2015年03月31日

鎮魂歌 (^O^)/





さんがつ  にじゅうはちにち  どようび   

つくばし  わかばほいくえん  うさぎぐみ

おちあい かなえ  よんさいとごかげつ の  にっき  (^O^)/



きょう わらびのおうちについた アタシは
トイザらス に 行く前に (^O^)/
ママが 小さい頃に使っていた ピアノ を弾きました ♪

ほいくえんで ならっている カエルの歌 を弾きました ♪

どれみふぁみれど
みふぁそらそふぁみ
どどどど
どどれれみみふぁふぁみれど


でも おっきなピアノで どこが  だか わかんないので
テキトーに ほんらいの  の はるか左 から弾きだしました。

したら 短調 とでもいうのでしょうか。
ものすごく モノカナシー カエルの歌 になりました (^O^)/

「 やめろ !  かなえ !  カエルが かわいそうだ !  」

“ やめない !  ”

「 熱湯にカエルを入れると カエルは飛び出すのに
  水に入れたカエルを 徐々にあっためていくと
  カエルは ゆであがって 死んじゃうんだぞ !  」

“ いやだ !  もう一回弾く !  ”






アタシは ゆでガエルの鎮魂歌 と名付けたのでありました (^O^)/


  


Posted by iketomo at 15:28Comments(0)

2015年03月30日

伝家の宝刀 (^O^)/





3月28日 土曜日

茨城県つくば市  みどりの  落合 こーたろー 

6歳二ヶ月 の 日記  (^O^)/



今日 ぼくは ママと 妹のかなえと一緒に
幼稚園を卒園したことと 
来月 小学校に入学することを 報告しに 
わらびのおうちにやってきました。

御祝を頂戴してから (^O^)/  グランパは

「 さっ 桜まつり に行くぞ ♪ 」

と 言って 市民公園と南町桜並木と 
三学院前の記念樹公園に連れて行ってくれました。

いずこでも すでに出来上がっている (^O^)/
ぼくは ほとんど見ず知らずの グランパの知り合いの人たちから

“ はええな。 来月から こーたろー も小学生だな。 ”

なぞと 言われましたが
なんで 知ってるんだろう と思いました (^O^)/


まっ いいです (^O^)/


というわけで 遅めの お昼ごはんを食べてから
やおら というか かねてからのシナリオどおり というか (^O^)/
妹のかなえが ・・・・・

“ねぇ グランパ。 かなえは ねぇぇぇ
 グランパのことが ダイダイダイダイダイダイダイダ~イスキ なんだよ♪”

なぞと言いだしました。
ぼくは 内心 いいぞ ♪ いいぞ ♪ と思いました (^O^)/

したっけ かなえは やっぱ 伝家の宝刀 を抜きました ♪

“ねぇ グランパ トイザらス 行こうよ”

「今日はダメだ。御祝やったろ。」

“アタシはもらってない ! ”

「二年後にやる ! 」

“それじゃ おっそい ! ”

「 ・・・・・・・・・・・・・・ 」

ぼくたちが わらびのおうちがダイスキなわけの一つが
トイザらス に 歩いて行ける ♪ ということであることを 
かの人は気づいているのでありましょうか (^O^)/



  


Posted by iketomo at 11:14Comments(0)

2015年03月29日

サンクス ♪





3月29日(日) 蕨市立第二中学校吹奏楽部の定期演奏会が
蕨市民会館コンクレレホールで開催されました ♪

午前中から所用があり 次男まさふみは 知的障害者の移動支援を頼んでいたので
一人で会場に行ったら 受付で
「スタッフ」 の名札を付けた 同校吹奏楽部の生徒の保護者である お母様から 

“ あら 池上さん 今日は まさくんと一緒じゃないんですか ? ”

と 問われたんで ・・・・・

「 いやぁ まさふみは 一昨年は 演奏の途中で テーブルを 『バンッ★』 と叩き
  去年は 同じく演奏中に 『おおっ★』 と奇声をあげたので
  ごメーワクをおかけしてはいけない と思って 遠慮したんです。 」

