのち
パパの運転で 大洗 鷗松亭 に 6人でお泊りに行きました ♪
太平洋を一望できる 高台にある オーシャンビュー
大洗 鷗松亭 は ママが勤めている市役所の提携ホテル です。
お湯も やわらかく 潮騒に包まれて 至福のひととき を過ごしました ♪
大洗温泉の宿 鷗松亭 を チェックアウトした後 ・・・・・
アタシたちは 茨城県大洗水族館 アクアワールド へ 行きました ♪
出会いの海ゾーン 世界の海ゾーン はじめ 充実した水族館で
みんな おおいに満足したようです (^O^)/
10時から始まった イルカ・アシカ オーシャンライブ は
日曜日だから 超混んでいました。
ですから みんなバラバラに座り アタシはグランパと二人で
明らかに 空いてる席 に座ったのですが ・・・・・
グランパの横に 座っていた 超大国意識を持っている と推察される
極東の男性が 開幕10分くらい前に
その奥様とお子さんと おぼしき二人を 突然呼んで
傍若無人に アタシたちに席を移るよう 言いました。
“ あっ これは グランパ が 黙ってないな (^O^)/ ”
と 3年生になったアタシは 確信しました (^O^)/
「 イッツ テリボー 凸(`_’) 」
超大国意識を持っている と 推察される方は
早口の母国語で なんやかや まくしたてましたが グランパが
「 ノーノー イッツ アゲインスト ザ ルールズ 凸(`_’) 」
を 連発していたら かの 超大国意識を持っている と 推察される方は
ご家族とともに 係員さんに誘われて立見席に移動していきました (^O^)/
“ やっぱ グランパは ジャスティス と コモンセンス を 持ってるな ”
と アタシは 思いました (^O^)/
ワンダホー (^O^)/
ママが このアタシの感想を忖度して また来年 温泉旅行を企画するだろう !
こう 今 アタシは 確信しています (^O^)/
Posted by iketomo at
21:37
│Comments(0)
2019年06月19日
同窓 (^O^)/

同窓 とは ・・・・・
同じ学校 または同じ師について学んだこと というほどの意味であります。
内閣府副大臣 田中 良生 衆議院議員とは
小学校だけ 私が北小 副大臣が中央小 であって
幼稚園 中学 高校 大学 が 一緒であります。
年齢は若干 私のほうが上ですが
幼いころから存じ上げておりました。
まっ いいです (^O^)/
同窓 とは いいもの ♪ であります ♪
↑ 司会者様から 突然 一言あいさつしてね ♪
と 促されたので
肩の力を抜いて 言いたいことを申し上げてまいりました (^O^)/
Posted by iketomo at
21:00
│Comments(0)
2019年06月18日
常在戦場 (^O^)/

6月17日(月) ホテル ニューオータニ で開催された
「田中良生君を育てる会」 に参加しました。
↑ 新藤衆議はじめ ご来賓の国会議員の皆様の ごあいさつの後
衆議院埼玉県第15区選挙支部 二市二区の保守系市議団団長が
あいさつするよう 指名されました。
私を除く 一市二区の団長様は それぞれの地区の担当秘書様から
あらかじめ お願いされていたようですが
蕨市担当の秘書様からは なんにも聞いておらず
私にとっては 寝耳に水 の 想定外の出来事 でした (^O^)/
開会前から ウェルカムドリンク で お酒をいただいていたんで
断ろうかと思ったのですが ・・・・・
まっ いいです (^O^)/
登壇した 団長様各位に
さいたま市桜区 南区 戸田市 蕨市 の順番にしようよ と提案し
その間に 若干酩酊しているオツム をフル回転させて
語るべきことを まとめられました (^O^)/
参議院選 知事選 と 選挙が続きますので
常在戦場 であります (^O^)/
Posted by iketomo at
08:38
│Comments(0)
2019年06月16日
父の日に思う(^O^)/

今日は 父の日 ですが
日本ファーザーズ・デイ委員会の調査によりますと
父の日 に もらって うれしいものの
ダントツ イチバン は お酒 だそうであります ♪
我が家にも 父の日には 毎年
長女夫婦 と 長男夫婦 から お酒が届きます。
なんといっても 酒は百薬の長。
酒屋さんたちの皆様方の ご商売が元気になれば
私たち市民の元気につながり
また 市民が元気になれば 皆様方のお仕事が元気になる !
そういった 相乗効果 ・ 好循環 が早く訪れることを
心から念願しております (^O^)/
ところで ・・・・・
父の日があって なんで 祖父の日 はないんだろう ?
と ふと思い 辞書で 祖父の日 を調べてみました。
したっけ そんなもん あるわけないだろう ♪
と 考えていたにもかかわらず ・・・・・
ありました。 ありました。
1月22日は ポーランドの 祖父の日 で
なんと 国民の休日 なのであります。
かの国では 1月22日に 祖父を尊敬して お祝いをし (^O^)/
幼稚園では 月桂樹を渡す催し が行われるそうです。
日本の 敬老の日 とは 微妙にニュアンスが違っていて
どんな雰囲気なのか 物凄く興味を惹かれます (^O^)/
Posted by iketomo at
07:30
│Comments(0)
2019年06月14日
議会運営委員会♪

