2018年06月07日
好きなまち ♪

昨夜 新体制での記念すべき
平成30年度第1回中仙道蕨宿商店街振興組合理事会が開催されました。
終わって蕨宿事務所を出る時に 一冊の冊子が目にとまり持ち帰りました。
「好きなまちで挑戦し続ける」
という A4版 フルカラー 100ページにおよぶ冊子で
①まちづくりは仲間づくりから
②まちづくりの仕掛けづくり
③まちづくりで事業を推進するために
④まちづくりの輪をより大きくするために
※ ~まちづくりに挑戦し続ける人々へ~
という 構成の冊子です。
昨夜 「発刊によせて」 という ・・・・・
藻谷浩介先生の 巻頭言 だけ読みましたが
それだけでも とても 感動 いたしました ♪
たまらず インデックス を見たら ・・・・・
大分まちなか倶楽部、豊後高田商議所、高松丸亀町(商振)、
㈱みらいもりやま21、長浜まちづくり㈱、多治見まちづくり㈱、
岩村田本町(商振)、みやのかわ(商振)、川越町並み委員会、
などなど 議員にならせていただいてから視察研修に訪れたところ
また 私が議員になる ずっとずっと以前から私費で訪れたところ
そして 何度も一緒にお酒を飲んだ方々が (^O^)/
キーパーソン として登場されるようであります。
巻頭言を一部抜粋して 引かせていただきます。
わがまちにも、人のにおいのする「まちなか」を再生したい。
まちの寿命に比べれば、人の一生など短いものだ。
短いからこそ、自分の生まれる前から続いてきたこと、
自分の消えた後にも続いていくことに係りたい。
そうした情熱が多くの若者にも感染し始め、
まちづくりの輪は、今静かに拡大しつつある。
一人でも多くの日本人が、これに気づくことから、
静かな変革が加速していく。
Posted by iketomo at
12:01
│Comments(0)