と お答えしたところ ・・・・・

“ そんなこと 誰も 全然 気にしてません。
  来年は またきっと まさくん と 来てね ♪ ”

と 言ってくださいました。

サンクス ♪

ホスピタリティあふれる スバラシー定期演奏会 でありました ♪



  


Posted by iketomo at 16:36Comments(0)

2015年03月27日

さくらの日 (^O^)/





明日 明後日と蕨市内では
塚越の市民公園 南町桜並木 三学院前記念樹公園 (^O^)/ など
各地で 桜まつり が開催されますが ・・・・・

今日 3月27日は 「さくらの日」 だそうです ♪

3×9 (さくら) = 27の語呂合せ と 
七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから
公益財団法人 日本さくらの会 が 平成4年に制定したとのことです。

日本の歴史や文化・風土と深くかかわってきた桜を通して
日本の自然や文化について関心を深める日としたいものであります ♪



  


Posted by iketomo at 11:32Comments(0)

2015年03月26日

民意について ♪





一週間後の 4月3日(金)に 統一地方選挙前半戦が告示され
蕨市では 埼玉県議会議員選挙 が執行されます。

私は 現職の埼玉県議会議員の 選挙対策本部事務局長 であります。

地方自治法 第94条 には

「 町村は 条例で ……
  議会を置かず 選挙権を有する者の総会を設けることができる 」

と あります。

つまり 町と村 では 有権者総会 による 
直接民主政治も可能 なのであります。
むろん 実際行っている町村 は ありません。

有権者の代表による 間接民主主義 が 当たり前となった今日では
有権者代表による 政治と民意のズレ が 誰にも意識されるようになった時に
直接民主主義の発想 が 振り返られる のでありましょう。
 
民意の 直接的な政治への反映 が 望ましい成果 を あげるために
有権者の皆様方の 賢明な判断 を 望む次第 であります。

とにかく 4月12日(日) は ・・・・・
投票に行っていただきたい と思います ♪



  


Posted by iketomo at 09:38Comments(0)

2015年03月25日

卒園式 (^O^)/





3月24日 火曜日

みのり幼稚園  ひばり組  落合 こーたろー 

6歳二ヶ月 の 日記  (^O^)/



http://iketomo.tencho.cc/e68118.html

↑  あれから 三年 (^O^)/

今日 ぼくは みのり幼稚園を卒園 しました。

左から 二番目 が ぼくです。

来月から ピッカピカの 小学一年生 になります ♪

http://iketomo.tencho.cc/e25254.html

↑  そして あれから 六年 (^O^)/

ぼくは このブログに 月に二~三回 
多い時には 月に何回も 登場させていただきました (^O^)/

グランパは ・・・・・
ぼくが 小学生になったら 孫ブログはやめる ! と 言ってますが
一日平均アクセス150の このブログの読者の方々が
後押ししてくだされば 考え直すと思います (^O^)/

思いは叶う。
努力している人間を運命は裏切らない。
必ず道は開ける  (^O^)/


ぼくは そう 信じてます ♪




  


Posted by iketomo at 10:13Comments(0)

2015年03月24日

母校の卒業式♪





春のお彼岸の明け の本日朝早く ・・・・・
三学院にお墓参りに行ったら ↑ 十一面観音横の桜が満開でありました ♪

右手に見えるのは 旧日本車両社宅跡地で建設が進むマンションであります。


まっ いいです (^O^)/


ということで 今日はその後 私の母校であり カミさんの母校であり
三人の子どもたちの母校でもある ・・・・・

蕨市立北小学校の 【 卒業証書授与式 】 に参列してまいりました。

じつをいうと  ・・・・・
私は 北小の卒業式 が 大の苦手 なのであります。

涙腺がもろく ・・・・・

① 特別支援学級でお世話になった 次男の卒業式を思い出して 涙ぐんでしまう (≧・≦)