6月14日(金) 令和元年第2回蕨市議会定例会に係る
議会運営委員会が開催され
新たに選任された 議会運営委員長 として出席いたしました。
会期は6月19日(水) から 7月9日(火)までの21日間で
今定例会にかかわる議案等の件数は
条例案8件 補正予算案2件 契約案1件 その他1件 の
合計12件 であります。
令和 という時代に入って初めての議会となりますので
新生会会長 としても 気を引き締めて臨む所存であります ♪
Posted by iketomo at
12:39
│Comments(0)
2019年06月11日
体協北町支部球技大会♪

6月9日(日) 北小校庭と体育館に於いて
蕨市体育協会北町支部球技大会が開催されました。
校庭では高齢者の皆さんを中心にグランドゴルフ (^O^)/
体育館では子どもたちを中心にニュースポーツが行われました。
先日 来年夏の2020東京オリンピックの聖火リレーが
蕨市を通過することが正式に決定されましたが
私は蕨市体育協会副会長を拝命しているので
主催者として 最初に そのことに触れた挨拶をさせていただきました。
市議会議長は いつも二番バッター ですので
いつもトップバッターの市長様よりも 先にしゃべることができて
なんか 満足そうな顔をしているのが印象的であります (^O^)/
Posted by iketomo at
18:16
│Comments(0)
2019年06月10日
選挙を終えて♪

あまり注目されないことですが、わが国の地方自治法第94条には
「町村は、条例で ……
議会を置かず、選挙権を有する者の総会を設けることができる」
とあります。
つまり、町と村では、有権者総会による直接民主政治も可能なのであります。
民主政治の起源である、古代アテネの民会には、
自由民の成人男子は誰でも参加できました。
「少数者の独占を排除し、多数者の公平を守る。それは民主政と呼ばれる」
と 誇ったとされる政体です。
有権者の代表による、間接民主主義が当たり前となった今日では、
古代ギリシャの経験から、しばしば直接民主主義は、
衆愚政治の温床のようにいわれますが、
代表による、政治と民意のズレが、誰にも意識されるようになった時、
直接民主主義の発想が、しばしば振り返られるのも現代なのでありましょう。
民意の直接的な政治への反映が、望ましい成果をあげるには、
有権者の成熟した判断が欠かせません。
今さら、ギリシャの故事を引くまでもないでしょうが ・・・・・
直接・間接 を問わず、もともと民主政治で試されるのは、政治家というよりも、
むしろ 私たち候補者を含む 有権者 なのでありましょう。
Posted by iketomo at
18:49
│Comments(0)
2019年06月06日
再び記念日について(^O^)/

↑ の 画像は 今から30年くらい前 平成 が始まったころ ・・・・・
第5回 か 第6回 の 宿場まつり の 写真コンクール で
【 幻の特選 】 と 言われた ・・・・・
“ 元気な売り声 ♪ ”
と 題された 一葉の写真 であります。
どなたが撮って応募してくださったのか 記録が散逸してしまいましたし
30年間 私の自宅事務室に飾っているので タバコのヤニで黄ばんでます (≧・≦)
照明の関係で 光ってるとこにいるのは 長女の親友の なおこ ちゃん で
右側が こののち 十数年後に 宿場まつり ミス織姫 と なった
こーたろー と かなえ の ママ さん であります (^O^)/
まっ いいです (^O^)/
宿場まつり が 成長・発展・拡大 していく中で
草創期から 事務局 を ずっと担当させていただいてたんで ・・・・・
“ オマエの娘が写ってる写真が特選じゃ まずいよ ”
と 先輩方から言われて 佳作 に しましたが
市議選投開票日の日曜日に 奇跡的にもメデタク (^O^)/
39回目の結婚記念日 を迎えた
私の中では 今でも 特選 であります (^O^)/
Posted by iketomo at
20:13
│Comments(0)
2019年06月05日
記念日について(^O^)/

水無月となりました。
選挙戦最終日の6月1日(土)は
電波の日 気象記念日 写真の日 などなど
さまざまな記念日 が制定されておりますが
バッジの日 チーズの日 でもあるそうです。
前者は 気象 と 徽章 にひっかけて
徽章工学協会が 1993年に制定 (^O^)/
後者は 写真を撮る時の掛け声
“はい チーズ” にひっかけたものだそうです (^O^)/
記念日 とは 何らかの物事や過去の出来事を記念する日であります。
広義には週間・月間なども含み 年中行事も含むことがありますので
国民の祝日も 記念日の一種と言えましょう。
ちなみに 蕨市議会議員一般選挙の投開票日 6月2日(日)は
私ら夫婦の39回目の 結婚記念日 でした (^O^)/
Posted by iketomo at
11:54
│Comments(0)
2019年06月04日
御礼 ♪

初夏の候 皆様におかれましては ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より 池上ともやす に対しましてご指導とご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
さて この度の蕨市議会議員一般選挙は
諸般の事情で出遅れて (≧・≦) 誠に厳しい選挙戦でございましたが
『 当 選 』 をさせていただくことができました。
どうもありがとうございました。
トップを奪還させていただき 今日になって嬉しさがこみあげてまいりました (^O^)/
心より厚く感謝申し上げます。
Posted by iketomo at
19:12
│Comments(0)