2012年01月09日
3歳の主張 (^O^)/
いちがつ ここのか げつようび せいじんのひ ♪
いばらきけん つくばし おちあい こーたろー
あと ふつかで さんさい の にっき (^O^)/
成人を祝う儀礼は古くからあり、男子には元服・褌祝い、
女子には裳着・結髪などがありました。
日本における 今日の成人式は、終戦 間もない1946年11月22日、
埼玉県北足立郡蕨町において実施された 「青年祭」 がルーツとなっております。
敗戦により虚脱の状態にあった当時、
次代を担う青年達には明るい希望を持たせ励ましてやりたいと、
当時の 埼玉県蕨町青年団長 の 高橋庄次郎氏 が
主唱者 となり 青年祭 を企画されました。
会場となった 蕨第一学校(現在の北小) でテントを張り、
青年祭のプログラムとして行われた 「成年式」 が
現在の成人式の原型 となりました。
蕨市の 「成年式」 に影響を受けた 国は、
1948年に公布・施行された祝日法により、
「おとなになったことを自覚し、みずから生きぬこうとする青年を祝い励ます」 の
趣旨のもと、翌年から1月15日を 成人の日 として制定しました。
それ以降、ほとんどの地方で 成人式 はこの日に行われるようになりました。
その後、1998年の祝日法改正(通称:ハッピーマンデー法)に伴って、
2000年より 成人の日 は 1月第2月曜日 へ移動しています。
ということで グランパは ホントは 今日 つくば に 帰ってしまう
ぼくと たおやかに 遊んでいたいのに (^O^)/
今年も 成年式 に 参加しました ♪
んで 成年式から 帰ってきて すばやく ・・・・・
そこで 聞いた ↑ “ 青年の主張 ” に触発された グランパは
ぼくに “ 3歳の主張 ” を したためるよう 命じました (^O^)/
なんという 単純な人 なのでありましょう ♪
まっ いいです (^O^)/
あまりにも 唐突な要望なので 整いませんが ・・・・・
明後日に 3歳の誕生日を迎える ぼくの 今の率直な想い を 綴ります ♪
まだ 漢字は 書けないし
もちろん まだ 書くことのできない 平仮名で 綴ります (^O^)/
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぼくは ことしの しがつから ようちえん に いきます
いもうとの かなえは この ようちえん に へいせつ される
ほいくえん に かようこと に なります
むづかしー ことばで いうと ようほいったい という とりくみ だそうです
なんだか よく わかんないけど ・・・・・
縦割り行政のひずみを 市民に最も身近な 基礎自治体で吸収する仕組み ・・・
おぉぉぉぉっっと
思わず 漢字を使ってしまいました (^O^)/
とにもかくにも ・・・・・
ぼくは いっぱい いっぱい おともだちを つくりたい !
いまは そのおもい で いっぱい です ♪
Posted by iketomo at 17:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。