② 仰げば尊し を 聞くだけで 涙ぐんでしまう (≧・≦)

③ 呼びかけ などは 涙ボロボロ になってしまう (≧・≦)

んで 予想通り 最後の 呼びかけ の時は
鼻はグズグズ  涙ボロボロ に なってしまったのですが 
みっともないし カッコ悪いんで 花粉症の症状は出ていないにもかかわらず 

“ っったく ひどい花粉症で 困ったもんですね ”

なぞと みえみえの照れ隠し をしてきたのでありました (^O^)/



  


Posted by iketomo at 13:45Comments(0)

2015年03月22日

リーフレット ♪





リーフレット  【 leaflet 】  とは ・・・・・

一枚の単体の紙に刷られた印刷物 のことであります。
主に 宣伝広告や案内・説明を目的として使用されます。
日本語に訳すと  小さい葉 ・ 若葉  ということでありましょう ♪


まっ いいです  (^O^)/


類義語として複数ページに印刷され
なおかつ仮綴じの小冊子である 「パンフレット」
綴じ込み式の冊子である 「カタログ」 があります。

リーフレット は 折り込みチラシ と 比較すると 
紙質や形状から 高級感 があり
また 複数ページに及ぶ パンフレット と 比較すると
持ち運びが容易であり そのような点から 使用される場面は多いようです。

ちなみにサイズとしては A4以下のもの が多く
最も標準的な仕様は A4の三つ折りサイズ だそうであります。

ということで 早々と
Go ! いけとも  の 新たなリーフレット初校 が届きました ♪

↑ 画像を裏面の 「一緒に考えよう、蕨を!」
の イメージ画像にしようと思っていたのですが
いけとも後援会事務局諸兄 と 広報担当スタッフ諸兄から

“ どっか遊びに行くみたいで (^O^)/
なんにも考えてないように見えるから 差し替えな ! ”

と ご示唆いただいたので 差し替えることにします (≧・≦)



  


Posted by iketomo at 10:18Comments(0)

2015年03月20日

事務所開所式♪





来る 統一地方選挙 に備え 
盟友 須賀たかし 埼玉県議会議員 の

『 須賀たかし駅前事務所開所式 』 

を 本日 蕨駅西口駅前 ラ・テラス大作二階 で 執り行いました。

私は 「須賀たかし選挙対策本部」 の 事務局長を拝命しておりますので
開所式の進行を取り仕切らせていただきました。

4月3日(金) の 統一地方選挙告示後 は 選挙事務所 となる予定であり
3月23日(月) からは この事務所に事務員が常駐しますし
私も午後からは この事務所か すぐそばにある まち連事務所におりますので
お気軽にお立ち寄りくだされば 大変幸いに存じます ♪



  


Posted by iketomo at 21:19Comments(0)

2015年03月19日

新生会ニュース♪






昨日 蕨市役所4階の議場にて撮影した画像であります ♪

この春 私が幹事長を務めております 蕨市議会新生会の
新生会ニュース 平成27年春号 が発行されますが
先日 原稿要旨を 広報担当様 にメール送信いたしました。

委細は 紙面をお読みいただきたい と思いますが ・・・・・

いつも 皆さまにお訴えさせていただいていることであります。

議員の役割は 一つは 
行政が行うことを しっかりとチェックすること 監視すること。
そしてもう一つは 行政に提案すること 政策提言すること。

市議会の中では「与党だ」「野党だ」との言葉をしばしば耳にしますが
私は「地方議会はすべて野党」であるべきだ と考えております。

行政の独善を防ぐために議会は存在しているわけであり
かつて財政破綻した夕張市では 『議会こそA級戦犯』 だと言われました。

議員にとって一番必要なのは 
行政の独走を許さない強い意志 と 政策形成能力 だと思います。

「蕨を元気にしたい! もっと住みよいまちにしたい!」

議員活動をスタートして八年 ・・・・・
今はますますそんな思いで いっぱいです。

「蕨」は もっともっと良くなる。

私は、そう信じています ♪



  


