2019年02月09日
“まんぷく” を観て(^O^)/

三週間もの入院生活を送って 私は その三週間の間に
おそらく一年分の視聴量に匹敵するほど テレビを観ました (^O^)/
生まれて初めて 毎日 NHKの朝ドラ “まんぷく” も観てました。
ハマっちゃって 信じ難いことに 退院してからも家でビデオをとって観てます (^O^)/
で 病室にパソコンを持ち込んで
観たい番組がない時は 原稿書きなどもしてましたので
久しぶりに発行する 池上ともやす後援会ニュース Go!いけとも の
あとがき に これを引用することにしました (^O^)/
ただでは転ばない のであります (^O^)/
あとがき
インスタントラーメンを生み出した実業家の安藤百福夫妻をモデルにした、
NHKの朝ドラ「まんぷく」が、いよいよ佳境にさしかかっておりますが、
私の大好きな作家、司馬遼太郎さんのことばに次のようなものがあります。
「簡単なとりきめだけで、万人が参加できて、しかも便利であるものを文明という」
私なりに解釈すれば、文明はたとえば即席ラーメンでしょうか。
お湯をかけて何分間か待つ、という簡単なとりきめだけで、
多くの人が同じ味、同じ便利さを味わうことが出来ます。
一方、ラーメン屋さんは、店により、調理法も味も異なります。
この多種多様な味わいを、文明ではなく文化というのでありましょう。
現代文明の簡単なとりきめは、はっきりしています。
理由もなしに他人の生命を脅かさない、という一点に尽きる、と考えます。
多発する児童虐待や、通り魔的事件の偏狭さは、
無論、文化の多様性とも無縁であります。
私たち市民一体となって、安全安心のまちづくりに取り組んでいきましょう。
Posted by iketomo at
17:14
│Comments(0)