Posted by iketomo at 08:47Comments(0)

2015年03月18日

蕨ブランド ♪





昨日 3月17日(火)の本会議で 一般質問 を行いました。

今日は 一般質問の二日目 であります。

んで 本日は 春のお彼岸の入り ですので 開議に間に合うべく
早朝6時30分に 菩提寺である 三学院の墓所に行って 掃除をし 仏花をたむけ
帰宅して お仏壇に お花をそなえ 般若心経をお唱えしてから 本ブログを書いてます。

ヒジョーに気持ちいいです ♪


まっ いいです (^O^)/


登壇原稿全文を掲載いたしますので
私らしい じっっつに くどい文章ですが (^O^)/
文字のお好きな方だけ お読みくださいませ ♪




9番、 新生会の池上智康です。   

まもなく始まる 平成27年度 は 地方創生に向けて
本格的な取り組みが始まる 年度であります。

国の補正予算成立に伴い 今朝
今定例会に追加議案として上程された 
蕨市一般会計補正予算第6号 にみられるとおり
安部内閣が掲げる 地方創生に向け 総合戦略を元に 
各自治体が 地方版総合戦略を策定することとなります。

この地方版総合戦略は  各自治体が作る 地方人口ビジョン という
各地域の人口動向や 将来人口推計に基づき策定し 長期的に
人口減少問題の克服と 成長力の確保を目指すべきもの とされております。

今 地方では 人口減少に伴う労働力不足が 深刻な問題になりつつあり
特に 介護・医療・物流など サービス業を中心に 
既に慢性的な人手不足に陥っております。

ローカル経済圏のサービス産業は お金を稼ぐ ということだけではなく
人の役に立っていることを実感できる 公的な仕事や 福祉・介護の仕事。
地域の良さを伝える観光の仕事など 数多く存在します。

それがゆえに 地域に密着して 地域に貢献する 
ローカル経済圏の サービス産業の改善が
地方創生に求められている と言われているのであります。

このことを 念頭において 通告に従いまして ・・・・・
今回は 社会資源 地域資源を活かしたまちづくり という観点から

1 「健康寿命の延伸」に向けての取り組みについて
2 人口減社会におけるシティプロモーション戦略の推進について

以上 大きく 二点につきまして 順次 質問 をさせていただきます。


平成26年度より 35年度までの10年間を計画期間とする
安心とにぎわい  みんなにあたたかい  日本一のコンパクトシティ
「コンパクトシティ蕨」 将来ビジョン が策定され 
早や一年が経とうとしております。

その 大きな一点目として まちづくりの基本目標として示された 
六つの柱の一つ
みんなにあたたかく 健康に生活できるまち を 実現するため
「健康寿命の延伸」 に向けての取り組み。
健康づくり と 高齢者支援 についてお聞きします。

深刻化する少子高齢化や 人口減少社会 への懸念の中で
健康政策は いやがうえにも重要性を増しております。
わが国では今後10年間で 高齢化の加速度的進行と 
人口減がみられることにより
健康状態によって生じる 多様な問題は 
これまで以上に 大きな社会問題となり
住民の安心 および経済力の維持 という視点からも 
この解決策を 具体化していくことは 喫緊の課題となっております。

政府が 戦略市場 として位置づけている 
「健康寿命の延伸」 に向けた取り組みには
単なる 「健康づくり」 を超えて 新たな社会のあり方 までを見据えた
戦略的な発想が求められている といえましょう。

日本は 世界でもトップを争う長寿国であり 長寿というのは 
文明の成功の証し と言えます。
そして 寿命は 今後も のびて行く可能性があるとともに
健康寿命は もっとのびる可能性がある と言われており
それは 私たちにとっても幸せなことですし 
国の活力を維持する という面からも
また 病気を治すための医療費が減る という 財政的な面からも
「健康寿命の延伸」 に向けた取り組みは
ほとんど すべてにとって WIN-WIN の政策であります。

そこで お尋ねいたします。

一点目として ・・・・・ 
「健康長寿社会」 を実現するため 「健康寿命の延伸」 に向けて
現在 どのような取り組みをされているのでしょうか。

さて 健康寿命の延伸 というのは 医療の充実だけではありません。
まず 大事なことは 予防。
予防して できるだけ 介護状態にならないようにすることが 肝要であります。

私は 高齢者の介護予防や 生活相談の拠点である 
地域包括支援センターの機能強化が必須だと考え
昨年 6月議会の一般質問において 介護予防サービスが 
新しい総合事業に移行される
平成29年3月までに 概ね30分以内に 必要なサービスが提供される 
日常生活圏域に 地域包括支援センターを設置すべき 
と 政策提案いたしましたが
本年4月に 南町2丁目にオープンする 
特別養護老人ホーム “いきいきタウン蕨” の中に
社会福祉法人ぱる が運営する 
地域包括支援センターが開設されることとなりました。

誠に喜ばしい限りでありますが
現在交流プラザさくら内にある 南町デイサービスセンターは
“いきいきタウン蕨” の中に デイサービス部門もできることから 
利用者の減少が予想されます。


そこで 二点目として ・・・・・
南町デイサービスセンターを 将来的に 
他の機能を併せ持つ 地域福祉の拠点として 
活用してはいかがか と考えますが 市長のお考えをお聞かせ下さい。

三点目として ・・・・・
地域包括ケアシステムは たとえて言えば
地域包括ネットワークシステム と言い換えることができると思います。

すなわち 「ケアを通じたまちづくり」 「ケアを通じた自治」 であり
地域の課題や特性に応じた 住民主体のシステムを 
独自に模索しなければならず
そこで果たすべき行政の役割は 極めて大きい と思いますが
「ケアを通じたまちづくり」 という観点から 
当局は このシステムをどのように構築されようとしているのか
お聞かせ下さい。


次に 大きな二点目として 同じく まちづくりの基本目標として示された 
六つの柱の一つ
にぎわいと活力 市民文化と歴史がとけあう元気なまち を 
実現するための一方策として
人口減社会における シティプロモーション戦略の推進 について お聞きします。

昨年5月の 民間研究機関 日本創成会議の報告で
足元で進む 人口減への危機感が一気に広がりました。
人口減対策は 来る統一地方選挙の 大きなテーマともなっております。
本市においても 余力のある今こそ 人口減少に備えなければなりません。
定住のためには 地域ぐるみで 
子育て世帯を支える仕組みや 雇用の創出が不可欠であります。

シティプロモーションの意味について 静岡県熱海市では
「熱海市が有する 地域資源や優位性を 発掘・編集するなどにより 
価値を高めるとともに 市内外に効果的に訴求し ヒト・モノ・カネ・情報を呼び込み 
地域経済の活性化を図る一連の活動」 としており 
似た言葉である シティセールスについては お隣の戸田市が
「まちの魅力を 市内外にアピールし 人や企業に関心を持ってもらうことで 
誘致や定着を図り将来にわたる まちの活力を得ることにつなげる活動」 
と定義しております。

端的にいえば 「都市や地域の売り込み」 といったところであり
企業を含む 住民から 「選ばれる自治体」 に変貌することが目的であり
プロモーション戦略の推進によって 定住人口や 交流人口の増加を図ることに
成果をあげている自治体もあります。

県内でも 久喜市や飯能市では シティプロモーション推進指針 を策定し
シティプロモーションの 基本方針  推進戦略  行動計画 を作って
地域の活性化 や 住民満足度の向上につなげていくべく取り組んでおります。

シティプロモーションを 手段として 何を目指すか。

本市においても 地域資源 と ターゲット層 を明確化し
「なに」を「誰に」 売り込むか といった戦略をたてることが肝要かと思います。

中小企業地域資源活用促進法 では 
中小企業による 地域産業資源を活用した 事業活動を支援することにより
地域における 中小企業の事業活動の促進を図り 
もって地域経済の活性化を通じて
国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする とされておりますが

この法律において 「地域産業資源」 とは、地域の特産物として 
相当程度認識されている
農林水産物 又は 鉱工業品 のほか 文化財 自然の風景地
その他 地域の観光資源 として認識されているもの と 定義されております。
地域経済を 活性化させる一つの方策としても 地域産業資源 を 有効に活用し
創意ある工夫と 進取の精神で 
事業化にチャレンジする取り組みを推進することが重要であり
地域産業資源 を 利用した 商品の開発 需要の開拓 が必要であります。

「コンパクトシティ蕨」 将来ビジョン でも まちづくりの課題 の中で
地域資源を活用して 蕨らしい 「文化のまち」 をつくる 
地域資源を まちづくりに積極的に活用することが 
さらなる蕨らしさの 創出につながる と 示されております。

そこで お尋ねいたします。

一点目として ・・・・・ 
本市の認知度の向上  ブランドメッセージの発信 について
現在 どのような取り組みをされているのでしょうか。

二点目として ・・・・・
交流人口の拡大を図るに際して どのような事業を行っているのでしょうか。

三点目として ・・・・・
現今の都市間競争は 一面 人口獲得競争であると考えますが
定住人口の増加を図るに どのような取り組みをされているのでしょうか

四点目として ・・・・・
いわゆる シビックプライドの形成に関しては 
どのような取り組みをされているのでしょうか。

五点目として ・・・・・
本市における 地域資源の認識と その活用については どのようにお考えでしょうか。
また 地域資源を活用した 商品開発等を 行う 
中小企業に対する 本市の支援策 については どのように考えているのでしょうか。

シティプロモーション戦略は 自治体の営業活動 であります。

トップセールスマンとしての 市長のご所見を お伺いいたしまして 
登壇での質問を終わります。



  


Posted by iketomo at 08:18Comments(0)

2015年03月17日

出陣式 !





3月16日(月) 午後2時より 埼玉県県民健康センター 大ホールにおいて

「自由民主党埼玉県支部連合会 統一地方選挙出陣式」

が 執り行われました。

候補者紹介ののち 公認証・推薦証が授与され
茂木 敏充 自由民主党選挙対策委員長 より
激励のことば がありました。

日本再生の決意新たに
経済の好循環を地方へ浸透させるべく
出席者全員で必勝を誓い合いました !



  


Posted by iketomo at 06:03Comments(0)

2015年03月16日

通常議員総会 ♪





3月16日(月) 午前11時より蕨商工会館に於いて

「蕨商工会議所第170回通常議員総会」 が開催されました。

蕨市では 蕨市中心市街地活性化基本計画を
現在の状況に即した新たなものへと改訂し
内閣府との最終協議を終え 国の認定を得ようとしているところであります。

私も 法定協である蕨市中心市街地活性化協議会を構成する両輪
経済活力の向上を総合的に推進する者としての蕨商工会議所の議員 
そして 都市機能の増進を総合的に推進する者として 
中心市街地整備推進機構の指定を受けている
(社)蕨市にぎわいまちづくり連合会のスタッフとして
中心市街地の活性化に おおいに寄与してゆきたい
と 考えているところであります。

地域活性化のため 市民・行政・関係諸団体と一体となり
まさに 市ぐるみ で 魅力あるまちづくり に取り組み
蕨市が 元気で活力あるまちになってゆくことを
おおいに期待しているところであります ♪




  


Posted by iketomo at 13:16Comments(0)

2015年03月14日

観光による地方創生♪





桜の蕾もふくらみ始め 「春」 を感じさせる いいお天気に恵まれた
3月13日(金) 午後2時より 
TKP大手町カンファレンスセンター ホール16B で開催された 

「観光による地方創生」 を聴講してまいりました。

講師は NPO法人 グローバルキャンパス理事長で
「まち・ひと・しごと創生会議」 の有識者委員でもあらせられる
大社 充 氏 でありました ♪

観光のマーケットが 団体型から個人型に変わり
観光客の ニーズの多様化・個別化が進む今
地域は 自らの力で観光客を呼び込む必要性に迫られています。

多くの自治体では 観光振興計画を策定しておりますが ・・・・・

体験プログラムなど 地域資源を活用した着地型ツアーも盛んですが
誰を対象にしたツアーなのか 焦点が絞り切れていないことによる
問題点が多々ある とのことでした。

マーケティング手法や 品質管理をはじめとする
観光地そのもの の マネジメントの必要性を訴えたセミナーで

行政補完型でなく プラットホーム型の
新たな観光まちづくりの推進母体 を作る必要がある !


まちを 一つの集客装置 として見る !

シビックプライド とは まちの良さの再発見 !

地方創生の目指すゴールは 地域内経済循環を増やす ということ !

というくだりは まさに 我が意を得たり と思いました ♪





  


Posted by iketomo at 17:17Comments(0)

2015年03月13日

卒業証書授与式♪





桜の蕾もふくらみ始め 「春」 を感じさせる いいお天気に恵まれた
3月13日(金) 午前8時50分より二中体育館に於いて

「蕨市立第二中学校第62回卒業証書授与式」 が挙行されました。

卒業生の皆さん 並びに保護者の皆様 誠におめでとうございました。

「春」 という言葉は 英語で 「spring」 であります。

そして 「spring」 には 「バネ」 という意味もあります。
木々の芽が 「spring」 のように飛び出してくることから
「春」 という意味になったということです。

卒業生の皆さんは 例えていうなら 「限界まで小さく縮めたバネ」 です。
大きくジャンプしていただきたい ♪

心から そう思いました。



  


Posted by iketomo at 16:50Comments(0)

2015年03月12日

いきいきタウン♪





3月12日(木) 国の補正予算成立に伴う 
蕨市一般会計補正予算案(第6号)に関する 
追加議案説明会終了後
新生会所属議員全員で 社会福祉法人ぱる が
南町2丁目で 4月1日に開所する

「特別養護老人ホームいきいきタウン蕨」

に 行ってまいりました。

今月末に 新生会ニュース 平成27年春号

を 発行いたしますので ぜひ ご覧くださいませ ♪



  


Posted by iketomo at 15:00Comments(0)

2015年03月11日

わらび創業講座♪





本日 蕨駅西口駅前通りの “ぷらっと” で

『わらび創業講座』 が開催されました。

全5回の講習編の3回目で 食を通じたコミュニケーション を図るため
“ぷらっと” を利用していただきました。

4月20日から始まる 実践編 では 5月31日まで
受講生が協力して “ぷらっと” を活用して
飲食を兼ねた店舗の運営を実践します ♪

幅広い層の方々が受講されておりますので
とても楽しみであります ♪

起業や創業を考えて活動している人たちを支援する
インキュベーション施設としての役割を果たせれば大変幸いであります。


  


Posted by iketomo at 13:02Comments(0)

2015年03月10日

ホワイトデー間近 ♪





思えば40数年前
バレンタインデー というものが世の中に浸透され始めた頃
2月14日の 朝8時30分頃は ・・・・・・・

蕨市立第二中学校の通学路にある 我が家の郵便ポストは
チョコレートでオーバーフローしていたものでありました ♪


まっ いいです (^O^)/


ともかく あの頃はまだ ホワイトデー というものが なかったので
お返しする必要がなくってヨカッタでした (^O^)/

しかるに今は ・・・・・
キャンディ業界 スイーツ業界 アクセサリー業界を筆頭に
新たなアニバーサリーに便乗しようと
あの手この手の  売らんかな商法が まかり通っているのは
もしかしたらケシカランことであるかもしれません。

そこで皆さんに朗報であります ♪

ホワイトデーのプレゼントには ・・・・・
キャンディやスイーツなんか 話のホカ !!
と 考えるのは おそらく私一人ではないでしょう (^O^)/

そう なんといっても ・・・・・
萬寿屋 の 手づくりハートせんべい でキマリ !!
と 考えるのも おそらく私一人ではないでしょう (^O^)/

風味絶佳にして、愛情大爆発 ♡

manjuya@warabi.ne.jp

↑ ブログ見た とメールしてくれれば 商談に応じます (^O^)/

↓ 手づくりハートせんべい が出来るまで の URL です ♪

 http://homepage2.nifty.com/manjuya/seisankoutei.htm

見てくださいね ♪


  


Posted by iketomo at 11:28Comments(0)

2015年03月09日

履き初め (^O^)/





私は スーツやシャツなどには さほど固執しませんし
ネクタイは 双子織タイ と カレッジタイ以外 は 
水商売? の方々から お中元・お歳暮などで 
プレゼントされることが多いので (^O^)/  
自分で買うことはあまりないのですが 靴には 結構こだわります。

紐靴よりも スリップオン ・・・・・
特に ビットローファーが大好きで
リーガルとコールハンのビットローファーを
合わせて数足 持ってます。

ただ  みんな ほとんどボロボロ です (≧・≦)


まっ いいです (≧・≦)


さて ・・・・・
コールハンのシューズは 百貨店で購入すると 
リーガルシューズの二倍以上の価格になるのですが
米国現地とのネット通販で買うと ほとんど価格差はないので
今は コールハンのシューズが多いです。


再び まっ いいです (^O^)/


んで ・・・・・
先日 同学年の仲間たちと久しぶりに会った際に
昔は 遊び人で どうしようもなかったにもかかわらず (^O^)/
今は 某上場企業の役員様になられた盟友が
なんともケーカイに歩いているんで その訳を尋ねたのでありました。

『 ともやす ! いつまでカッコつけて革底の靴 履いてるんだ。
  俺たち 今年 還暦だぞ。
これ 疲れないし 全然 履きやすいぜ ♪ 』

と 正しくない日本語で (^O^)/  紹介されて 
久しぶりに ネット通販で購入した靴が 先週 我が家に届きました。

私は アフィリエイターではありませんが
今日の午後 履き初め して (^O^)/
あまりにも履き心地がいいので 紹介する次第であります。

ナイキエアとコラボした Cole Haan ペニーローファーシューズ

優れものであります ♪




  


Posted by iketomo at 20:11Comments(2)

2015年03月08日

2015スポーツフェア♪





3月8日(日) 午前9時30分より
蕨市民体育館多目的ホールを会場として 蕨市体育協会主催の

「2015スポーツフェア」

が 開催されました。

大会の冒頭 本市の生涯スポーツの振興にご尽力されている方々が
多数 表彰を受けられました。

この日お集まりになられた皆さんは 普段 それぞれの地域で
それぞれ各種のスポーツを楽しまれ また指導されるなど
スポーツを通して健康づくりや仲間づくりに励んでおられる方々です。
 
私もスポーツが大好きで かつては 気のあった仲間たちと
いろいろなスポーツを楽しんでおりましたが 残念ながら今では
すっかり体を動かす機会が少なくなってしまいました (≧・≦)

しかしながら 高度情報化が進み 便利になった反面
仕事や生活のサイクルが ものすごく早まり
ストレスが溜まりがちな我々現代人にとって
気のあった仲間と 適度に体を動かしながら
楽しいひとときを過ごすことができるスポーツは
最適な健康法の一つである と常々考えております。

受賞者の皆様はじめ お集まりの方々におかれましては
今後もさらに それぞれの分野でご活躍をされますとともに
一人でも多くの市民が 皆様の仲間となり
健康で明るい暮らしを送ることができるよう
生涯スポーツの普及・振興にご尽力を賜りたいと存じます。


  


Posted by iketomo at 12:13Comments(0)